前にかがむ時(前屈)の腰痛の原因は股関節の動きにあった! 224
≪健全姿勢ボディメイクの明匠≫
広島で出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。
根本的な腰の悩みの原因は『姿勢』と考え、姿勢を整えることから指導しています。
腰痛と股関節
腰痛の方にみられるのが
《前にかがむときに痛む》
という方ではないでしょうか?
ではなんで痛むのか?について
股関節との関係性に注目してみましょう!
前にかがむ=股関節を曲げる
前にかがむという動きは
前屈ということですよね
この時、腰は曲がっています
でも別目線で見てみると・・・
股関節も曲がっていませんか?
つまり
腰が曲がる=股関節曲がる
になります
腰を曲げる時って
股関節も曲がっているということです
ということは
腰ばかりストレッチしたり
マッサージばかりして
腰痛解消しないあなたは
腰が原因ではない可能性があります
この関係性も知っておきましょうね
股関節の邪魔している
腰から一旦離れて
股関節をみてみましょう
腰が曲がる=股関節曲がる
ということは
関係性から逆を考えると
腰曲がりにくい=股関節曲げにくい
となります
なので
股関節を曲げるのに邪魔しているものを
探していけば腰痛解消のヒントになると思います
腰痛は股関節の動きもチェックしましょう!!
LINE@登録で初回50%OFF
LINE@登録で初回体験50%OFF
通常5000円の初回セッションが
⇒2500円(50%OFF)
ご相談もお気軽にどうぞ!
腰痛と姿勢の関係性は?腰痛の原因とは何でしょうか? 223
≪健全姿勢ボディメイクの明匠≫
広島で出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。
根本的な腰の悩みの原因は『姿勢』と考え、姿勢を整えることから指導しています。
腰痛と姿勢の関係
腰痛を発症されている方の多くは
姿勢が崩れているのが原因です
姿勢の崩れから
筋力のアンバランスがでて
関節もうまく使えなくなり
腰への負担が急増して
結果、腰痛になります
つまり、腰痛の始まりである
姿勢を変えることから始めることで
腰痛は解消されるというのが私の考えです
逆に
負担が掛かった腰だけを揉んで緩めても
根本的な改善には繋がりにくいということです
また、姿勢を整えただけでも難しく
整えた後のトレーニングが必要になります
姿勢が崩れる
そもそも、なぜ姿勢が崩れるのか?
姿勢は日々の習慣の結果です
つまり日頃から
悪い姿勢で過ごしている結果なのです
よく言われるのが
『スマホ見過ぎ・パソコン見過ぎ』です
確かにその可能性は0ではありません
しかし本当にそれだけでしょうか?
実は、人間のカラダは
全身が丸くなりやすくなっています
産まれたときは皆さん丸まってましたよね?
赤ちゃんは筋力がなく丸まった姿勢がベストになります
でも大人になる過程で筋力が強くなり
姿勢は真っすぐになっていきます
ですが気を抜けば丸まっていくわけです
赤ちゃんの頃は姿勢が丸くても
四足歩行なので重力に対しての
腰への負担は少ないです
しかし、大人になり二足歩行になり
姿勢が丸くなれば重力に対しての
腰への負担は大きいのです
もちろん
丸くなることにフォーカスしましたが
それだけが姿勢の崩れではありません
反った腰も代表的な姿勢崩れですよね
こういった姿勢も腰への負担を強くしています
筋力のアンバランス
姿勢が崩れると
筋力のアンバランスが生まれます
例えば猫背の場合
背中の筋肉は伸びて
腹部の筋肉は縮んでいます
この伸び縮みの状態が大きく続くことで
筋力に差がどんどん生まれていきます
筋力に差が生まれれば
関節もうまく動かしにくくなります
関節を動かす時も
筋肉の伸び縮みが必要になります
ですがその機能がうまくいっていないので
関節も動かしにくくなるわけです
結果、腰への負担増
この負の連鎖で積もった負担は
後々大きな腰の爆弾に変わります
この爆弾が爆発すれば
動けなくなるほどの症状を発症し
最悪の場合
入院・手術となります
この最悪の結果を避けるためにも
私は姿勢から変えてくべきだと思っています
(クリック↓)
LINE@登録で初回50%OFF
LINE@登録で初回体験50%OFF
通常5000円の初回セッションが
⇒2500円(50%OFF)
ご相談もお気軽にどうぞ!
腰の痛みを何度も繰り返すあなたへ。辛い痛みの恐怖から解放されるためにすることはたったひとつの方法です。 222
広島唯一の腰痛専門出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。
痛みの恐怖は残る
あなたは過去に痛みで辛い過去を経験したことはありませんか?
この経験って痛みが引いた後も
カラダが鮮明に覚えているものです
頭の中で痛みはないってわかっていても
カラダは反応していたりします
例えば
長年の慢性的な腰の痛みで前にかがむのが辛かったとします
その痛みが何かしらですぐに改善できたとします
動きも辛さがありません
でもそれで終わらない方がいいと私は思っています
この痛みがあった動作って
カラダが鮮明に覚えているのです
ちょっとした痛みが出たとき
あの頃の痛みが蘇り、カラダが硬直し
動作にロックを掛けてしまうのです
このロック動作があの頃の痛みを
呼び起こすこときっかけになっていきます
このロック動作が続くと
痛みを呼び起こすきっかけになりますが
さらに悪いこともあります
痛みを感じやすくなる
少しの痛みで敏感になり
『腰がまた痛い、あの痛みに似てる』
って感覚になっていきます
この感覚をきっかけに
ロック動作はさらにひどくなります
あの頃の痛みを繰り返したくない!
とロック動作に拍車が掛かり
カラダはどんどん固くなっていきます
このロック動作の感覚がよくわかない方は
肘を曲げてみてください
そして曲げた状態から
肘が伸びないようにしっかり力を入れてみてください
その力が入った状態で肘を
無理やり他人に伸ばしてもらうと
肘の周辺はもの凄い力が必要になり
肘の周辺は痛みもでてきて
負担が掛かっているのわかると思います
これがロック動作の感覚です
これを前にかがむ度にやっていて
腰に負担が掛からない訳がありません
ロックしていなければ
簡単に曲がるのに
自ら負担を掛けるようにしているのです
これが繰り返されれば
痛みが再発するのは当たり前ですよね
だって前にかがむ度に
負担が掛かっている訳ですからね
繰り返さないために
では、この痛みを繰り返さないためには
どうしたらいいのか?
これは痛くないと
『カラダ』と『脳』に教える必要があります
例えば
腰の痛みがなくなったとします
その痛みがなくなったタイミングで
積極的に腰を動かしていきます
この動かすというのがポイントです
よく安静にしておきなさい
とか言いますよね
これは辞めた方がいいです
本当は動かした方がいいです
ただ急性期(炎症していたり)だったり
骨が折れていたり
筋肉が断裂していたり
本当に動かさない方がいい場合もありますし
動かしていい方向と
動かしてはいけない方向もあります
闇雲動かせばいいということではないってことです
見極めは大切です
でも動かした方がいいのは事実です
動かせるのであれば動かす
動かしていくことで
動ける喜びを感じ
動けるカラダだと覚えます
そして前にかがんでも
痛みがないんだ!と
『カラダ』『脳』に刻みます
ここでいかに
カラダ・脳に痛みがないことを刻めたかが
今後再発しやすいカラダになるかどうかの
ポイントにもなります
でもこのポイントを知らない・やらない方が
本当に多いです
でもやらないと再発してしまいます
動かすのも
トレーニングで負荷を掛けたりして動かすと
さらに動けるんだと自信になります
だって実際動けるんですから
動けるのにロック動作を発動させ
痛みに敏感になり
恐怖に怯えながら生活する
もったいないです
痛みに支配される人生は
想像する以上に辛いです
私も腰椎分離症という症状から
腰の痛みを経験し
そこから肘・肩・膝と怪我をしました
日々痛みを感じながら生活し
動かすと痛いと思っていたので
カラダを動かすたびに怯え
本当に苦痛でした
こういう経験をしている方は
多いと思います
マッサージだけで痛みが緩和されても
再発を繰り返しているあなた
再発しないカラダづくりしていますか?
マッサージのみでは限界があります
トレーニングをすることで
あなた自身のカラダの可能性を広げてください
そうすることで
痛みの恐怖から解放されます
LINE@登録で初回50%OFF
LINE@登録で初回体験50%OFF
通常5000円の初回セッションが
⇒2500円(50%OFF)
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
こちからもご相談もお気軽にどうぞ!
NHK番組のためしてガッテンを見てもカラダは変わらない 221
≪健全姿勢ボディメイクの明匠≫
広島で出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。
根本的な悩みの原因は『姿勢』と考え、姿勢を整えることから指導しています。
NHK
私のお客様でよく見られているチャンネルがあります
それは『NHK』です
その中でも『ためしてガッテン』は
ほぼみなさん見られています
私の指導中に話したことなど
『それ、ためしてガッテンでも似たこと言っていた』
って言われます
私自身見ていなかったので
そこから情報を収集したってことはないですが
でも60代以上の方の健康情報のツールなんだと実感しています
ためしてガッテン見てますか?
ためしてガッテンを見ても変わらない
見ても変わりません
事実あなたは何か変わりましたか?
別に番組自体を批判しているわけではありません
でも変わらないのは事実です
それはなぜか?
情報を活かせる環境がないからです
または、情報をゲットして満足になっているだけだからです
もうひとつ本当に大きな理由がありますが
それは最後に書くとします
例えば
『便秘にはこの運動がいい、習慣が良い』
と番組で伝えていても
それ実践しますか?
1回ぐらいやるかもしれませんが
続けれていますか?
結果でていますか?
1人で続けるのって根気がいるんですよ
誰でも1人は苦しいです
見てくれるパートナーなり友達が必要なんです
その運動のプロに見てもらうのが
一番ですが
だからためしてガッテンを見ていても
見てなくても結果は一緒ですよ
変われない本当の理由
自分ごとにできていないからです
番組で見ているだけで
それを本当に自分として見ていません
これ本当ですよ
見ているようで見ていません
心底では他人事として見ています
だから受け止め方も違うんですよね
これだけでもだいぶ
結果は変わってきますよ
LINE@登録で初回50%OFF
LINE@登録で初回体験50%OFF
通常5000円の初回セッションが
⇒2500円(50%OFF)
ご相談もお気軽にどうぞ!
いつまでも正しい姿勢を保つためのたった4つの方法を伝えましたよ 220
≪健全姿勢ボディメイクの明匠≫
広島で出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。
根本的な悩みの原因は『姿勢』と考え、姿勢を整えることから指導しています。
姿勢ケア勉強会開催
本日は
袋町で姿勢ケア勉強会を開催しました
30代~80代までの方々と一緒に
・姿勢が悪くなる4つの原因
・姿勢不良が原因の歩き方
・歩き方改善トレーニング
など理解してもらいながら
トレーニングもしてもらいました
今回は質問も多く
『姿勢がよくなりたい!』
という想いが伝わってきました
姿勢を意識することや
トレーニングできる環境を
一緒に作っていきましょう
6月7月も開催します!
詳細は下記をクリック
⇓⇓
カラダの歪みや痛みを整体だけで解決しようとしていませんか?最近の整体の事情とは? 219
≪健全姿勢ボディメイクの明匠≫
広島で出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。
根本的な悩みの原因は『姿勢』と考え、姿勢を整えることから指導しています。
整体のみでいいのか?
あなたのカラダは歪んでいますか?
痛みはありますか?
悩みはありますか?
そこで一番身近なものと言えば
『整体』ですよね
では整体でこれらの悩みは解決するのでしょうか?
整体はカラダを整える
主に整体はカラダを他動的に整えていきます
逆にトレーニングは自動的におこないます
この『自動』『他動』が大きな違いですね
でも整体でカラダの歪みは解決するでしょう
さらに、痛みも解決します
なので、悩み自体は解決すると思います
私自身もそれを信じて専門学校は
『整体』メインの学校を卒業しています
ちゃんとトレーナー科も卒業していますよ
ですが、個人的に整体だけでは限界を感じています
なぜかというと
『一時的』になりがちだと感じたからです
一時的には解決するんですよね
でもまた戻ったりしやすいと私は思います
ゴッドハンドで有名な先生に治療してもらっても
一時的な期間が長くなるだけです
痛みが一発で取れるという点は
かなり大きいですけどね
なので整体でも悩みは解決します
でも『一時的』が多いと私は思います
最近の整体院事情
最近の整体院の先生方もこれに気付いています
だから私の知っている先生方は積極的に
トレーニングを取り入れています
なぜ揉むほぐすだけではダメなのか?
ここに気付いた先生方は必ず入れています
まだ揉みほぐすだけのところで
悩みを解決しようと思っているあなた!
トレーニングも取り入れているところに
変えた方がいいですよ
なぜ整体院の先生が次々とトレーニングを
取り入れているのか理解できますよね?
つまり、筋肉が必要と知っているからです
筋肉を鍛えることで
カラダの歪み・痛みを根本的に解決できることを
知っているからです
揉みほぐすだけの受け手ばかりではダメです
他動から自動に切り替えて
トレーニングで根本的な改善をしてみましょう
楽して解決しようなんて無理ですよ
根本的に解決したいなら尚更ですよ
LINE@登録で初回50%OFF
LINE@登録で初回体験50%OFF
通常5000円の初回セッションが
⇒2500円(50%OFF)
ご相談もお気軽にどうぞ!