ほしいものを手に入れたい。でもその前に○○を大切にしてないとそれは、宝の持ち腐れになるのかも!? 111

こんにちは!
サンライフ 整体&トレーニング代表の藤野真人です。
◆プロフィール◆

===
公式LINEのお友達追加で
ストレッチ動画4本&クーポンを無料でプレゼント中!!
お友達追加する
===

手に入れる

 

あなたは今、何を手に入れたいですか?

 

車でしょうか?家でしょうか?絵画でしょうか?

 

一体何でしょうか?

 

考えたらたくさん出てきましたか?

 

たくさん出てきて大変な方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

手に入れる為には??

 

先程挙げたものを手に入れようとした時に

 

一番大切なものは何だと思われますか?

 

それは『身体』です。

 

あなた自身の身体です。

 

私はここが一番大切だと思います。

 

なぜなら、家を買うとしても、車を買うとしても、絵画を買うとしても

 

手に入れることはできるかもしれませんが

 

もしも身体が悪くて不自由だった場合を想像してみてください。

 

せっかく手に入れても宝の持ち腐れではないでしょうか?

 

確かに手に入れるだけでもいいかもしれませんが。

 

せっかく手に入れたのであれば

 

家を満喫したいでしょうし、車でドライブもしたいと思われると思います。

 

手に入れてもそれらを有効的に使って楽しむためには

 

やっぱり身体が大切だと私は思います。

 

 

何歳になっても健康的な身体

先程言ったように、身体はとても大切です。

 

では、その身体の為に何をしたらいいのでしょうか?

 

睡眠・運動・食事・ストレス・環境・・・

 

色々あると思います。

 

その中で、私が提供できるのは運動・食事です。

 

メインは運動で、食事はアドバイスです。

 

運動、トレーニングを習慣化し健康的な身体をつくっていきます。

 

筋肉は必ず低下していきます。

 

私が知る限りでは、筋肉が年齢とともに低下しない方はいないと思います。

 

20代の方には20代の筋肉があり、40代の方には40代の筋肉があります。

 

でも例えば、40代の方が20代の筋肉を手に入れたらどうでしょうか?

 

健康的で若返った身体だと思われませんか?

 

さらにここから食事を気を付けたらどう思われますか?

 

もっと健康的ではないでしょうか?

 

簡単に気を付けるポイントは、コンビニなどで食事ばかりしないこと。

 

また、外食も注意しましょうね。

 

自炊が一番だと思います。細かいことはまた違う機会に書きたいと思います。

 

トレーニングと食事の組み合わせで

 

内から外からあなたの身体を若返らせていきましょう!!

 

そして、より健康的な身体で、身体に不安なく

 

楽しむ人生を送ってみてはいかがでしょうか?

関連記事

  1. パンパン足お悩み解決! トレーナーが伝授するむくみ撃退メソッ…

  2. 【筋肉】柔らかい筋肉ってどんな筋肉なの?

  3. 【熱中症】高齢者が気を付けるべきこととは?

  4. 【腰痛】その痛み諦めていませんか??

  5. 【病気】なぜ人はすぐ薬に頼るのか?

  6. 【プロ野球開幕】なぜ選手はシーズン中に怪我をするんだろうか?…

プロフィール



サンライフ整体&トレーニング
藤野真人(ふじのまさと)

プロフィール詳細

お問い合せ

お問い合わせはこちら
施術中、移動中は電話に出ることができませんので、お急ぎでない方は下記の“お問合せフォーム”or“公式LINE”からご連絡お願い致します。

留守番電話に「名前・内容」等メッセージを残して頂いた方には、必ず折り返しお電話致します。

ao_maru
どんな小さなことでもお気軽にご連絡ください。

公式LINE

公式LINEからもご予約可能です。

お友達追加されますと、

▶ストレッチ動画4本動画

▶1000円クーポン券

をプレゼントしています

また定期的に体に関するお得な情報配信中♪

無料でご相談も受け付けております 

YouTube

自宅でもできるような
トレーニングをご紹介しています

  1. 2024.03.27

    【40代女医のダイエット③】木阪美智子先生も理想のボディ…

  2. 2024.03.22

    【祇園西公民館】年度末の教室は大盛り上がり!新年度生徒も…

  3. 2024.03.21

    【脊柱管狭窄症】歩けないほどの腰痛が緩和していく!

  4. 2024.03.19

    【40代女医のダイエット②】木阪美智子先生も理想のボディ…

  5. 2024.03.16

    痛みの原因はどこにあるのか?