猫背vs反り腰。どっちの方が腰に負担が掛かりやすいの? 320
広島唯一の腰痛専門出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。
猫背vs反り腰。どっちが腰に負担が掛かる?
どの姿勢が腰に負担が
掛かりやすいと思いますか?
大きくわけて考えてみましょう。
①猫背
②反り腰
腰の姿勢と言えば
この2つですよね。
一体どっちが負担掛かるんでしょう?
腰への負担
ちなみに腰って5つの骨からなります。
この骨の間に腰の負担を減らすために
クッションの役割をする
ゼリー状のものがあります。
このゼリーが壊れると
ヘルニアになったりします。
今回の負担っていうのは、
このゼリーにも負担が掛かるということです。
つまり、どちらかの姿勢でいれば
ヘルニアの可能性も上がってきますよ
ってことです。
嫌ですよね。ヘルニア。
痛いですもんね。
そうならないためにも
姿勢にも気を付けたいことですね。
もちろん、
筋肉にも負担が大きく掛かりますよ。
で、どっちなの?
それは、
猫背
です。
『そうだと思ってました』
と聞こえてきますが、
聞こえないふりをしておきます。
やっぱり猫背の場合、
腰への負担も増えます。
実は、猫背には
頭タイプと
腰タイプの
猫背があります。
これは、
どっちも腰に負担が掛かります。
※写真左は頭タイプです。
簡単に言うと、
頭タイプは、
頭が前にでている猫背のこと。
腰タイプは、
腰のとこから丸くなっていること。
(※腰タイプも頭も少し前に出ています)
ちなみに、
頭タイプの方は
背中から腰にきます。
腰タイプの方は
腰にそのまま負担が掛かり
動き(前にかがんだり)も悪くなります。
融合タイプも
多くいらっしゃいますよ。
さらに言えば、どちらも
座っている時の姿勢は
もっと丸くなりますよね。
また、腰タイプの猫背の方は
かがむことが苦手なので
荷物を持ち上げる時なども
負担が大きくなります。
今回は2つのパターンについて
詳しくは書きませんが、
ざっくりこんな感じです。
伝わりますかね?
書いてたら
言いたいことどんどん出てきて
どうやってわかりやすく書くか悩むんですよね。
うーーん。
まぁ僕のこんな悩みは置いといて。
要するに、
猫背だとタイプによって異なりますが
反り腰よりも腰に負担が掛かるんですよ。
普段から姿勢にも気を付けてあげたいですよね。
あなたの姿勢大丈夫ですか?
あっ、これはあくまで
猫背と反り腰を比較した場合ですからね。
反り腰は負担が掛からないんだー
ってことじゃないですよ。
反り腰も負担が掛かりますからね。
LINE@登録で初回50%OFF
LINE@登録で初回体験50%OFF
通常5000円の初回セッションが
⇒2500円(50%OFF)
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
動画をプレゼント致します。
こちからもご相談もお気軽にどうぞ!
腰痛が『怖い腰痛』と『怖くない腰痛』に分類されたら、あなたはどっちですか? 243
≪健全姿勢ボディメイクの明匠≫
広島唯一の腰痛専門出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。
腰痛は怖いもの?
あなたは腰の痛みが怖いですか?
でも安心してくださいね。
腰の痛みには
『怖いもの』と『怖くないもの』があります。
それをレッドフラッグという
基準になるかどうかでお話ししていきますね。
レッドフラッグというのは
腫瘍・骨折・脊柱管狭窄症みたいな
速やかに医師の診断が必要なものを言います。
今回のお話しとして
怖い・怖くないで分けると
基準に達したものを
『怖い腰痛』とここでは呼びましょう。
逆にここまでではない方を
『怖くない腰痛』と呼びます。
ちなみに
日本の腰痛人口は全体の8割と言われています。
2800万人(厚生労働省調べ)もいるそうです。
10人に3人は腰痛持ちです。
では腰痛持ちの方で
レッドフラッグ基準になるような方って
どれくらいいると思いますか?
9割?8割?5割?
違います。
あなたが思っているよりもずっと少ないですよ。
たった15%
しかいないです。
つまりあなたの腰痛は
『怖くない腰痛』に分類される
可能性が高いですよね。
『怖い腰痛』の方って
10人に1人いないぐらいの確率です。
あなたはどっちの腰痛になりますか?
怖くない腰痛は改善の余地あり
『怖い腰痛』に分類されれば
医師の診断が必ず必要となり
医師のもとリハビリなり改善策が必要でしょう。
でも『怖くない腰痛』に分類された
あなたには朗報がありますよ。
それは
改善の可能性がある
ということです。
年齢だからだとか諦めたらダメですよ。
年齢関係なく
改善の可能性があります。
でも改善する過程で大切なことがあります。
それは改善する道を間違えないことです。
『間違えるって何ですか?』
って思われたかもしれません。
でも『怖くない腰痛』で
改善される可能性が大きくあるのに
道を間違えると
『怖い腰痛』に変わる
こともあると思います。
道とは??
ここで僕が言う道とは
情報
のことです。
最近では多くの情報が
溢れていますよね。
テレビでは毎日のように
健康番組が流れています。
どこでも様々な情報をゲットできます。
ここでどの情報を信じて
腰痛予防をしていくかで
あなたの悩みが本当に解決するのか決まります。
僕の経験では
テレビの情報を信じて実践した結果
・腰の痛みが和らいだ方
・腰の痛みが増した方
・腰の痛みが増したが信じて続けている方
・腰の痛みに変化はないが続けている方
こういう方々に分かれると思います。
情報ひとつであなたの腰の痛みは
着実に変化している証拠ですよね。
道が分かれるってこと
わかりましたか?
痛みが和らいだ方はいいとして
痛みが増しても続けている方は
大変なことになりかねませんよね。
でもテレビの情報に間違いはないんだ!
と鵜呑みにして頑張る方がいるのも事実です。
確かに間違いはないかもしれませんが
それがあなたの腰の痛みに
合っているかどうかは
別の話ですよね。
道、間違えないでくださいね。
間違えないために
間違えないためにやることは簡単です。
痛みが増したら止めることです。
これだけでいいです。
また、痛みが変化しないのも
あなたに合っていない可能性があります。
僕なら止めます。
腰の痛みを和らげるのが目的ですから
体操を続けることを目的にしないでくださいね。
ここ間違える方も多いですから。
また、
マッサージなど通っている方も同じです。
先生の顔色伺わないでいいので
変化がない、痛みが増しているなら
僕なら通うのを止めて他を試します。
結構多いですよね。
先生と親しくなって
通うのを止めるが申し訳ないと思っている方。
目的忘れないでくださいね
最初の目的は
腰の痛みを和らげることだったと思います。
先生と仲良くなるではないはずです。
色々体験して
あなた自身に合うものを見つけてください。
それが1番いいことですよ。
『怖くない腰痛』は
すぐにでも解決しましょう!
あなたの腰痛も
怖くないはずです!
LINE@登録で初回50%OFF
LINE@登録で初回体験50%OFF
通常5000円の初回セッションが
⇒2500円(50%OFF)
こちからもご相談もお気軽にどうぞ!