【お尻に苔】座り過ぎるとお尻の筋肉がめっちゃ落ちる!?
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
「座り過ぎてお尻に苔が生えたわ!!」
と言われました。
確かに座りっぱなしだとお尻に苔が生えるかもしれませんね。
いや、根が生えて動けなくなるかもしれません(笑)
まぁ冗談は置いといて、座り過ぎは健康にはよくないですよね。
最近は、スタンディングデスクなるものも流行っているらしいです。
こんな感じのやつです。
現代社会は、座る時間が圧倒的に長いですから強制的に立つ場を作るのもいいかと思います。
気になる方は使ってみてください。
前にもブログでお伝えしましたが、人間にはお尻の筋肉が発達しています。
それは、立つために。
なので、座っているとお尻の筋肉は不必要な物になってしまうので、必然的に落ちていくんです。
だからこそ、筋トレをすることよりも前に、立つことが大事なんです。
と言いながら、僕はこのブログは座りながら書いていますが(笑)
お尻の筋肉がなくなると、歩けなくなるリスクが上がりますので気をつけて下さい。
一生自分の足で歩きたいと思うのであれば、まずは立つ時間を長くしてみましょう!
よし、僕も今から立って次の現場へ向かいます!!では!
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
【二重マスク】今話題のマスクは効果があるのか?体に影響は?
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
最近ニュースで二重マスクが効果的!!
というのを目にしました。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6384038
でもこれって本当にいいんでしょうか?
(よく見ると専門家は効果的と言っているが、有効なデータはないとありますね)
僕個人としては、無意味だと思っています。
そもそもマスク自体にウイルスを防ぐ効果はないんです。(研究データで立証済)
プラス、マスクへの弊害はここでも書いたように、脳と体を弱体化させます。
https://note.com/fujino_masato/n/nbcbecbd13554
特に、高齢者と子供には危険です。
コロナ関連では、なぜか専門家はいいと言ってるけど、そのデータがないことが多いのは知ってましたか?
つまり、専門家が客観的に言っている意見がめちゃくちゃ多いってことです。
だからあの人は右って言ってるけど、あの人は左って言ってる。みたいな世の中になってるわけですね。
ここで「なぜ?」と気付かなければいけません。
専門家がマスク二重を勧めていますが、それはなぜでしょう?
まずは自分で考え行動することを心掛けましょうね。
僕が先程紹介しました、マスクの悪影響の記事を読んで頂けたらわかると思いますが、マスクを二重にするとどうなるでしょう?
悪いことに脳と体以外にも全身に影響が出ることもあります。
こちらを合わせて読んでみてください。
https://note.com/fujino_masato/n/n739efdf6560f
日々考え行動すること。
ここを怠ると後々痛い目を見ることになりそうですよ。
周りに誰もいないのならマスクを外して1日楽しみましょうね!
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
【マスクの効果】マスクはコロナを予防できるのか?健康への影響は?
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
今日起きたら雪の匂いがしました。
大寒波と言っているし、また雪が降るのかな?
さて寒い中、今日もお仕事行ってきます!
とまぁ外を出るとみんなマスクをしています。
密であろうがなかろうが関係なくマスクを着用。
マスクしている方は、雪の匂い感じないんだろうなー。
マスクが当たり前になっていますが、これって意味あるの?って感じです。
そもそもですが、マスクでコロナというものは防げません。
通常のマスクの網目では意味がないそうです。
仮にマスクが予防に繋がるのであっても、人がいないところでは着用する意味はないはずです。
このご時世を考えても、マスクはTPOを守ればいいだけで、常時着けるものではありません。
って考えが僕の意見です。
でもみんな着けちゃってます。
これが健康への影響があるとも知らずに。
マスクは危険?
マスクを常に着けておくことで、体への影響もありそうです。
簡単に悪影響を挙げると、
=====
思考能力が低下
免疫システムの低下
体力の低下
=====
の3つがあります。
これは本当に注意してもらいたいです。
特に高齢者には。
僕は仕事柄高齢者の方々と接することが多いです。
元々加齢とともに上記3つの機能は低下している中、マスクで追い打ち。
非常に厳しいものがあります。
口や鼻には人間が生まれ持った優秀な機能があり、マスクはそれらを否定し続けてしまうのです。
鼻には温度を感じ、冷たい空気を吸っても肺に負担を掛けぬよう体内で温かい空気に変えてくれます。
また、ウイルスなどを鼻毛で抑え、口から外に出す機能まであります。
咳やくしゃみなんかそうですよね。
これを生体防御反応と言います。
この機能をマスクは衰えさせていきます。
というより、みなさんもうすでに衰えているでしょう。
コロナどころかその辺の風邪にも負けやすい体の出来上がりです。
マスクマスクと怯えている中、マスクで自分自身の体を弱らせている可能性が高いです!
皮肉なものですね。
まずは、今マスクが必要なのか?を考え過ごしてみましょう。
密を避けている今、その場面は少ないことに気付くはずです。
腰や膝・肩・首の痛みも増していませんか?
さぁマスクを外して、運動しよう!!
それがコロナに勝つための1番の秘策ですよ(^^)
もちろん、あなたの体の痛みを減らすためにもね。
そこに気付いている方は、もう運動を始めていますよ。
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
こちからもご相談もお気軽にどうぞ!
【ジムと仕事納め】コロナに負けず2021年をより健康に過ごす為に必要なこと!!
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
今年も残すところあと数時間!
というフレーズ聞き飽きました(笑)
はい!ということで、昨日が仕事納めで、今日がジム納めでした。
今年最後の日は、自分自身の体を鍛える日です。
来年も健康で強い体でいるために。
さて今年はコロナ騒動もあり、健康に非常に不安を抱いた方が多いかと思います。
「コロナにかかったらどうしよう」
「外に出るのが怖いな」
「人と会いにくいな」
などこの数ヶ月でよく聞くフレーズでした。
ですがこの裏で、かなり危ないことが起きていることを知っているのは極々少数です。
そう。コロナよりも怖いことが・・・
別に陰謀論とかではないですからね。
真実だけをお伝えします。
2021年を健康に過ごす為に必要なこと
さてコロナの裏で起きていることをお伝えしますね。
それは、免疫力・筋量の低下です!
マジで凄まじく落ちています。
コロナよりも危機感持った方がいいですよ。
主な原因は、
=====
・毎日常時マスク
・過剰な手洗い
・極端な運動不足
・手軽な食事の普及
・過剰な報道で思考力低下
=====
とまぁこんな感じで、本来人間が持っている免疫力が著しく低下し、さらには筋量も低下しています。
ここを必ず知っておく必要がります。
だって誰も教えてくれないから。
今は、コロナがトレンドですから(笑)
裏の真実は触れないでしょう。
ではどうすれば健康な体でいられるのでしょうか?
すでに勘のいい方であれば分かっているかと思いますが、健康に過ごす為には先程の5つを避けることです。
シンプルイズベスト!!
(simple is best)
人間が持っている本来の力強い能力を落とさないようにしましょう!
これが健康になるために必要なことです。
そのためにも、
=====
・マスクは人と関わるときだけ
・アルコール消毒し過ぎず基本は流水でもOK
・適度な運動をおこなう
・出前やファストフードばかり食べない
・自分で考える癖をつける
=====
以上です。
何か自分できっかけを作らないと時代に流され、体まで堕落していきますよ。
コロナにかかる前に、自分の体は自分で守らないといけません。
これは、産まれてきた限り死ぬまで一生の責任です。
生を受けた以上、その責任は全うしましょうね。
もちろん、人それぞれ考えが違うことは承知の上ですが、僕はそう思います。
2021年も引き続き、コロナは世界のブームになるでしょう。
東京オリンピックもどうなることやら。
世界は大きく変化をしようとしている中、私たち自身も同様に変化していかないといけません。
そこをどう捉えるかは個人の自由ですが、僕は変わっていきたいと思います。
そうしないとあなたの悩みを解決するお手伝いができないから。
こんな時代であっても僕ができることは、痛みを改善し、人生をほんの少し豊かにするお手伝いです。
小さなことだとは思いますが、僕の力ではそれが限界でしょう。
この時代の波にのまれたら、一人も救えず終わってしまう・・・
そんなの嫌だ!!
僕は2021年時代と共に大きく変わることが目標です。
一人でも多くの方を救えるように。
綺麗ごとに聞こえたかもしれませんが、それが僕の使命なんです。
もしあなたと関わることがあったなら、その時はよろしくお願いしますね(^^)
では、2021年もあなたが健康な体で過ごせますように。
では、よいお年を🎍
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
こちからもご相談もお気軽にどうぞ!
【クリスマスイヴ】サンタさんからのプレゼントは健康な身体!
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
今日はクリスマスイヴですね。
あなたはどんなクリスマスを過ごされていますか?
僕は相変わらず仕事をしています。
夜はコストコで買ったピザを食べてクリスマスを楽しみます(笑)
まぁピザがでかいでかい。太らないように気を付けます。
ところでサンタさんにプレゼントは頼みましたか?
僕は数十年頼んでいない気がします・・・
でも今になって思うのは、プレゼントは物よりも健康が欲しい!
「サンタさん!いつまでも元気で健康な体をください!」
今のご時世、本当に強く思います。
どんなに周りに良いものが溢れていようと、体が健康でいないと意味がないことを。
以前お客さんから
「筋肉は一生の財産です」
と言われたことを思い出します。
本当に僕もそう思うし、財産になるように今から僕も準備していきます。
サンタさんから筋肉がプレゼントとして貰えるならいいけど、筋肉が財産になるように今から準備しておきましょう!
あと何年も健康で元気にクリスマスを過ごす為にもね(^^)
そんな傍ら、嫁はずっと「任天堂switch」が欲しいとサンタさんにお願いしていますが、願いは届くのでしょうか?(笑)
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
こちからもご相談もお気軽にどうぞ!
【価値観の大切さ】自分で決めたはずの基準を間違うと腰痛になりやすくなる!
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
自分なりの「価値観」を持つことってかなり大切。
正しく設定していないと体にも「痛み」として表われたりします。
今回は、「価値観」と「痛み」についてちょっと精神面から解説!
完全に僕の偏見的な考えですが、ご興味あればどうぞ(笑)
価値観とは?
Googleで価値観を調べると
「物事の価値についての、個人(または、世代・社会)の(基本的な)考え方」
とでてきます。
人間には、
①人間
②お金
➂健康
の3つの欲求が存在し、この3つの価値観が重要だと僕は思うんです。
これが崩れると精神的なストレスからくる腰痛に発展しかねませんし、常に痛みに付きまとわれてしまいます。
最初に価値観の基準なんですが、これは自分で決めていると思い込んでいるだけで、実は多くの方が自分で決めていなくて、他者で決めているんです。
「そんなわけないよ!」
と思われるかもしれませんが、ここに気付かないと一生価値観の地獄から這い上がることはできません。
結局自分の中で価値観を決める時は、すべて他者との比較で決まるんですから。
例えば、
=====
「痩せたいから私もダイエットする!」という考え。
でももし仮にこの世に「太っている人」が存在せず、皆同じ体型だったら「ダイエットしよう!」なんて微塵も思いませんよね。
「お金持ちになりたい!」という考え。
この世に「お金持ち」が存在している証拠で、お金持ちが存在しない世界ならそんなこと微塵も思いません。
=====
このようにすべては他者との比較で成り立っていくわけです。
もし世界に自分しかいなかったら比較対象がないので、価値観という概念は存在しません。
そして、価値観を他者に委ねすぎると自分が痛い目を見るんです。
「○○さんがあっちの意見だから私もそう思う!」
「○○さんはいい服着ているから私も欲しい!」
「○○さんは痩せているから私も痩せたい!」
本当にそう思う?本当にその服着たい?本当に痩せたい?
よくよく考えてみてください。
それ本当に自分の価値観ですか?
そして価値観と現実との差が大きいほど体はストレスを感じます。
極端な例で言えば、
「マラソン大会で優勝候補なのに、膝が痛い」
→(価値観)マラソンで優勝するべき(現実)膝が痛くて走れない
「いい服買いたいけど、生活が苦しくて余裕がない」
→(価値観)いい服を着たい(現実)お金に余裕がない
とかね。
それらが日常的な思考になると常にイライラし、すぐ怒るようになったり、他人の悪口を話したり聞いたりするのが好きになります。
他人の不幸は蜜の味
こういう考えの人間ですかね。
まぁ誰しも全くないわけではないんですが、価値観と現実との差が広がっていくとこの感情が大きく表れてくるんです。
周りにいません?悪口が大好きな人。理不尽な人。
それらは、価値観と現実の差を埋めるための自己防衛。
最初に言った3つの価値観の足りない部分をそれで補ってるんです。
自分だけが苦しい想いするのって嫌じゃないですか。
だから他者と共有してしたいし、時には優位に立って優越感に浸りたいんです。
共有が苦手な方は、自分自身の中で溜め込んじゃうんですけどね。
結果、ストレスやイライラで押しつぶされてしまい体の痛みへと繋がります。
でも、本人の自覚が全くないのが恐ろしいところで、指摘しても逆上されるのがオチです。
そうならない為にも、自分の価値観を決めることが大切になります。
わかりやいのでお金で例えなら、月収20万と月収100万。
自分の価値観を持っていれば、20万でもかなり幸せ!
でも他者価値観なら、100万でもかなり不幸せ!
価値観はお金の数でも測れないんですよね。
まずは、自分の幸せ基準を決めてみるのはいかがでしょうか?
「世間では、これを幸せと言うから私もそうでなくちゃ!」
という考えは辞めましょう!
「私は私。あなたはあなた。一人一人価値観が違うのは当たり前」
僕も他者価値観中心の考えの時は、結構イライラしていたし、怒りやすかったかな?と振り返れば思います。
まぁもしかしたら今もそうなのかもしれませんが(笑)
もし心当たりがあるのならば、あなたの体の為にもここを見直してみましょう!
ここを治すだけでも腰痛など痛みが軽減した方を僕の見てきましたよ(^^)
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
こちからもご相談もお気軽にどうぞ!
【神社で筋トレ】安佐南区の安芸津神社で腰痛改善トレーニング&ストレッチで健康への一歩
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
今月から安佐南区の神社、
安芸津神社でトレーニング&ストレッチが始まりました。
基本的に神社ってお参りする場所だったんですが、
まさか境内でトレーニングすることになるとは、、、(笑)
なんか新鮮です!!
初回の今月は、15名ほどの方が参加してくださいました。
腰痛・膝痛など様々な方がいましたね。
でも痛み関係なく、トレーニング&ストレッチはやっていきますよ!
それで体が変わっていくからです。
最初は、普段使っていない筋肉であったり、普段しない動きであるから難しかったかと思います。
でもこれを続けることで、出来るようになり、痛みも変わってくるはずです。
継続できるようにがんばりましょうね!
ということで今回のブログでは、安佐南区の安芸津神社でトレーニング始めましたって報告ブログでした。(笑)
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
こちからもご相談もお気軽にどうぞ!
保険を見直す前に、健康の見直しは必要です!保険はおすすめしません!
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
最近、保険の見直しをしています。
その過程で、保険の闇をたくさん感じたんですよ。
そこで思ったのが、保険の方の口車には絶対に乗らない方がいいこと。
自分の身は自分で守ることが1番です!!
というよりも、
保険の見直しの前に、健康の見直ししていますか?
ここをやっていない方多いんじゃないですか?
保険は手厚くしているのに、健康は手薄ですか?
今回のブログでは、保険の闇・健康の見直しなどご紹介していきます。
- 保険の闇とは?
- おすすめの保険は筋トレなのか?
という流れでブログを解説していきます。
実際にあった保険の経験談を交えてお伝えしますね(^^)
保険の闇とは?
先に言いますが、保険の方って結局、あなたのことではなくて、自分の収入しか考えていないんです。
騙されないようにしてくださいね。
家族であろうと、親戚であろうと例外はありません・・・
保険の実体験①
プ〇デンシャル生命保険に加入していましたが、解約の申し出をでると、豹変!!
「あなたが入れる保険はもうない!」「保険料は戻らない!」など、感情的になり、嘘の情報を提示してきました。
カスタマーセンターに問合せ、結局お金は戻ってきましたが、この時心底「保険は信用できない」と感じました。
結局、自分の評価・収入しか考えてない人の行動ですよね(^^;
僕は、一切押し売りもいないし、去る者は追わずスタイルの理由は、こういうことが嫌いだからです。
初回体験のときも全く押し売らないので、逆にお客様から「次回どうしたらいい?」と聞かれます。笑
根本的に、押し売りが嫌いなんです・・・
保険の実体験②
朝〇生命の押し売りを経験したことがあります。
ファミレスで話をされ、後日会社のビルへ・・・
最初の話と契約の内容が違うし、数回行ったけど、毎回保険の料金が変わっている・・・
本当に謎でした。笑
僕の仕事で例えるなら、毎回時価でトレーニングの値段が変わるってことです。
正直そんなのあり得ないですよね(^^;
保険の実体験➂
ほ〇んの窓口での出来事。
最初はすごい丁寧に説明され、信頼できるとこだなって思ったんです。
でも次に僕が保険について調べていくと、
僕「前回ここは、○○と説明されていましたけど、××ですよね?」
保「いや、××と説明しましたよ」
保「これは、オプションでないと付かない特殊なタイプなんです」
僕「(2回目の来店時)オプションじゃないの見つけたんで、そこを検討してます」
保「いや、オプションだけとは言ってませんよ」
僕がちゃんと調べていくと、手のひらを返されたような回答でがっかりしました・・・
結局、無知の人をカモにして、保険を加入させているんだと思いました。
保険に加入する場合は、絶対に自分で勉強して、必要なものだけに加入しましょう!
というよりも、少しは自分で勉強した方がいいと思いましたよ(^^)
おすすめの保険は筋トレ?
いや、保険のおかげで、本当にそう感じることが出来ました。
1番の保険は、自分自身で自分を管理することなんですね。
そこで簡単にできるのが、筋トレです!
- 痛みが軽減できる
- 健康になれる
- 精神的にも効果的
- 病気の予防にもなる
などたくさんいいことがあるし、自分でやれば無料です。
意味のない保険に加入させられ、月2~3万円払うよりもましだと思います。
保険を見直す際は、自分自身の健康についても見直した方がいいですよ。
筋トレ方法も目的別に、YouTubeなどで簡単に検索できますしね。
ちなみに僕もYouTubeしています。
まとめ
今回は、保険の闇というか、愚痴みたいになっちゃいましたね(^^;
でも保険よりも、自分の健康を見直してくださいね。
保険の見直しをする方は多いのに、健康の見直しはやらないんですよね。
僕は、健康の見直しをおすすめしますよ!
健康の見直しをご検討の方は、僕(藤野)までどうぞ(^^)
あっ、押し売りではないですよ・・・笑
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
こちからもご相談もお気軽にどうぞ!
50代を過ぎやっと出来始めた自分の時間を健康に費やしてみよう
こんにちは
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
僕のお客さまは、50代~80代の方が圧倒的に多いです。
中には、30代の方もいらっしゃいますが、50代~が多いですね。
その理由として多いのは、
・自分の時間が確保できるようになってきた
・健康力の低下が目立ってきたから
・家族優先から自分優先に
・ムチ打って無理をするよりも自然体を求める
など多岐に渡りますが、やっぱり自分の時間が確保でき、健康志向になってきたのが大きな理由だと思います。
50代を超えたあたりから一気に変わってくる。
実際にお客さまも口々にそう言われています。
環境の変化・体の変化が大きくあるのだと思います。
子育ての卒業、お孫さんの誕生と続くと気になるのが、自分自身の健康ですよね。
年齢を重ねるごとに健康がテーマになってきます。
僕が言うのはおこがましいですが、10代のときよりも30代の今の方が確実に健康への意識は高いです。
こうやって年々自分のカラダと向き合う時間が増えるんだろうなと感じています。
でも中には、20代以降お仕事や育児など忙しく自分の時間が取れない方もおられます。
というよりも今の50代~のお客さまは、ほとんどの方がそうです。
「若いときは、自分の時間が取れなかった」
「今は健康・楽しみを優先順位上位に置きながら自分の時間を作っている」
と多くの方が言われていますからそうなんでしょう。
50代を過ぎやっと出来始めた自分の時間を健康に費やしてみよう
健康って漠然とした言葉だなと僕は思います。
人それぞれ健康の定義が違いますもんね。
でもあなたなりの健康の時間を多く作っていくことをオススメします。
だって今までその時間が取れなかったんだから。
もっともっとそういう時間を作ってください。
お客さまの中には、毎日のように何か楽しむことを取り入れている方がいらっしゃいます。
楽しんでますねーって感じです。
自分の時間を健康に費やしているからですね。
その中のひとつの時間がたまたま僕とのトレーニング&整体だったというだけです。
どれを選ぶかは自由です。
それに、健康に費やすか費やさないかも自由です。
僕としては何を選んでもらってもいいんですが、健康に費やす時間は絶対に忘れないでほしいです。
これから僕も、その時間は積極的に作っていきたいなと思っています。
あなたも健康への時間を作っていきませんか?
その時間は絶対に後悔はしませんよ。
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
こちからもご相談もお気軽にどうぞ!
健康はなくして初めて大切さに気付くことができるもの
広島の腰痛専門出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。
健康の大切さ
最近、健康の大切さを身近に感じる出来事がありました。
「死」を意識する場面があったんですね。
内容はここでは伏せますが、「死」を本当に身近に感じました。
その時思ったのが、「健康」の大切さに気付いていなかったということです。
僕の仕事がお客様の悩み・痛みを解決するもので、お客様にも健康の大切さをお伝えしてきました。
でもそれが浅かったなって感じたんですよね。
自分自身が本気で感じることで本気で気付くことができました。
別に、事故とか病気ではないのでご心配なく(^-^;笑
僕はピンピンしております。
健康って普通で当たり前だから気付きにくいんですよね。
でも普通がなくなった瞬間に恐怖に変わります。
絶望に変わります。
なくなる前に気付いてあげることも大切だと強く感じました。
でも普通過ぎて気付きにくいものです。
少しでも考える時間を作ることも必要かもしれません。
と、僕は思います。
そこに改めて気付いた僕だからこそあなたには「普通であってほしい」と願います。
それに普通であれるような体にしてあげれるようサポートしたいと強く思います。
無理もあるかもしれないけれど、少しでも力になりたい。
普通が絶望に変わる前に。
あなたにその経験をしてほしくないんです。
少しでも気になれば、そこに目を向けてみてください。
信頼できる方に相談してみてください。
誰もいなければ僕に相談ください。
普通のままでいましょうよ(^^)
普通でいいんです。
普通で。