【家庭菜園】夏に向け野菜の種植えを実施しました
こんにちは!
サンライフ 整体&トレーニング代表の藤野真人です。
さて前回のブログで、先日畝を作りましたと報告しました。
そして今日、仕事が早く終わったので、早速野菜を植えに行ってきました。
【畝作り~黒マルチ敷き】
【野菜植え付け】
結局数ある野菜の中から植えたものは、
・大根
・小松菜
・ニラ
・オクラ
・ネギ
・シソ
・カモミール
・モヒート
にしました。当然ながら畑に全ては植えれないので、一部はベランダで育てることにしました。
大根と小松菜は前回も植えて、うまくいったので、妻からリクエストもあり再チャレンジすることにしました。
その他の野菜は初体験なので、うまくいくことを願いながら、水を撒いてきました。
みんなうまく育ってくれよ~~!!
ってことでこれからは経過観察をたまに発信していきます。
野菜情報お待ちしておりますので、初心者の僕に色々教えて下さい!
情報交換しましょ(^^)
YouTubeでは誰でも簡単にできる「痛み改善に必要な筋トレ・ストレッチ」動画などをアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
またLINE登録者限定20%割引クーポンも発行中♪
【家庭菜園】大根を大量収穫しました!!
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
我が家の畑から大根を大量収穫しました!
大小と大きさはまちまちですが、10本以上も立派に大根が育ってくれましたよ。
今夜は大根と格闘です(笑)
ってことで大根の葉を取り身内にう裾分けです。
すごい量になってしまいました(笑)
ですが、写真で見ると立派で美味しそうな大根じゃないですか?
あっ、葉は炒めて保存しました。葉も美味しいですよね~。
ってことで我が家はこの大根たちを『豚汁』『煮物』などしました。
それでも余るので、切って冷凍庫に一時的に保存。
作ったものを処理したら次の大根料理と姿を変えていきます。
野菜を作って初めてわかりましたが、野菜を作るのって難しい!
そして同じような大きさにするのは尚難しい!!
当たり前のようにスーパーで買っていましたが、実際に自分が作る側に立って初めてわかりました。
これからは農産者の方々に感謝しつつ、しっかりと味わいながら野菜を食べようと思います。
僕も来年はもっと立派な野菜を作れるように野菜作りの勉強もしなくては!!
本職は何!?って話しですが(笑)
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
またLINE登録者限定20%割引クーポンも発行中♪
【家庭菜園】ほうれんそうの収穫時期到来!
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
ついに我が家の家庭菜園の畑も収穫時期になってきました。
今植えているのは、大根・ほうれん草・ブロッコリーです。
その内のほうれん草だけを先日収穫しました。
大根とブロッコリーはもう少し掛かりそう・・・。
ほうれん草を収穫
すみません。ほうれん草の週か収穫後の写真になります。
収穫前の写真撮り忘れました(笑)
ですが、大根とブロッコリーがしっかりと育っているのが写真から伝わると思います。
早く大根もブロッコリーも食べたいものです。
そして収穫したほうれん草は、家に持って帰り、ほうれん草の胡麻和えにしました。
濃い緑色で味もしっかりしていて非常に美味しいほうれん草に育ってくれていました。
初の収穫で美味しい野菜が食べれて嬉しいものですね(^^)
さてほうれん草の跡地には次に何を植えようかな?
今の時期は何がいいですかね?教えて頂けると嬉しいです!!
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
またLINE登録者限定20%割引クーポンも発行中♪
【家庭菜園】大根やブロッコリーが順調に育つ!
=====
🔥イベント開催中🔥
=====
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
家庭菜園を始めてやっと野菜たちが大きくなってきました。
今年中には収穫できるかな?
ということでネットを張ってから10日ぶりぐらいに畑に行ってきました。
ちょっと忙しくてなかなか行けなかったんですよね・・・。
野菜たちがちゃんと育っているのか?腐っていないか?めちゃくちゃ心配してました。
でも行ってみると!!
ブロッコリーも大根もほうれん草もめちゃくちゃ大きく育っているではありませんか!!
写真は撮り忘れたんですが、ネットに葉が当たるほど大きく成長していました。
甘やかさず、放っておいた方が野菜たちにはいいんですかね?(笑)
ブロッコリーは太くなっていて、これがもっと太くなってくれたら美味しく食べれるんだろうな~って思います。
大根は葉が大きくなっていましたが、食べる本体は成長しているのかは不明です(笑)
ですがこれで冬の楽しみがまたひとつ増えました!!
今から野菜の収穫が楽しみでーす!!
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
【家庭菜園】大根とブロッコリーに害虫予防のネットを張る!
=====
🔥イベント開催中🔥
=====
さてさて今回は、ネット張り作業です。
間引きや水やりをしている中、大根を見てみると虫!虫!虫!
大切な葉っぱがやられているではありませんかーー!!
ってことでネットを張ることに。
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
僕の畑の野菜たちも順調に成長中です。
最初の写真はやっと芽で始めた頃のやつですね。
で次に徐々に成長してきた時のやつ。
最初の写真より成長していませんか?
もう嬉しかったですねー。もっと成長してくださーい(笑)
でちょっと行けない日が続いて行ってみるとこのありさま・・・。
雑草がそこら中に生えているではありませんか!!
でも野菜たちは成長中で嬉しい限りです。
でもこの時、大根とブロッコリーには虫が。
特に大根には虫がものすごい量いる模様・・・。
なので、遅いですがネットと防虫剤を撒くことに。
素人ながらネットを張ってみました。
ついでも防虫剤と雑草取りも。
奥にあるほうれん草はネットなしで様子をみることに。
ほうれん草あんまりうまくいかなかったなー・・・。
さてこれで大根とブロッコリーhぐんぐん成長してくれることでしょう。
ほうれん草もね。
次の家庭菜園ブログは立派な成長ぶりをお伝え出来たらなと思います!
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
【家庭菜園】各野菜たちが元気に成長中!
少し前に植えた種たちが根を出してきました。
さてここからどう成長していくのかな?
では現状の成長具合を見てください!
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
まずは大根!今のところこんな感じで成長しています。
うん!綺麗な芽を出していますね。
このままうまく成長してくれて美味しい大根ができてくれたらいいんですけど。
とにかく期待!
続いてほうれん草!今はこんな感じです。
なんか見た目は雑草みたい(笑)これでいいのかな?
まぁとりあえず成長しているからいいんでしょう(笑)
本当にこれがほうれん草になるのかな?
心配で仕方ありません・・・。
さて最後にブロッコリー!
植え替えに失敗したのか元気がありません・・・。
一応追肥したのでここから元気になってくれることを期待しています。
頑張れ!ブロッコリー!!
というかこれからどうブロッコリーになるのかも謎です(笑)
さぁ意外と奥が深く難しい野菜作り。
そして野菜ってこうやって育つんだという発見。
野菜作りって面白いですね。
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
【家庭菜園】小さい大根の葉が出てきました!
大根の種を植えて数日後・・・。
小さな大根の葉が育っていました!!
こんなに可愛い葉たちが育ってくれるなんて嬉しい限りです!!
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
最初は炎天下&大雨で失敗に終わった大根。
今回は今のところ無事に育ってくれています。
これからどうなるかわかりませんが、元気に育ってほしいものです。
そして大根とは裏腹に、隣で育てているブロッコリーは元気を失いつつあります。
プランターで育てた後、畑に植えたんですが、植え替えがうまくできなかったんでしょうね。
しなしなになってきていたので、急遽肥料を上げることに。
これでダメならブロッコリーはやり直しかな??
でもうひとつ育てているほうれん草はひっそりと育ち中です。
果たして僕の畑はどんな風になっていくんでしょうね。
乞うご期待!!(笑)
アドバイスあれば教えてください(泣)
大根・ほうれん草・ブロッコリー募集中!!
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
【家庭菜園】新たに種を植え付ける!
前回土を新しく作り直しましたがその後妻が出産したりとバタバタしており、何もできていませんでした。
でやっと落ち着いたのでやっと種を植える準備ができました。
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
久し振りに畑に行ってみると表面が少し雨などで固くなっている模様。
なのでもう一度畝を作り直すことにしました。
と言っても軽く畝を掘り返すだけですが(笑)
で畝を作り直し、次は種植えです。
今回は大根・ほうれん草・ブロッコリーを植えることに。
ブロッコリーはベランダである程度まで育てていたので根ごと植え替え。
行くのが遅く薄暗くなる中なんとか終了。
本当にこれでいいのか心配にはなりますが(笑)
今度は無事に育ってくれよー。頼む!!
自分で作った野菜を早く食べたい!!
そして我が子がある程度大きくなれば一緒に野菜作りもしたいとこですな。
それまでに野菜作りをマスターせねば。
野菜たちよ。どんどん育っておくれ!!
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
【野菜づくり】家庭菜園に小松菜などを植える!
さてさて前回畝まで作った畑に種を蒔いてきました。
ですが、蒔く際にトラブルが・・・・!?
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
以前購入した種は、
=====
ブロッコリー
キャベツ
大根
小松菜
ほうれん草
レタス
=====
の6つです。
これをすべて植えようと思ったんですよ。
でもこのうちの3つ、
=====
大根
小松菜
ほうれん草
=====
だけにしました。
理由としては、ブロッコリーなどは発芽気温が低いので今の気温では難しいと判断したからです。
それにネットなどで調べたらいずれも直接畑に蒔いていませんでした。
プランターなどで芽が出た後に植え替えていたんです。
それを知ったので今回は3つに絞ったんですよね。
前日に気付いて「えーーー!!」って感じでしたよ。
折角買ったのに・・・。トホホ・・・。
まぁまた涼しくなってきたころに蒔こうかなと思います。
とりあえず今回蒔いた、
=====
大根
小松菜
ほうれん草
=====
の3つが順調に育ってくれることを祈りながら育てたいと思います。
以上、野菜たちの成長日記でした(笑)
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
【野菜づくり】種を買い来月には種を植える!
ナフコで6種類の野菜の種を購入!
初めての野菜作りはうまくできるのかな?
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
早速妻と一緒に野菜の種を買いに行きました。
たくさん種類があり悩んだんですが買ったのは、
=====
ブロッコリー
キャベツ
大根
小松菜
ほうれん草
レタス
=====
に決めました。
全部植えようと思うんですが、果たしてうまく育つのでしょうか?(笑)
不安でいっぱいです・・・。
畑の広さは、10㎡。
管理人(指導者)の方には、「やり方次第では10種類できるよ」と言われたのですが、さすがにそれは多すぎて不安。
ということで約半分の6種類を試しに育てることにしました。
こんな感じで畝も作ったので、土ができあがったら種を植え野菜作りスタートです。
防虫ネットは必須!!とのことで、合わせてそちらも購入。
上手く野菜ができてくれれば、黒字ですが、失敗したら赤字です(笑)
できれば黒字で美味しい野菜を作りたいものです。
また藤野ファーム(勝手につけた畑の名前)の過程をこのブログで追って報告していきます(笑)
あっ、ちゃんと体のことについても書きますから見てね~。
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。