【家庭菜園】冬を乗り越え成長する野菜(ほうれん草・小松菜)
こんにちは!
サンライフ 整体&トレーニング代表の藤野真人です。
この間、久し振りに畑に行きました。
寒かったし、雪もそこそこ降っていたので、なかなか行けなかったんですが、たまに野菜のことを思い出し心配になっていました。
冬を乗り越える野菜たち
早速行ってみると、ほうれん草・小松菜ともに芽を出し、大きくなっていました。
ですが、ところどころ芽が出ていないところもありました。
トンネルも作り、マルチも敷き、不織布も掛け、万全の冬対策をしたのに~~!!
悔しい!来年はリベンジです。
でも何ででしょう?予定では全部から出てくるはずだったのに・・・。
詳しい方教えてください!!
そして何も手を付けていないブロッコリーも少し大きくなっていました。
でも色が少し紫っぽいんですよね。これは美味しいのか?
これまた詳しい方教えてください!!
ってことで、冬の間は特にやることがない家庭菜園ですが、収穫後は春に向けて土を作ってあげないといけないなぁ。
これまた春に向けての土づくりに詳しい方教えてください。
と同時に春にオススメの野菜などありましたら教えてください。
まだ始めたばっかりなので、情報交換しましょう!!
ただただ美味しい野菜を作りたいだけなんですが(笑)
野菜作りコミュニティ作ろうかな。
YouTubeでは誰でも簡単にできる「痛み改善に必要な筋トレ・ストレッチ」動画などをアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
またLINE登録者限定20%割引クーポンも発行中♪
【家庭菜園】冬でも順調に芽を出し育つ野菜たち
こんにちは!
サンライフ 整体&トレーニング代表の藤野真人です。
今回は、僕の家庭菜園シリーズです(笑)
さて年末に上記の写真のようにトンネルを作り、ほうれん草と小松菜を植えていました。
さらにトンネルの下には、マルチ・不織布を敷いているので防寒対策はバッチリ!
そして作ってからは数週間一度も様子を見ていけてませんでした。
ですが先日、仕事の合間に畑を覗きに行ったんです。
そしたら・・・。
芽が出ていました!!
いやー、ちょっと感動ですね。
昨年ほうれん草は失敗していたので、芽がちゃんと出ていただけで嬉しいんです。
さて次は、その芽がしっかりと大きく育ってくれることを願いつつ見守りたいと思います。
ちなみに、トンネルの無いブロッコリーも順調に育っています。
ですが、色が悪い!!
緑色ではなく、紫がかった色をしており、本当に大丈夫なのかな?と心配になります。
さてこの冬を乗り越えた後、野菜たちはどう育っているでしょうか?
楽しみです♪
YouTubeでは誰でも簡単にできる「痛み改善に必要な筋トレ・ストレッチ」動画などをアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
またLINE登録者限定20%割引クーポンも発行中♪
【家庭菜園】冬の寒さを乗り越えるために!
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
さて年末に『小松菜』と『ほうれん草』を畑に植えてきました。
ですがこの寒さですから、ちゃんと育ってくれるか不安・・・。
ということで始めての冬支度を行いました。
野菜たちの冬支度
まずはいつも通り畝を作り、種を植える準備を始めます。
その後、マルチを敷き、不織布も掛け、ビニールでトンネルを作ります。
ただトンネルには空気を通す穴がなかったので、わざとすき間を作り空気の通り道を作ったんですが、それでいいのかわかりません(笑)
ですがこれで呼吸はできるかと思います。
人間同様に野菜たちにも呼吸が必要でしょうからね。
あとはちゃんと芽をだしてくれることを祈るだけです。
初めての冬を乗り越えてくれよ!頼むぞ!!
冬のブロッコリー
もう育たないかな?と思っていたブロッコリーが冬になり、やっと芽?を出してくれました。
この蕾が大きく育てば、美味しいブロッコリーとなることでしょう。
このブロッコリーたちも冬を乗り越えて美味しく育ってくれよ!!
ということで野菜たちの成長を期待しながら春を待つとしましょう(^^)
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
またLINE登録者限定20%割引クーポンも発行中♪
【家庭菜園】12月から野菜を作るためにまずは土づくり!
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
大根とほうれん草を収穫し、次に何を植えようか悩んでいた畑。
先日土を耕し、次の野菜の準備作りをしてきました。
今回は鶏糞を使って耕すことにし、鶏糞・苦土石灰・肥料を混ぜ、冬に備えます。
というわけでここから1週間ほど土を寝かせ、畝を作り、マルチを張り、種を植えていきます。
そして植える野菜は、
=====
ほうれん草・小松菜
=====
に決定しました!!
12月から植えるのでうまく育ってくれるのか心配ですが、無事に育ってくれよ!
そしていい土になってくれよ!!
畑初心者の僕が初めての冬を迎えようとしています。
果たして無事に冬を乗り越えられるのか!?(笑)
乞うご期待!!
土を耕している途中、隣の畑の方と畑のお話しをしましたが、こうやって畑を通して交流ができるのもまたいいですね。
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
またLINE登録者限定20%割引クーポンも発行中♪
【家庭菜園】ほうれんそうの収穫時期到来!
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
ついに我が家の家庭菜園の畑も収穫時期になってきました。
今植えているのは、大根・ほうれん草・ブロッコリーです。
その内のほうれん草だけを先日収穫しました。
大根とブロッコリーはもう少し掛かりそう・・・。
ほうれん草を収穫
すみません。ほうれん草の週か収穫後の写真になります。
収穫前の写真撮り忘れました(笑)
ですが、大根とブロッコリーがしっかりと育っているのが写真から伝わると思います。
早く大根もブロッコリーも食べたいものです。
そして収穫したほうれん草は、家に持って帰り、ほうれん草の胡麻和えにしました。
濃い緑色で味もしっかりしていて非常に美味しいほうれん草に育ってくれていました。
初の収穫で美味しい野菜が食べれて嬉しいものですね(^^)
さてほうれん草の跡地には次に何を植えようかな?
今の時期は何がいいですかね?教えて頂けると嬉しいです!!
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
またLINE登録者限定20%割引クーポンも発行中♪
【家庭菜園】大根やブロッコリーが順調に育つ!
=====
🔥イベント開催中🔥
=====
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
家庭菜園を始めてやっと野菜たちが大きくなってきました。
今年中には収穫できるかな?
ということでネットを張ってから10日ぶりぐらいに畑に行ってきました。
ちょっと忙しくてなかなか行けなかったんですよね・・・。
野菜たちがちゃんと育っているのか?腐っていないか?めちゃくちゃ心配してました。
でも行ってみると!!
ブロッコリーも大根もほうれん草もめちゃくちゃ大きく育っているではありませんか!!
写真は撮り忘れたんですが、ネットに葉が当たるほど大きく成長していました。
甘やかさず、放っておいた方が野菜たちにはいいんですかね?(笑)
ブロッコリーは太くなっていて、これがもっと太くなってくれたら美味しく食べれるんだろうな~って思います。
大根は葉が大きくなっていましたが、食べる本体は成長しているのかは不明です(笑)
ですがこれで冬の楽しみがまたひとつ増えました!!
今から野菜の収穫が楽しみでーす!!
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
【家庭菜園】各野菜たちが元気に成長中!
少し前に植えた種たちが根を出してきました。
さてここからどう成長していくのかな?
では現状の成長具合を見てください!
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
まずは大根!今のところこんな感じで成長しています。
うん!綺麗な芽を出していますね。
このままうまく成長してくれて美味しい大根ができてくれたらいいんですけど。
とにかく期待!
続いてほうれん草!今はこんな感じです。
なんか見た目は雑草みたい(笑)これでいいのかな?
まぁとりあえず成長しているからいいんでしょう(笑)
本当にこれがほうれん草になるのかな?
心配で仕方ありません・・・。
さて最後にブロッコリー!
植え替えに失敗したのか元気がありません・・・。
一応追肥したのでここから元気になってくれることを期待しています。
頑張れ!ブロッコリー!!
というかこれからどうブロッコリーになるのかも謎です(笑)
さぁ意外と奥が深く難しい野菜作り。
そして野菜ってこうやって育つんだという発見。
野菜作りって面白いですね。
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
【家庭菜園】小さい大根の葉が出てきました!
大根の種を植えて数日後・・・。
小さな大根の葉が育っていました!!
こんなに可愛い葉たちが育ってくれるなんて嬉しい限りです!!
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
最初は炎天下&大雨で失敗に終わった大根。
今回は今のところ無事に育ってくれています。
これからどうなるかわかりませんが、元気に育ってほしいものです。
そして大根とは裏腹に、隣で育てているブロッコリーは元気を失いつつあります。
プランターで育てた後、畑に植えたんですが、植え替えがうまくできなかったんでしょうね。
しなしなになってきていたので、急遽肥料を上げることに。
これでダメならブロッコリーはやり直しかな??
でもうひとつ育てているほうれん草はひっそりと育ち中です。
果たして僕の畑はどんな風になっていくんでしょうね。
乞うご期待!!(笑)
アドバイスあれば教えてください(泣)
大根・ほうれん草・ブロッコリー募集中!!
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
【家庭菜園】新たに種を植え付ける!
前回土を新しく作り直しましたがその後妻が出産したりとバタバタしており、何もできていませんでした。
でやっと落ち着いたのでやっと種を植える準備ができました。
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
久し振りに畑に行ってみると表面が少し雨などで固くなっている模様。
なのでもう一度畝を作り直すことにしました。
と言っても軽く畝を掘り返すだけですが(笑)
で畝を作り直し、次は種植えです。
今回は大根・ほうれん草・ブロッコリーを植えることに。
ブロッコリーはベランダである程度まで育てていたので根ごと植え替え。
行くのが遅く薄暗くなる中なんとか終了。
本当にこれでいいのか心配にはなりますが(笑)
今度は無事に育ってくれよー。頼む!!
自分で作った野菜を早く食べたい!!
そして我が子がある程度大きくなれば一緒に野菜作りもしたいとこですな。
それまでに野菜作りをマスターせねば。
野菜たちよ。どんどん育っておくれ!!
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
【野菜づくり】ベランダでブロッコリーとほうれん草が育つ!
今ベランダでブロッコリーとほうれん草を育てています。
朝起きて見てみるとまばらではありますが、芽が出ていました!
可愛いですね~!!
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
重たい土を突き破り、頑張って芽を出していく感じ。
野菜たちの芽の力強さを物語っています。
芽って力が強いんですね。育てることで始めてこの力の強さを知りました。
このまま無事に育ってほしいものです。
まぁベランダにあるんで、いつでも対応可能です(笑)
畑で育てている野菜たちは炎天下と大雨でほぼ全滅。
もうショックでした・・・。またチャレンジするしかありません!リベンジです!
このベランダで育てている野菜たちがもう少し大きくなったら畑に植え替えようと思います。
いい感じに植え替えできるかなー??
おっとその前に畑を植え替えられるように準備しておかないといけないですね。
今書いていて気付きました(笑)
仕事の合間を見つけて畑作業に取り掛かります!!
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。