【おすすめ本】エンド・オブ・ライフを読んで思うこと(作:佐々涼子)

 

こんにちは!

腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

 

僕が読んでいいと思った本を紹介するシリーズ(笑)

勝手ながら始めていきます。

 

 

これでも結構本を読むタイプで、たまに「先生は何の本読んでいるんですか?」と聞かれるので、ここで簡単に紹介していきます。

 

 

「エンド・オブ・ライフ」を読んだのですが、とてもよかったです。

 

 

在宅医療をベースに人の最後(死)をテーマにした本。

人それぞれの人生をノンフィクションで書かれています。

 

 

ノンフィクションなので読んでいく中で、背景もリアルで感情移入してしまいました。

 

 

自分だったらどんな最後を迎えるんだろう?そんなことも考えましたね。

 

 

コロナ禍で一日中ずっと家から出ない僕の祖母。

どんどん老いていくのが目に見てわかります。

 

 

祖母はどんな最後を迎えるんだろう?

 

 

人生どんなことがあるかわからないので、今を大切に生きよう。

 

 

最後を迎える時に、後悔する前に。

 

 

だからこそ、痛みで人生を制限してほしくない!と僕は思っています。

だってもったいないじゃないですか!

 

 

僕は痛みが解決することはもちろんなんですが、それをきっかけに我慢していたことができるようになってほしいんです。

 

 

そうすれば、少しは悔いを残さないでいいでしょ?

今できることを今のうちに!!

 

Amazonで購入できます↓

https://is.gd/Pz2T8P

 

 

YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。

もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。

↓↓

 

お問い合わせ お電話でお問合せ

 

式LINE@

 

 

 

 

ご登録後は、

『腰痛を解決する日常生活でのヒント』

『タイプ別腰痛改善プログラム』

動画をプレゼント致します。

 

こちからもご相談もお気軽にどうぞ!