『フレッシュセブン工場の調味料担当者』が抱える身体の悩みとは?? 139
『全国から身体の痛みで日常生活に不安のある方をなくし人生を楽しんでもらう』
広島で出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。
フレッシュセブン工場の調味料担当者の真実
フレッシュセブンとは、スーパーのフレスタの工場です。
ここでは、フレスタに並ぶ総菜などを作っていきます。
今回は、その総菜を作る為に使われる“調味料”
この調味料を作る方に注目していきます。
調味料と調味料を混ぜて、独自の調味料を作っていきます。
調味料づくりにも苦労があります。
さて、どんなことなんでしょうか?
ならではの悩み
暑い
大きな大きなお鍋で調味料を作っていきます。
なので、その大きなお鍋はいつもグラグラ煮た状態です。
しかもひとつではありません。
いくつもありますから、工場内はかなり暑いんですよ。
水分補給はかかせません!
でも、忙しくて飲む時間がなかなか取れないんです・・・
重い
大きなお鍋に調味料を入れて混ぜる工程があります。
実は、お鍋に調味料を入れる工程は人がやるんですよ。
醤油・砂糖・みりんなど各調味料は、なんと20kg程あるんですよ。
この重さを大きなお鍋に入れていかないといけないんですよ。
なので、担いだりする必要があるんです。
これがかなりしんどいんですよ。
女性もこの作業をするので辛いんです。
できれば機械化してほしいと思っています。
滑る
床がすごい滑りやすい状態なんですよ。
なぜかというと、床に調味料など水分がこぼれているんですよね。
なので、床は場所によっては非常に滑りやすい状態です。
結構転んでしまう人が多いんだとか。
恐怖心との闘い
恐怖心と闘いながらの作業があるらしいです。
なんだと思います?
それは、高い所の荷物を取るときだそうです。
なぜそうなのか?
荷物が熱くなっているそうなんです。
なので、少しでも手を滑らせてしまったら、熱々の荷物が落ちてきます。
高い所の荷物を取るときは、いつも以上に慎重に!
最も多い悩み
フレッシュセブン工場の調味料担当者の悩みで多いのは?
No.1・・・『腰』
No.2・・・『腕』
No.3・・・『暑い』
解決策
暑い
忙しくてなかなか飲めないかもしれませんが、こまめに水分補給してください。
もうこれぐらいしか言えません。
また、塩分なども消費すると思うの塩飴を舐めたり、水分に塩を少し入れたり工夫してみてくださいね。
重い
結構重たい荷物持たれるんですね。
写真のように持つポイントを抑えながら作業してみましょう!
腰や肩への負担は劇的に変わってくると思いますよ。
ポイントとしては、対角線に持ち、荷物を身体に寄せること!
滑る
途中でこぼしてしまうことは、作業上仕方のないことかもしれません。
だって、重たい調味料を運んで、大きなお鍋に移すんですから。
こぼしてしまったらすぐに拭いて二次災害を防いでいきましょう!!
恐怖心との闘い
確かにこれは怖いかもしれませんね。
手が届くか届かない微妙な位置にあれば尚更かもしれませんね。
これは、足場をしっかりする・手がしっかり届く位置まで登って取る
ぐらいが解決策になるでしょうか?
横着して作業しないことがポイントになりますね!
トレーニング
少し難しいかもしれませんが、デットリフトなんてどうでしょうか?
少し荷物を持つ動作に似ていませんか?
背中・お尻・ハムストリングス(太もも裏)に効いてきます。
結構、身体の後ろの筋肉って使わないですからね。
この動きを獲得し、筋肉を使えるようになれば腰への負担も減ると思います。
ストレッチ
写真のように、胸や肩を伸ばしていきましょう!
肩も胸も伸ばすことで、疲れが取れやすいですよ。
まとめ
・こまめな水分補給
・調味料の持ち方を変えてみる
・横着をしない
・こぼしたら拭く
・身体の後ろの筋肉を鍛える
・肩、胸を伸ばす
仕事とうまく付き合いながら身体と向き合っていきましょう!!