4月, 2021 | サンライフ 整体&トレーニング|広島

広島 整体 トレーニング ストレッチ

サンライフ 整体&トレーニング|広島

【人工関節】股関節や膝が痛いから手術した方がいいでしょうか?

 


 

股関節や膝などに痛みがある場合、人工股関節や人工膝関節など手術をする場合があります。

よくお客さんからも聞かれるんですが「手術した方がいいかね?」という問いに今回は答えますね。

 

 

こんにちは!

腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

 

結論から先に言わせて頂くと、

 

=====

歩けないぐらいひどいなら手術を考えましょう

=====

 

っていうのが僕の考え。

正直手術は最終手段として捉えてほしいんですね。

 

 

もしトレーニングや整体で少しでも改善できるなら絶対にそっちの方がいいと思います。

それで改善するのならまだまだ可能性があるってことですから。

 

 

でもそうは言うものの、結局は決めるのは本人ですから。

 

 

トレーニングなどで治したいのならそちらへ。

手術で治したいのならそちらへ。

 

 

しっかりと考えて選ばれるといいかと思いますよ。

ただ僕の考えは変わらず、

 

=====

歩けないぐらいひどいなら手術を考えましょう

=====

 

ってことです。

痛みを改善するたのに最善の決断をしましょうね!

 

 

YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。

もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。

↓↓

 

お問い合わせ お電話でお問合せ

 

式LINE@

 

 

 

 

ご登録後は、

『腰痛を解決する日常生活でのヒント』

『タイプ別腰痛改善プログラム』

動画をプレゼント致します。

 

タグ :      

トレーニング

【身だしなみ】髪を整えて出発!

 


 

今日は雨の1日になりましたね。

スッキリしない天気でしたが髪はスッキリしました。

 

 

こんにちは!

腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

 

朝から伸びた髪を切るために美容院へ。

いつもだいたい朝一で予約しているので、今日も朝一で。

 

 

伸びきった髪も綺麗に切って頂いてスッキリしました!

天気はいまいちですが・・・

 

 

そして髪を切ったら仕事へGO!!

 

 

髪を切るのもそうですが、身だしなみを整えるのってとても大切です。

僕も職業柄身だしなみには気を付けています。

 

 

人間は第一印象ですべてが決まると言われています。

なので、身だしなみがちゃんとしていないとそういう人間に見られてしまうんですよね。

逆にちゃんとしていればそういう人間に見られます。

 

 

全く同じ治療をする人で効果も同じでも

身だしなみが汚い人と綺麗な人であれば、綺麗な人に受けたいし、綺麗な人の方がより効果が出ます。

これが人間に心理なんですね。

 

 

身だしなみは誰でも整えることが可能なんで、僕もできるだけ整えておきます(笑)

 

 

YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。

もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。

↓↓

 

お問い合わせ お電話でお問合せ

 

式LINE@

 

 

 

 

ご登録後は、

『腰痛を解決する日常生活でのヒント』

『タイプ別腰痛改善プログラム』

動画をプレゼント致します。

 

タグ :    

日常

【言い訳】逃げれば逃げるほど弱くなる?

 


 

人間って言い訳を繰り返せば繰り返すほど弱くなっていきます。

あなたは言い訳ばかりしていませんか?

 

 

こんにちは!

腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

 

なんで言い訳ばっかりする人ってずっと言い訳するんですかね?

自分に非があるなら認めて謝ればいいだけの話しじゃないですか。

そっちの方が相手からしたら気持ちがいいです。

 

 

こういう風に言い訳ばかりする人は人として物凄い弱い人間になります。

もうめちゃくちゃ弱いです。

 

 

ガラスのハートだからこそ、言い訳して逃げているのかもしれませんが。

もしくは変に高いプライドか。

 

 

言い訳するということは、自分に非があるとわかっているからこそする行為ですよね。

ってことは本当は自分に非があると認めているということになります。

さらに深堀すれば、

 

=====

常に現実の自分から逃げている

=====

 

ということです。

 

 

これを習慣化してしまうと【現実の自分】【理想の自分】の狭間で生きることになります。

本人もどっちを生きているのかわからなくなるんです。

ちょっと意味がわからないですかね?

 

 

簡単に言うと現実と理想が混じった世界で生きてしまうってこと。

うーーーん同じか(笑)

 

 

自分自身は理想で生きたい!生きている!と勘違いしているだけで、本当は弱い自分が現実に存在しています。

(ごめんなさい。うまく伝わらないかな?)

 

 

こうなると理想の自分を崩さないように言い訳・逃げ・見栄を常に言うようになるんです。

するとどんどん現実の弱い自分がさらに弱くなって瀕死状態・・・

 

 

さらに身体面から言うと、理想で自分を隠しているので疲れがめちゃくちゃ溜まりやすい性質があります。

なので、ずっと疲れが抜けなかったり、顔が常に疲れた状態になるんですよね。

 

 

首が凝る・肩が凝る・疲労感が抜けない・疲れやすい・腰が重いとかね。

 

 

この場合、理想と現実の差が広がった分、狭めてあげないといけません。

そうしないと一生身体のだるさは消えません。

 

 

まずは言い訳するのをやめてみませんか?

 

 

YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。

もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。

↓↓

 

お問い合わせ お電話でお問合せ

 

式LINE@

 

 

 

 

ご登録後は、

『腰痛を解決する日常生活でのヒント』

『タイプ別腰痛改善プログラム』

動画をプレゼント致します。

 

タグ :       

メンタル 腰痛

【毎朝の日課】モーニングルーティンで始まる一日

 


 

誰も知りたくないと思いますが、僕には毎朝のモーニングルーティンがあります。

あなたもそういった決まり事ありますか?

 

 

こんにちは!

腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

 

僕の場合ですが、

 

=====

①うがいをする

②神棚にお線香をあげる

➂妻を職場まで送る

=====

 

というどうでもいいルーティンがあります。

本当にどうでもいいですね(笑)

 

 

でもこのルーティンはかれこれ数年は続けていると思います。

朝起きたらすぐにうがいをし、神棚にお線香をあげる。

そしてご飯を食べ、妻と一緒に出発。

妻を職場まで送り、僕も仕事へ。みたいな流れ。

 

 

何度も言いますが、本当にどうでもいいですね。

でもこの流れが体に染みついているんで、どこかひとつでも欠けるとなんか嫌な感じなんですよね。

妻は➂が欠けると機嫌が悪くなりますが(笑)

 

 

そんなこんなで今日も毎朝のルーティンを終え、仕事に出発します。

あなたにとってもいい一日になりますように!!

 

 

YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。

もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。

↓↓

 

お問い合わせ お電話でお問合せ

 

式LINE@

 

 

 

 

ご登録後は、

『腰痛を解決する日常生活でのヒント』

『タイプ別腰痛改善プログラム』

動画をプレゼント致します。

 

タグ :      

日常

【変わらない】やらない人は一生やらない!

 


 

何事もやらない人は一生やりません。

どんなに周りがあーだこーだ言ってもね。何事も。

 

 

こんにちは!

腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

 

僕の父親は「その悩みはこれやった方がいいよ」っていくら伝えてもやりません。

逆に妻の母は「その悩みはこれやった方がいいですよ」って一言伝えたらめっちゃやります。

 

 

近しい方々でこんな真逆なことありますか?(笑)

 

 

A「いい体操教室あったら行きたいんよー」

B「見つけたよ。あそこすごくいいよ!一緒に行こうよ!」

A「今は忙しいから行けれんわー」

 

 

こういった会話もよく見る光景(笑)

上記の2つの例は運動とかストレッチですが、これは何事にも言える事です。

 

 

仕事においてもそうです。

いくら言っても仕事ができない人は一生できません。

僕の周りでも信じられないぐらい仕事ができない人がいますが、数年間何ひとつ変わっていません(笑)

 

 

結局何事においてもやらない人は誰が何と言ってもやらないんです。

あなたの周りにも「やらない人」がいるならその人はいくら言ってもやりません。

そこに声を掛ける労力をかけるよりも、自分自身がやることに労力を費やしましょう!

あなたが変わることが一番大切ですからね(^^)

 

 

YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。

もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。

↓↓

 

お問い合わせ お電話でお問合せ

 

式LINE@

 

 

 

 

ご登録後は、

『腰痛を解決する日常生活でのヒント』

『タイプ別腰痛改善プログラム』

動画をプレゼント致します。

 

タグ :     

トレーニング

【広島の歴史】新日山安国寺不動院まで歩いて健康に!

 


 

今日は月1回の歩こう会でした。

今月の目的地は「新日山安国寺不動院」まで。

 

 

こんにちは!

腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

 

広島ホームテレビ前から新日山安国寺不動院まで片道約2km。

往復4kmの道のりです。

 

 

行きは太陽も隠れて歩きやすい気候。

スイスイとみなさん歩いて行かれました。

 

 

休憩も挟みながら1時間も掛からない内に、新日山安国寺不動院へ到着。

 

 

僕もしっかり参拝させて頂きました。

正直この玉?の正しい参拝方法がわかっていません。

グルグル回しましたが、これで合っているのかな?(笑)

参加者の方に良い感じに写真を撮ってもらえたのでさぞ参拝してます風に・・・

まぁよしとしましょう。

 

 

この後、雲もなくなり晴天に。

とても暑くなりましたが、みなさん頑張りました。

 

 

こうやって歩けるのも健康の証。

歩けなくても歩けるように頑張るのも健康の証。

 

 

来月もしっかりと歩いていきましょう!

ご興味ある方は毎月開催していますのでお気軽にお問い合わせください。

 

 

YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。

もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。

↓↓

 

お問い合わせ お電話でお問合せ

 

式LINE@

 

 

 

 

ご登録後は、

『腰痛を解決する日常生活でのヒント』

『タイプ別腰痛改善プログラム』

動画をプレゼント致します。

 

タグ :      

腰痛

【墓参り】加計でリフレッシュする日!

 


 

先日妻のおばあちゃんに会いに加計に行きました。

で、おじいちゃんのお墓参りをしてきました。

 

 

こんにちは!

腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

 

おじいちゃんのお墓は山の上にあり、今のおばちゃんの体力では行くことができないんです。

なので僕らが行ったときは、必ずと言っていいほど一緒に行きます。

 

 

数年前は自分の足で歩いて行ってたんですけどね。

こうやって徐々に体力も落ちていくんですかねー。

少しでも長く元気でいてほしいんですけど。

 

 

「もっと運動しなさい!!」と言いたいところですが、そこをグッと堪えていますが(笑)

最期まで自分の足で1歩でも歩けるために。

 

 

まぁそこは言わず、一緒にお昼ご飯を食べたり話したりして、心から元気になってもらおうと思って毎回伺っています(笑)

 

 

でもおばあちゃんに会うだけで、僕たちも元気を頂いているんでリフレッシュできています。

また明日から頑張れる活力を貰ってます。

 

 

おばあちゃんの年齢になっても元気な人が少しでも増えるように僕も指導に励みます(^^)

 

 

YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。

もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。

↓↓

 

お問い合わせ お電話でお問合せ

 

式LINE@

 

 

 

 

ご登録後は、

『腰痛を解決する日常生活でのヒント』

『タイプ別腰痛改善プログラム』

動画をプレゼント致します。

 

タグ :     

日常

【お尻?】整形外科で腰痛のためにお尻を鍛えようと言われたが?

 


 

先日こんな質問を受けました。

「腰痛で整形外科に行ったらお尻を鍛えましょうと言われたんじゃけど、お尻に力が入らんのんです。どうすればいいの?」

なるほど。これには原因があるんです。

 

 

こんにちは!

腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

 

standfmでも今日話したんですが、お尻に力が入らないのには原因があります。

(ラジオで聴きたい方はこちら)

 

 

この原因が、

=====

反り腰

=====

にあります。

 

 

腰が反った状態の姿勢だと、お尻に力は入らない仕組みになっているんです。

今回お二人にご相談頂いたんですが、お二人とも反り腰でした。

 

 

なので、いきなりお尻のトレーニングやリハビリをしてもお尻に力が入るわけないんです。

まずは、その腰を修正しないといけないから。

腰が反った状態を修正した後、お尻のトレーニングなら力の入り方がわかると思います。

 

 

なので「お尻に力が入らない」って方(反り腰の場合)には、

最低【腰→お尻】の順でトレーニングなりリハビリなりをしないといけません。

 

 

わかって頂けたでしょうか?

闇雲に「お尻を鍛えよう」は無理です。

カラダの構造上機能しないから。

 

 

まずはお尻の前にどこが悪いのか見直しましょう!

 

 

YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。

もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。

↓↓

 

お問い合わせ お電話でお問合せ

 

式LINE@

 

 

 

 

ご登録後は、

『腰痛を解決する日常生活でのヒント』

『タイプ別腰痛改善プログラム』

動画をプレゼント致します。

 

タグ :       

トレーニング

【五月が丘公民館】腰の痛みを繰り返さないためのカラダづくり

 


 

今日は五月ケ丘公民館にて、腰の痛みを繰り返さないためのカラダづくりをテーマにお話ししてきました。

今日も暑かったですが、たくさんの方に集まって頂き感謝です!

 

 

こんにちは!

腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

 

腰痛で悩んでいる方は本当に多いですよね。

今回の講演会も20名のキャンセル待ちが出る程人気だったらしいです。

なので5月も追加で講演会の開催が決定しております。

(キャンセル待ち優先なので一般募集はしないそうです)

 

 

講演会後には、僕の前に質問を待つ方がたくさん!!

今すぐにでも痛みを改善したいという思いが伝わってきます。

そんなこんなで質問に答えていたら30分以上も受け答えしていました(笑)

 

 

お一人お一人をゆっくり診ることは時間の都合上できませんでしたが、少しでもヒントになって頂ければ嬉しいです。

 

 

「学習とは行動することで完結する」

 

 

今日の講演会で最初にお伝えした言葉です。

参加された方は学んだ体操なりを自宅でも継続してくださいねー!

 

 

YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。

もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。

↓↓

 

お問い合わせ お電話でお問合せ

 

式LINE@

 

 

 

 

ご登録後は、

『腰痛を解決する日常生活でのヒント』

『タイプ別腰痛改善プログラム』

動画をプレゼント致します。

 

タグ :     

トレーニング

【辛い】たったの1歩を踏み出すのが辛く厳しい!

 


 

「1歩を踏み出すまでが一苦労なんです」なんて言葉をどれだけ聞いてきたか。

踏み出してしまえば進めてしまうんだけど、その1歩がしんどいんですよね。

 

 

こんにちは!

腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

 

過去にジムで勤務していた時、「ジムで一番辛いのは、準備して玄関を開けるまで」って言われたことがありました。

当時は、その気持ちわかるわーって思いながら聞いていました。

僕もそういう経験ありますもん(笑)

 

 

ジムに来てしまえば、いつも通り運動して最後には「運動できてよかった」って気持ちになる。

なんで、来てしまえばなんともない。

来てしまえばね。

 

 

ジムに限らず全てに当てはめることができるんじゃないかな?と僕は思います。

何においても最初の1歩が辛いですし、緊張しますし、一番労力を使いますよね。

 

 

でもジムの例と同じように「1歩踏み出してしまえば」なんてことないんです。

人間は変化に一番エネルギーを使う動物であって、変化に弱い動物でもあります。

だから1歩目がしんどいんです。

 

 

新年度になりましたし、あなたも1歩踏み出してみませんか?

何でもいいんです。やってみたかったこと、気になっていたことに踏み込んでみましょう!

 

 

YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。

もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。

↓↓

 

お問い合わせ お電話でお問合せ

 

式LINE@

 

 

 

 

ご登録後は、

『腰痛を解決する日常生活でのヒント』

『タイプ別腰痛改善プログラム』

動画をプレゼント致します。

 

タグ :        

メンタル