【筋トレ】自粛要請中も自分ができることをやろう!
こんにちは!
サンライフ 整体&トレーニング代表の藤野真人です。
「まん延防止になりましたが、藤野さんに施術して頂きたいのでよろしくお願いします!」
というような声を頂くことが多々ありますが、本当にありがたいことです。
感謝!感謝!!
ですが個別は良いとしても、大勢で集まってのグループレッスンなどは中止が相次いでいます。
その中でグループレッスンに参加されている方々を含め、みなさんに知っておいてもらいたいことがあります。
それは筋肉の回復力です!!
ある研究データでは、片足を2週間固定した後、週3~4のリハビリ(自転車)をすることで、一体いつ頃元の筋力に戻ったと思いますか?
結果は、6ヶ月後です。
いや、そんなに掛かるんかい!!って感じですよね。
この研究では『固定』していたので、極端に筋力は低下していたと想定できます。
ですが、この自粛中も似たようなことが想像できますよね。
固定まではいかなくても、動く量は極端に低下しているはずです。
そこで落ちた筋力は一体いつになったら戻るのでしょうか?
考えるだけでも恐ろしいです・・・。
しかも研究では週3~4もリハビリに取り組んでの結果です。
日頃から運動習慣のない方にとってこのペースは苦でしかありませんよね。
ということは如何に筋力を落とさないかがポイントになります。
この自粛中にね。
「いやいや数週間の自粛ぐらいじゃ問題ないでしょ」
と思われたかもしれませんがそれは大きな間違いです。
僕は実際に昨年、数か所のグループで筋力の著しい低下を見てきましたから。
もうね、数週間だけでも十分ぐらい筋力は落ちますから。凄いですから。
なので僕的には、自粛中でも自分でできることは最低限やっておくことを忘れないでほしいです。
だって自分の体を守るのは最終的には自分自身ですからね。
歩くなんていつでも誰でも自粛関係なくできますし、家でスクワットやるのも全身運動になっていいでしょう。
それに座る時間を減らすのもとても効果的だと思います。
まぁ例をあげればキリがないんですが、出来る範囲でしっかりとおこなってみてくださいね。
自粛明けも元気な身体でいるためにね!!
そして僕のグループに参加されている方々は、元気な姿でお会いしましょうね(^^)約束ですよ!!
YouTubeでは誰でも簡単にできる「痛み改善に必要な筋トレ・ストレッチ」動画などをアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
またLINE登録者限定20%割引クーポンも発行中♪
【YouTube】自粛期間中は自宅で運動を取り入れよう!
広島も緊急事態宣言が延長されましたね。
それに伴い、高齢者向けのグループレッスンも中止になったとこもあります。
ということは、必然的に運動する機会が減ったということになります。
あなたは自粛中の運動はどうされていますか?
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
長期間の自粛明けで一番怖いのが、体力の低下です。
去年初めて緊急事態宣言が発令され、自粛明け1発目の高齢者向けのグループレッスンは目を疑いました。
もうね、体力筋力が目に見えて落ちているんですから。
例えば、今までスクワット10回出来ていたのに、5回もできるかどうかって体力までになっていたり・・・。
いやー数ヶ月自粛するだけでこんなに体力って落ちるんだ!って僕は衝撃でしたよ。
びっくりしました。
緊急事態宣言が発令されてはいますが、本当に今できることをやってほしいなと僕は個人的に思います。
その差が後々大きな影響を与えそうですよ。
ってことで最近はYouTubeを見ながら運動する方も増えているらしいです。
ちなみに僕もYouTubeやっています。
もし自粛中で運動不足かな?と感じているのなら僕のYouTubem覗いてみてください。
腰痛や膝痛、肩こりなどに効果的な運動やストレッチをご紹介していますので。
自粛中になるべく体力が落ちないように頑張りましょう!!
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。