【無力】人を助けるために知識は必要不可欠なのか!?
こんにちは!
サンライフ 整体&トレーニング代表の藤野真人です。
無知は罪なり。
どのジャンルでも言えることですが、知識は最大の武器であり、無知は最大の罪である。
ここ1ヶ月で2名も道で倒れているところに遭遇しました。
ですが、僕は助けることが出来ませんでした。
無知は罪なり・・・。
知識と言う武器を持て
この1ヶ月の間に、ご高齢の方が道に倒れている場面に出くわすことがありました。
一人は、交差点の歩道で、もう一人は交差点の横断歩道で倒れていました。
どちらも僕は車で走っており、さらにもうすでに複数人の方々が集まり、介抱している様子でした。
救急車もすぐ近くに来ている場面もありました。
なので、はたから見れば僕は用無しなんですが、なんかこう「素早く駆け付ける勇気がなかった」自分がもどかしく、恥ずかしいんですよね。
結局その勇気って、無知だからこそだと思います。
仮に僕が救急関連の関係者であれば、駆け付けていたかもしれません。
それは誰にもわかりません。
連続でこういう場面に遭遇することって、そう何度もないと思うので、余計に考えさせられる出来事でした。
職業柄、周りの方よりも体について詳しいんですが、もっと(必要最低限今回のような場面に出くわした時の)知識を深めておかないといけないなと感じました。
自己満かもしれませんが、このモヤモヤが消えないんですよね。
「あの時車を停めてでも駆け付けてあげることができたら・・・」なんて考えます。
今回は、どう見ても僕はいらないんですけどね(笑)
こういう経験から『無知は罪なり』という言葉が響きますし、武器になるような知識は付けておくべきだなと痛感します。
知識はいくら増えても重くならないし、磨けば磨くほど最強の武器になりますしね。
あなたなら僕のような場面に遭遇した時、どう対応しますか?
とまぁ今回は無知って怖いなぁと感じつつ、僕の行動が恥ずかしいなって感じた出来事でした。
もっともっと知識を深め武器を磨いていきます!!
YouTubeでは誰でも簡単にできる「痛み改善に必要な筋トレ・ストレッチ」動画などをアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
またLINE登録者限定20%割引クーポンも発行中♪
【今と昔】日々情報hアップデートし変わっていくのか?
=====
🔥イベント開催中🔥
=====
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
今はどんな情報でも気軽に簡単に手に入ることが出来ます。
そして川のように多くの情報が日々流れています。
そんな情報の中、新しいのもの・古いもの・正しいもの・誤っているものなど欲しい情報・欲しくない情報が右往左往しているんですよね。
そんな時代(笑)
僕たちの職業柄、体に関する情報が仕事のひとつになる。
そういう情報でさえ日々変わっていくし、大袈裟に言えば当たり前の情報が、間違っていたなんてこと普通にあるんです。
例えば、昔はないと思っていた筋肉が急に今見つかったりなんかもします。
部活動の水分補給なんかもそうで、昔は飲んだらダメだったけど今はどんどん飲め。
全くの真逆の情報。
なので頭が柔軟でないと新しい情報は吸収できないこともあるんですよね。
たまに「昔はこうだったけぇこうなんよ!」って言う方がいますが、それは今では間違っているってことが多々ある。
これは情報が正しく吸収できないタイプの方ね。
ってことでどんな分野でも情報は必ず変わっていく。
毎日じゃなくても昔と今では変わっていることが絶対にある。
なので昔の情報に固執せず、新しい情報も吸収していくことが僕は大切だと思うよ。
無知は罪ですからね。
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。