オンライン | サンライフ 整体&トレーニング|広島

広島 整体 トレーニング ストレッチ

サンライフ 整体&トレーニング|広島

【YouTube】自粛期間中は自宅で運動を取り入れよう!

 


 

広島も緊急事態宣言が延長されましたね。

それに伴い、高齢者向けのグループレッスンも中止になったとこもあります。

ということは、必然的に運動する機会が減ったということになります。

あなたは自粛中の運動はどうされていますか?

 

こんにちは!

腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

長期間の自粛明けで一番怖いのが、体力の低下です。

去年初めて緊急事態宣言が発令され、自粛明け1発目の高齢者向けのグループレッスンは目を疑いました。

もうね、体力筋力が目に見えて落ちているんですから。

 

例えば、今までスクワット10回出来ていたのに、5回もできるかどうかって体力までになっていたり・・・。

いやー数ヶ月自粛するだけでこんなに体力って落ちるんだ!って僕は衝撃でしたよ。

びっくりしました。

 

緊急事態宣言が発令されてはいますが、本当に今できることをやってほしいなと僕は個人的に思います。

その差が後々大きな影響を与えそうですよ。

 

ってことで最近はYouTubeを見ながら運動する方も増えているらしいです。

ちなみに僕もYouTubeやっています。

 

もし自粛中で運動不足かな?と感じているのなら僕のYouTubem覗いてみてください。

腰痛や膝痛、肩こりなどに効果的な運動やストレッチをご紹介していますので。

自粛中になるべく体力が落ちないように頑張りましょう!!

 

YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。

もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。

↓↓

 

お問い合わせ お電話でお問合せ

 

式LINE@

 

 

 

 

ご登録後は、

『腰痛を解決する日常生活でのヒント』

『タイプ別腰痛改善プログラム』

動画をプレゼント致します。

 

タグ :       

腰痛

【YouTube】動画でいつでもどこでもトレーニングができる!

 


 

コロナ禍ということもあり、YouTubeなどを見ながらトレーニングなどをしている方も増えているそうです。

確かに僕の周りでも「YouTube見ながら試しています」という声を聞きます。

でもそこでよく聞くのは「結局どれがいいかわかりません」ってことです。

 

 

こんにちは!

腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

 

ネットの中には色んな情報がたくさんあるので、どれがいいのか迷うのは当然です。

そして、自分で選択できないから僕を直接頼ってくださるんだと思います。

 

 

そういったデメリットもありますが、メリットもあるはず。

それは「好きな時に好きな動画を見れる」ってことです。

 

 

まぁそれがイコール運動するには繋がらないかもしれませんが、自分の好きな時に好きな運動ができるのはかなりのメリットだと思います。

スマホがあればどこでも運動できる環境が用意できるわけですからね。

 

 

もちろん最初にお伝えしたように選択するのは大変かもしれませんが、自分に合うものを見つけて試してみるのは良いかもしれませんよ。

僕もYouTubeに動画投稿している(最近サボってますが・・・)ので、試しに見てみて下さいね。

 

 

YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。

もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。

↓↓

 

お問い合わせ お電話でお問合せ

 

式LINE@

 

 

 

 

ご登録後は、

『腰痛を解決する日常生活でのヒント』

『タイプ別腰痛改善プログラム』

動画をプレゼント致します。

 

タグ :    

トレーニング

【オンライントレーニング】やるときに注意したい点とは!?

 


 

今日は朝からオンライントレーニング指導!

オンライン指導には良い点と悪い点があります。

 

 

こんにちは!

腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

 

今回の指導では普段ほとんどしない食事指導から始めり、基本的なトレーニング(スクワット・腹筋・腕立て)の流れ。

多少のラグはありましたが、フォーム等もちゃんと見れたと思います。

 

 

で、オンライントレーニングの良い点・悪い点なんですが。

まずは、良い点!

 

=====

場所を選ばない

コロナ禍でも安心

=====

 

でしょうか。

逆に悪い点!

 

=====

整体ができない

細かなチェックができない

=====

 

という各2点ずつでしょうかね。

 

 

僕なりの解釈としては、オンラインは定期的なチェックとしては有効

という結論になりました。

 

 

初回からずっとリアルなしのオンラインだけってのは少々辛いものがありますね。

お客さんも僕も満足度が下がるでしょう。

 

 

リアルとオンラインの融合なら積極的に活用するのはありですね。

もしオンラインをご希望の方がいらっしゃれば、融合しながら進めていきましょう!

 

 

ちなみにお客さん目線はこちら!

 

 

大画面のテレビに僕~~~!!(笑)

めっちゃ聞いてくれてる。

ありがとうございます!!

 

 

YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。

もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。

↓↓

 

お問い合わせ お電話でお問合せ

 

式LINE@

 

 

 

 

ご登録後は、

『腰痛を解決する日常生活でのヒント』

『タイプ別腰痛改善プログラム』

動画をプレゼント致します。

 

タグ :    

トレーニング

【海外SOS】ぎっくり腰になった方からSOSのご連絡が!?

 


 

こんにちは!

腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

 

先日、海外在住の方から

「ぎっくり腰になりました。助けてください」という内容のご連絡が。

 

 

話しを聞くと、立つことも出来なくなってしまい、日常生活が不可能状態とのこと。

 

 

これは大変だ!!!

ってことで、すぐさま改善策のご提案+図解+動画を送信。

 

 

まだどうなったかのお返事はないのですが、少しでも緩和されることを願っています。

(※お返事があり、歩けるようになったそうです)

 

 

このやり取りをしていて感じたんですが、インターネットさえあればどこの誰とでも連絡が取れるんだなと改めて実感。

 

 

現在、会社もテレワークに移行されつつ、オンラインが普及していってます。

今後は、こういった治療もオンラインが主流になっていくのかもしれませんね。

 

 

でも治療がオンラインって結構難しいんですけどね。

完璧な治療を目指すとなると。

まぁ単に僕には向いていないだけの問題かもしれませんが・・・

 

 

もし、

「広島にいないけど相談だけでもしてほしい!」

「緊急事態にかかりつけ医みたいに相談したい!」

って方が遠慮なくいればいつでもご連絡ください。

 

 

下記のLINEを友達追加して頂ければすぐに繋がりますので。

無料プレゼントまで付いてます(笑)

 

 

あなたと繋がれるのを楽しみにしています(^^)

 

 

YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。

もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。

↓↓

 

お問い合わせ お電話でお問合せ

 

式LINE@

 

 

 

 

ご登録後は、

『腰痛を解決する日常生活でのヒント』

『タイプ別腰痛改善プログラム』

動画をプレゼント致します。

 

こちからもご相談もお気軽にどうぞ!

 

タグ :    

腰痛

【挑戦の年】noteやstand.fmを活用して発信していく!

 


 

こんにちは!

腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

 

今年は色々な形で発信をしていこうと思っています。

そこで今年から始めたのが、『note』『stand.fm』

 

 

聞いたことがない方も多いと思うので、軽く説明していきます。

 

 

まずは、note。

僕のページはこちら

 

 

こちらはこのブログと似たようなものです。

ただ違うのは、広島弁丸出しで書いているということだけ(笑)

 

 

広島人なら広島弁の方が親しみやすいかなって。

ただそれだけの理由です。

 

 

ここのブログとはちょっと違う角度でお届けしていきます。

 

 

続いて、stand.fm。

僕のページはこちら

 

 

こちらは、ネットラジオになります。

ラジオなんで音声で体に関する情報を届けていきます。

 

 

すでに聞いた方からは、「用事をしながら気軽に聞けていい!」とご感想を頂きました。

 

 

内容も3分~5分ぐらいを目途に配信予定です。

これなら気軽に聞いてもらえるかなと思います。

 

 

以上、『note』『stand.fm』2つの配信をスタートさせた次第です。

 

 

少しでもご興味ある方は、ご登録して頂けると嬉しいです。

 

 

今のご時世、コロナで時代は大きく変わろうとしています。

また、その流れで運動する機会を奪われた方も多くいらっしゃいます。

 

 

そういう方々に一人でも届いてほしいと願いを込めて、配信を始めたんです。

この配信を見たり聞いたりすることで何か少しでも変わるきっかけになればと。

 

 

あなたに届け。この想い。

 

 

YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。

もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。

↓↓

 

お問い合わせ お電話でお問合せ

 

式LINE@

 

 

 

 

ご登録後は、

『腰痛を解決する日常生活でのヒント』

『タイプ別腰痛改善プログラム』

動画をプレゼント致します。

 

こちからもご相談もお気軽にどうぞ!

 

タグ :     

ケア 腰痛

無料腰痛ケア教室@オンラインサロン(Facebook)

 


広島の腰痛専門出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

腰痛ケア教室@オンライン

僕は、一般の方向けに腰痛ケア教室(旧:姿勢ケア勉強会)を開催してきました。

 

これまで、20代~80代まで幅広い方々が延べ100名近くも参加して頂きました。

 

 

今では、様々な場所で勉強会の依頼を受け

僕個人が開催できるペースも減ってきています。

 

さらに、

「参加したいけど遠くて行けない」という

声も何度か掛けて頂きました。

 

そこで、

いつでもどこでも参加できるようにFacebook内ではありますが、

 

オンラインで腰痛ケア教室を開催することを決めました!

 

この教室は、開催日とかは特になく

グループ内で腰痛を積極的に改善していこう!

というのが目的です。

 

Facebookグループにしているので、

グループに参加するだけでも定期的に

最新の情報がどんどん入ってきます。

 

なので、気軽に参加して頂き

僕からの発信を見たり聞いたりするだけでOKです。

 

でも、コメントなどして積極的に参加して頂ければ

さらにあなたの悩みは改善に近づくと思います。

 

また、僕の目標でもある

 

『痛みを繰り返さないカラダづくり』

 

には環境も大切だと思っています。

 

その環境が腰痛ケア教室@オンラインです。

 

Facebook内ではありますが、

繋がることで環境が手軽に手に入いります。

 

是非、お気軽にご参加くださいね(^^)

 

 

参加されるだけでも

今までの悩み解決の

糸口になると僕は思います。

 

あなたのご参加お待ちしています。

 

腰痛ケア教室@オンライン

 

facebookグループにて

無料で教室を開催しております。

 

教室に中々通えない方は

こちらのオンライン教室で

お気軽に無料で参加頂けます。

↓↓

腰痛ケア教室@オンライン

 

先日、facebook内で

生放送で教室を開催しました。

 

自宅でくつろぎながらマホ片手に

自由にご参加できます(^^)

 

写真は実際に開催したときの様子です。

 

その場でコメントのやり取りができるので、

わからないことは気軽に聞けますよ(^^)

 

 

タグ :      

腰痛