カウンセリング | サンライフ 整体&トレーニング|広島

広島 整体 トレーニング ストレッチ

サンライフ 整体&トレーニング|広島

【ストレス】精神的負担で腰痛になりやすくなる!?

 


 

身体的な問題ではなく、精神的な問題で腰痛になってしまう方もいます。

僕のとこに来られるお客様の中にもいるぐらいです。

今回は、精神的なストレスからくる腰痛について解説していきますね。

 

こんにちは!

腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

まず精神的なストレスで腰痛になる方の特徴として挙げられるのが、

 

=====

真面目

周りを気にする

自分の意見を言えない

自己肯定感が低い

=====

 

(※これは僕の経験上の見解であってデータとかはありませんので悪しからず)

ってのがあります。上記すべて当てはまりプラス腰痛で悩んでいるのであれば、もしかしたら精神的なストレスからきている腰痛の可能性があるかもしれません。

ただ上記リストは、ご本人は気付いていないってことも多いんで、周りの方に聞くのもいいかもですね。

 

そして精神的な腰痛の場合、治療だけでは完全に治りにくいって特徴もあります。身体的な問題ではありませんからね。

精神的なストレスも取り除いていかないと完全には腰の痛みが消滅することはないでしょう。

 

「それじゃあカウンセリングとかしないといけないの?」

 

いやそこまでする必要はないと思います。

僕の場合ですが、治療で痛みが緩和した体を体感してもらうのも精神的腰痛を緩和させる方法のひとつだと思っています。

 

例えば、治療で少しでも腰の痛み緩和したとします。そしたらそこで今まで出来なかった動きをしてもらう。

今まで出来なかった動きをすることで本人に自信がついてきます。自信が少しでもつけば精神的な安堵感も感じ、ストレスも自然と減っていくんです。

 

こうやって少しずつ精神的なブロックもひとつずつ解除していきます。

そうすれば精神的な痛みは減っていき、最終的には身体的痛みのみになり、治療効果もより感じられるようになるでしょう。

もちろん他にも方法はあるんですけどね。あくまで一例です。

 

ってことで今回は、精神的なストレスからくる腰痛についてでした。

腰は人間にとって必要不可欠な部位なので、一生健康な腰でありたいですよね。精神的にも身体的にも。

少しでも腰のお悩みがあるのであればお気軽にご相談くださいね。

 

YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。

もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。

↓↓

 

お問い合わせ お電話でお問合せ

 

式LINE@

 

 

 

 

ご登録後は、

『腰痛を解決する日常生活でのヒント』

『タイプ別腰痛改善プログラム』

動画をプレゼント致します。

 

タグ :      

腰痛