胸腰移行部 | サンライフ 整体&トレーニング|広島

広島 整体 トレーニング ストレッチ

サンライフ 整体&トレーニング|広島

骨盤サポーター要らず!歪んだ骨盤を矯正するための簡単な筋トレ

 


 

こんにちは

腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

 

骨盤矯正のために、骨盤矯正ベルトなり買って使われている方もいるかと思います。

特に産後のお母さんなど活用している方が多いように思います。

 

 

でも本当にそのベルトって効果があるんでしょうか?

実感できていますか?

 

 

なぜ実感できている方が少ないかというと、骨盤矯正のポイントを抑えきれていないからなんです。

 

 

骨盤サポーター要らず!歪んだ骨盤を矯正するための簡単な筋トレ

 

骨盤矯正のポイントを先に言うと、

 

・内ももの筋肉(内転筋群)

・胸腰移行部(背骨)

 

の柔軟性が必要になります。

ベルトだけでは、このポイントを抑えれないために実感が湧かない方が多いんですね。

 

 

この2つのポイントの柔軟性を獲得することで、

 

・骨盤が整う

・猫背がよくなる

 

というメリットが生まれます。

骨盤と内ももに深い関係があり、猫背と胸腰移行部に深い関係があります。

 

 

骨盤もボキボキやるだけでは意味がなく、猫背も肩甲骨を寄せるだけでは意味がないってことになります。

 

 

今回は、2つのポイントを抑えた簡単なトレーニングをご紹介致します。

 

 

骨盤矯正トレーニング

 

 

 

簡単でしたよね?

えっ、意外と難しかった?

 

 

難しいと感じた方は、骨盤の動きや姿勢が悪くなっている証拠かもしれません。

気になれば、すぐに対応しましょう!

 

 

動画のポイントをまとめると下記になります。

 

・壁にそって足を開く(膝を伸ばして)

・骨盤を反らしていく

・両肘で床を押して背骨を反らす(余裕あれば)

 

になります。

本当は、壁にそって足を広げるよりも、足を上げずに床で広げる方が効果があります。

 

 

動画映えってやつですかね(笑)

失礼しました。。。

 

 

どちらでも動きの悪い方にとっては、効果はありますのでぜひお試しください(^^)

 

 

そして動画のポイントの3つにある、“両肘で床を押して背骨を反らす(余裕あれば)”ですが、同時に背中の筋肉も鍛えることができます。

 

 

背中の筋肉は骨盤矯正・猫背改善ともに必要ですので、骨盤を反らすことに余裕ができたらやってみてください。

 

 

今回は少し難しいかもしれませんが、頑張ってみてください。

わからないことがあればいつでもお気軽に聞いてくださいね(^^)

 

お問い合わせ お電話でお問合せ

 

公式LINE@

 

ご登録後は、

『腰痛を解決する日常生活でのヒント』

『タイプ別腰痛改善プログラム』

動画をプレゼント致します。

 

こちからもご相談もお気軽にどうぞ!

 

LINE@に登録

 

タグ :          

腰痛