『トライアスリート』が抱える悩みとは?? 151
≪健全姿勢ボディメイクの明匠≫
広島唯一の腰痛専門出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。
気になる方はクリック⇓
トライアスリートの悩み
トライアスロンという競技をご存知ですか?
泳いで(swim)、自転車乗って(bike)、走る(run)という3種目をおこないます。
レースによって各種目の距離は変わりますが、やることは同じです。
そして、その競技を必死にやる方々をトライアスリートと呼びます。
東京オリンピックの正式種目にもなりましたね。
さらに知名度は増していくでしょう。
かなり過酷な競技ですが、一体どんな悩みがあるのでしょうか?
プロではなく、一般の方メインです。
ならではの悩み
腰が痛い
本当に腰痛が多いんです。
どの種目で一番腰を痛めてしまうのか?というと、バイクです。
中腰の姿勢が続きますからね。
スイム、ランに影響が出てきそうですね。
栄養
これだけ激しいスポーツです。
一般の方に比べれば、栄養に趣をおく方がかなり多いです。
その辺の人よりも詳しいかも!?
栄養に頭が埋め尽くされています。
体がかたい
体がかたい方が多い。
本当に多いです。
練習あんなにするのに、ストレッチはそんなにしません。
練習の方が好きなんだもん。
ビールが止められない
なんのために、あんなきつい競技をやるのかって?
そんなもんビールのためでしょ!!
汗かいた後のビールのおいしさは格別ですよ。
最も多い悩み
トライアスリートの悩み多いのは?
No.1・・・『腰』
No.2・・・『柔軟性』
No.3・・・『ビール』
解決策
腰が痛い
確かにバイクの姿勢は腰に負担が掛かりそうです。
去年、私は岩手国体に帯同しましたが、ほとんどの選手が腰痛でした。
もちろん一般のアスリートの方も腰痛が多いです。
で、何が原因なのかな?とリサーチしていくと
『練習のし過ぎ』
ここが一番ですね。
トライアスロンは、3種目あります。
練習といったら、すべてやりますよね。
練習時間や内容聞いたら驚きました。
想像している以上に練習しています。
一般の方も然りです。
仕方ありませんが、大きな欠点があります。
それは、競技の練習しかしないことです。
本当にそれしかしません。
例えば、野球のピッチャーの練習は何をしますか?
ひたすらずっと投げるだけですか?
違いますよね。
そんなことしてたら怪我をしてしまいます。
競技以外に自分の体を知って、鍛えることも必須です。
ここ本当にやってないです。
あと、休むことに抵抗あり過ぎです。
休むこともトレーニングですから。
しっかり自分の体と向き合ってトライアスロン楽しんでください。
そしないと腰痛は一生改善されません。
栄養
栄養にこだわりが強いです。
確かに必要ですもんね。
サプリやプロテインは必需品ですよね。
でも、サプリばかりに目が行き過ぎです。
サプリはあくまで『栄養補助』ですからね。
いくらいいサプリばかり飲んでも、そもそもの食事が偏っていたらどうでしょうか?
サプリはもちろんいいですが、食事にもしっかり目を向けてくださいね。
そうすると、サプリもより効率的になると思いますよ。
体がかたい
最初の腰が痛いというところと同じです。
結局、競技の練習しかしませんから、体に柔軟性出るわけありません。
しかもストレッチあまりしませんもん。
3種目もあり、様々な体の使い方をしますので柔軟性をつけていきたいですね。
各関節を動かす意識をしていきましょう。
疲労度も大きく変わるはずです。
ビールが止められない
あれだけサプリとか栄養を言っているのに、ビールはいいんです。
ビール別ですから。別腹です。
このために汗かいているので、飲ませてあげてください。
本当は、レース後や練習後に飲むのはオススメしません。
トレーニング
自分に合ったトレーニングをしてください。
競技以外にトレーニングも加えてください。
そうすることで、劇的に体は変わります。
もちろん、タイムに影響するかもしれません。
ストレッチ
トレーニング同様です。
まずは、ストレッチする習慣をつけてください。
柔軟性を後回しにしないでくださいね。
まとめ
・競技の練習ばかりしない
・休息もトレーニング
・食事にも目を向ける
・ストレッチを習慣化する
・今の自分に合ったトレーニングを選択していく
・ビールは自己責任
楽しいトライアスロン生活を!