昔 | サンライフ 整体&トレーニング|広島

広島 整体 トレーニング ストレッチ

サンライフ 整体&トレーニング|広島

【今と昔】日々情報hアップデートし変わっていくのか?

 


 

=====

🔥イベント開催中🔥

11月6日(土)の整体イベント

=====

 

こんにちは!

腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

今はどんな情報でも気軽に簡単に手に入ることが出来ます。

そして川のように多くの情報が日々流れています。

 

そんな情報の中、新しいのもの・古いもの・正しいもの・誤っているものなど欲しい情報・欲しくない情報が右往左往しているんですよね。

そんな時代(笑)

 

僕たちの職業柄、体に関する情報が仕事のひとつになる。

そういう情報でさえ日々変わっていくし、大袈裟に言えば当たり前の情報が、間違っていたなんてこと普通にあるんです。

 

例えば、昔はないと思っていた筋肉が急に今見つかったりなんかもします。

部活動の水分補給なんかもそうで、昔は飲んだらダメだったけど今はどんどん飲め。

全くの真逆の情報。

 

なので頭が柔軟でないと新しい情報は吸収できないこともあるんですよね。

たまに「昔はこうだったけぇこうなんよ!」って言う方がいますが、それは今では間違っているってことが多々ある。

これは情報が正しく吸収できないタイプの方ね。

 

ってことでどんな分野でも情報は必ず変わっていく。

毎日じゃなくても昔と今では変わっていることが絶対にある。

 

なので昔の情報に固執せず、新しい情報も吸収していくことが僕は大切だと思うよ。

無知は罪ですからね。

 

YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。

もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。

↓↓

 

お問い合わせ お電話でお問合せ

 

式LINE@

 

 

 

 

ご登録後は、

『腰痛を解決する日常生活でのヒント』

『タイプ別腰痛改善プログラム』

動画をプレゼント致します。

 

タグ :     

日常

腰痛は病院に行くよりもまず、運動(筋トレなど)をやりなさい!

 


 

こんにちは

腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

 

タイトルの通りなんですが、腰痛の場合、病院に行くよりも運動(筋トレ)をした方が圧倒的にいいです。

 

 

「痛いから病院に行って、治ったら運動するんですよ」

 

 

と思われたかもしれませんが、違いますよ。

 

 

ほとんどの方の腰痛の原因が、運動不足なんです。

病院に行っても「運動してくださいね」と言われるのがオチです(^^;

 

 

「毎日歩いて運動してますよ!でも腰痛いんです!」

 

 

って方も中にはいると思うんですが、これも違います。

 

 

それは運動が正しくないんです。

それが、あなたに合っていない運動なのかもしれませんし、間違った運動なのかもしれません。

 

 

細かく言えばきりがないですが、結局は病院に行っても運動不足で片づけられてしまいやすいんですよ。

 

 

「運動してくださいね。ストレッチしてくださいね。安静にしてくださいね。」

 

 

って言われるだけです。

だから病院に行くよりも運動した方がいいんですよ。

 

 

それに腰痛を予防するためにも、腰痛になる前から運動の習慣を身につけておくこともいいですよね。

 

 

腰痛は病院に行くよりもまず、運動(筋トレなど)をやりなさい!

 

今や腰痛は、現代病です。

 

 

そもそもですが腰というのは、人間の中でも負担の掛かりやすい部位でもあります。

それにプラスして、運動不足で筋肉が落ち、余計に腰に負担が掛かっているのが今の腰痛の現状です。

 

 

今と昔では腰痛は違う

 

 

 

 

今は、昔の腰痛とは違うんですよね。

 

 

考えてみてください。

昔は今ほど便利な社会でもなかったし、今よりは運動していたでしょ?

少しは歩いたりしてたでしょ?

 

 

運動のレベルも今と比べたら大きく違うと思うんです。

それに伴い、下半身の筋肉レベルも全く違うと思うんですよね。

 

 

昔の人の方が、圧倒的に筋肉質だったはずです。

昔の人の現役時代を知らないので、正確には言えませんが、そんなに間違っていないと思います。

 

 

それだけ、運動不足で腰痛になっている方が増えているということです。

 

 

整形外科学会も認めた腰痛への運動

 

 

だって腰痛の治療で、安静はNGになったって知っていますか?

整形外科学会が腰痛ガイドラインで発表したんですよ。

 

 

「腰痛治療に対して安静はオススメしない」ってね。

逆に動くことをオススメしていますから。

 

 

一昔前とは真逆のことを言っていますよね(^^;

僕は発表される前から運動しなさいと言ってきましたが・・・

 

 

それだけ現代社会において、運動不足が深刻になっているってことですね。

腰痛改善のためにまずは、運動してみませんか?

 

 

正しい運動をすること

 

 

「そんなもん、わかっとるよ」

って思われましたよね(^^;

 

 

本当にそれしかないんです。

でも年齢によっては違ったりもします。

 

 

例えば、高齢で運動習慣がない場合

 

 

細かいフォーム指導をするよりも、多少ズレていても運動させることが大切になってきます。

若い方であれば、厳しくチェックしたりしますが、運動をしない高齢の方にとってみれば、「運動をする」ことに大きな意味があり、多少のズレはOKとしています。

 

 

ただ大きくズレてはダメなので、守るべきポイントは守ってもらいますが、それ以外は少々OKです。

それが運動不足の解消になり、腰痛改善に繋がりますからね。

 

 

ただこれも大きく違う運動をしてしまっては効果がありません。

先程言ったように、守るべきポイントは守らないといけないんです。

 

 

何歳であろうとね。

 

 

それができれば他のズレがあったとしても、効果はでます。

 

 

まずは、運動をしていきましょう!

 

 

どういう運動をしていいのかわからない方がいらっしゃれば、僕にご質問ください。

可能な範囲でお答えしますよ(^^)

 

お問い合わせ お電話でお問合せ

 

公式LINE@

 

ご登録後は、

『腰痛を解決する日常生活でのヒント』

『タイプ別腰痛改善プログラム』

動画をプレゼント致します。

 

こちからもご相談もお気軽にどうぞ!

 

LINE@に登録

 

タグ :         

トレーニング 腰痛