逆効果 | サンライフ 整体&トレーニング|広島

広島 整体 トレーニング ストレッチ

サンライフ 整体&トレーニング|広島

腰痛を解消させるための筋トレとストレッチ方法

 


 

あけましておめでとうございます!

腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

2020年はどんな年にしたいですか?

僕はあなたに少しでも「腰痛」を解消してもらいたいと思っています。

 

腰は人間の体の中でも、中心にある部分です。

いわば大黒柱と言ってもいいかもしれません。

 

そんな腰が「痛い!」となれば、どれだけしんどい思いをするのか・・・

日常生活にも、趣味にも、仕事にもどれだけ支障がでるのか・・・

 

腰痛で悩んでいる方は、4人に1人はいると言われています。

 

早めに解決することで、早めに予防することで、その痛みは解消されます。

 

 

腰痛を解消させるための筋トレとストレッチ方法

 

腰痛を解消させるために、多くの情報が流れていますよね。

テレビや雑誌やインターネットに、「あれが腰痛にいい」「こっちが腰痛にいい」と情報が右往左往しているのも事実です(^^;

 

情報が多すぎて、1つに絞れないんですよね。

だから結局、どれがあなたの腰痛にいいのかわからなくなります。

 

もし間違っていれば逆効果なんてこともあり得ますよね。

 

まず腰痛解消のために知っておかないといけないことがあります。

 

それは、

 

【自分の腰痛を知ること】

 

なんですね。

 

腰痛にはタイプがあります。

前屈で痛む腰痛、捻って痛い腰痛など。

 

さらに言えば、前屈で“腰が痛い”腰痛、前屈で“お尻が痛い”腰痛などわかれます。

 

こういったタイプを知ることも大切になってくるんですよね。

でもこれって自分ではなかなかわからないことなんです。

 

結局、専門家にみてもらうのが1番になってきます。

 

みてもらうことで、腰痛を知ることができ、解決方法も同時にわかることができます。

 

2020年の今年こそ!腰痛を解消するために1歩進んでみましょう!

あなたの腰痛解消への道のりはサポートします(^^)

 

 

お問い合わせ お電話でお問合せ

 

公式LINE@

 

ご登録後は、

『腰痛を解決する日常生活でのヒント』

『タイプ別腰痛改善プログラム』

動画をプレゼント致します。

 

こちからもご相談もお気軽にどうぞ!

 

LINE@に登録

 

タグ :     

腰痛

腹筋を鍛えていれば腰痛改善に繋がるのか?それとも逆効果?

 


広島の腰痛専門出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

腰痛には腹筋が1番?

腰痛の方がよく思い込んでいるのは、

「腹筋が弱くなってきた」ではないですか?

 

だから腹筋をする!って考えになりやすいですよね。

 

 

でも本当に腹筋は効果的なんでしょうか?

 

僕は腰痛には腹筋って考えが納得いかないんです。

 

そもそもなんですが、腹筋してたら腰痛くなりませんか?

 

僕自身も腰を痛めていたときに病院で「腹筋強くしてね」と言われて腹筋をしていました。

 

でも腹筋することで腰が痛くて苦痛でした。

 

「本当に合っているのかな?」と疑問に思いながらも痛いので、いつの間にか腹筋することを止めてました。

 

そんな経験がありながら「腰痛には腹筋」というものに疑問を感じていますし、納得していません。

 

腹筋で腰痛は治るの?

 

どうなんでしょうか。

 

確かに腰痛で悩んでいる方は、お腹の筋肉が弱くなっているかもしれません。

 

でもそれが本当の原因解決になるんでしょうか?

 

お腹の筋肉が弱って腰痛になるんだったら、みんな腰痛になっていると思うんですが・・・

 

根本的なことを言えば、お腹の筋肉が弱くなるような姿勢であったり、体の使い方をしていることが原因だと思います。

 

 

その結果、お腹の筋肉に目がいって「腹筋をしようね」に繋がっているんだと思います。

 

腰痛に腹筋は逆効果

 

だと思っています。

 

腹筋を言えば、腰から曲げて上半身を持ち上げますよね。

 

 

このとき腰の骨には負担が掛かっているんです。

 

腰の骨って言うのは、腰椎(ようつい)といわれる部分で5つの骨で構成されていて、骨と骨の間にクッションがあります。

 

そのクッションに異常がでると「腰椎ヘルニア」になります。

 

ですがこの腹筋の動きは「腰椎ヘルニア」を起こすような動作に近いんですよね。

 

ヘルニアは腰を丸めるとなりやすいと言われています。

 

腹筋のときって腰丸めてますよね?

 

ということはですよ、仮にヘルニアの疑いで腰痛で悩んでいる方が腹筋をすれば、腰の痛みは悪化すると思いませんか?

 

 

腰痛にいいと思ってやっていたら逆に悪化した。

 

なんて嫌ですよね。

 

腹筋のコルセットはできない

 

また「腹筋で腰の周りのコルセットづくりをしよう」とか聞きますが、腹筋だけでコルセットなんてできません。

 

仮に筋肉でコルセットができてしまったら、腰は動かなくなります。

 

動かなくなるということは、他の関節に負担が掛かるということです。

 

そして腰自体も筋肉のコルセットで動かないので、腰は少しの動きにも敏感になり痛みを感じやすくなります。

 

もっとコルセットづくりに関しておかしいとこはたくさんあります。

 

もしかしたらコルセットというの表現の違いかもしれませんが、僕の意見としてはコルセットはできません。

 

仮にできても役に立ちませんよ。

 

腹筋はするな

 

これが僕の結論です。

 

 

腰痛だからといって無暗に腹筋をしたらダメです。

 

それでもやりたいのであれば、腰を動かさないように注意してください。

 

「だったら体幹トレーニングか!」と思われたかもしれませんが、腰痛の方が体幹しても意味ないです。

 

その前にやることがあるんです。

 

そういう順序もしっかりやっていきながら腰痛を改善していきましょうね。

 

腰痛に腹筋はダメですよ。

 

お問い合わせ お電話でお問合せ

 

LINE@登録で初回50%OFF

LINE@登録で初回体験50%OFF

通常5000円の初回セッションが

⇒2500円(50%OFF)

 

ご登録後は、

『腰痛を解決する日常生活でのヒント』

『タイプ別腰痛改善プログラム』

動画をプレゼント致します。

 

こちからもご相談もお気軽にどうぞ!

 

LINE@に登録

 

タグ :     

トレーニング 腰痛