7月, 2018 | サンライフ 整体&トレーニング|広島

広島 整体 トレーニング ストレッチ

サンライフ 整体&トレーニング|広島

安佐南区安東 70歳 女性 K.S様のお客様の声

 


パーソナルトレーナーの藤野真人です。
 
指導させていただいている安佐南区安東在住のS.N様より直筆のお客様の声をいただきました。

 

 

 

Q.なぜパーソナルトレーニングを始めようと思いましたか?

詩吟の舞33年、日舞17年と長くお稽古してきました。長年の使い痛みで膝が悪くなり、正座も出来なくなり、でもお稽古はやめない!!正座を諦めかけていました。そんな時3/28中国新聞にパーソナルトレーニングの記事をみて、もう一度正座がしたい!!と希望を持った。

 

Q.藤野のパーソナルトレーニングを始めようと思ったきっかけは何ですか?

連絡をとってみたら(色々話して・・・)とりあえず来訪との事。お会いして症状を伝えたらやってみましょう!(この言葉に希望を持ちました)と言われ、トレーニングが始まった。

 

Q.藤野のパーソナルトレーニングの指導力をどう感じておられますか?

素晴らしい!!の一言です。ここを動かすにはこうする。ここが痛いのは筋肉が癒着しているから、はがれる様にストレッチしましょう等々。トレーニングのあとのケアも必ずして下さる。日々自分でできるストレッチの指導もある。

 

Q.トレーニングを始めてから、どのような変化・効果が感じますか?

4~5回目のトレーニングが過ぎた頃から身体が軽くなっている。長時間の歩き、階段の登り降りに足も軽やかに動いている。12回位が過ぎましたが、小走りが出来る。何よりもお稽古後に膝の痛みも腫れもない。正座もあと少しで可能です。

 

Q.これから藤野のパーソナルトレーニングをお考えの方へアドバイス等をお願いいたします。

自分の状態を伝えて、こうなりたいと希望を伝えて一緒にトレーニングをしてみる!!の価値は大です。とても良い出会いであると喜んでいます。

 

タグ :             

お客様の声

腰痛専門トレーナーが教える、一番効率のいい腰痛対策とは? 236

 


≪健全姿勢ボディメイクの明匠≫

広島唯一の腰痛専門出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

腰痛対策

 

腰痛対策していますか?

 

腰が痛いのにも関わらず

対策していないのですか?

 

なぜしていないのですか?

 

しっかり対策していきましょう!

 

動かすことが大切

 

腰が痛ければまず思い浮かぶのは

 

マッサージ・鍼

 

 

などほぐす系ではないでしょうか?

 

しかしいくらほぐすことができても

根本的な改善にはなりません

 

僕の考えですが

 

動かす

 

ことをしないと改善は

できないと思っています

 

よく安静にしていなさい

 

とか言われるかもしれませんが

安静ばかりしていても

よくなることはありません

 

むしろ悪化する可能性だってあります

 

動かせるところは動かす

 

 

これが一番簡単な腰痛対策です

 

痛みに甘えて動かせるのに

動かしていないってことはないですか?

 

確かに痛みがあったら

動かしたくないですよね

 

というよりも

動けない方もいるはずです

 

でも肩は動かせませんか?

足は動かせませんか?

 

必ずどこか動かせる場所があるはずです

 

動くのに痛みのせいで

動くことを忘れているんです

 

腰が痛くて動かせないせいで

他の場所がしっかり動くことを忘れていませんか?

 

実は・・・

 

腰以外を動かすことで

腰の痛みが軽減することもあるんですよ

 

だから動かせるとこは動かす

 

これが僕のオススメする

腰痛対策です

 

勇気を出して動かしてみませんか?

 

痛み解決のヒントがあるはずですよ

 

LINE@登録で初回50%OFF

LINE@登録で初回体験50%OFF

通常5000円の初回セッションが

⇒2500円(50%OFF)

 

ご相談もお気軽にどうぞ!

 

 

タグ :            

トレーニング

腰痛はあなただけが悩んでいるのではありません。みんなが同じ悩みを持っていますよ 235

 


≪健全姿勢ボディメイクの明匠≫

広島唯一の腰痛専門出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

腰痛はみんなの悩み

僕の経験から

腰痛というものは

全国共通でみんなが経験したことが

あるものだと思います

 

その痛みが

大きい小さいはあるにしても

 

痛みを感じたことがない人は

いないのでは?と思うこともあります

 

僕自信だって

学生時代に腰痛になりましたが

その後、一切痛みを感じたことがないか?

と言われればそうではありません

 

腰に負担を掛け過ぎたりすると

多少痛みを感じたりします

 

ですが、大きな痛みにまではなりません

 

その対策などを知っているからです

 

僕のお客様の中にも

慣れない作業をした結果

腰が痛くなった方も正直います

 

でも、トレーニング前まであった痛みに比べれば

その痛みの度合いは明らかに違います

 

ここであなたに言いたいことがあります

 

 

諦めないでください

 

 

ずっと腰痛だったし

もうこれは治らないよ

 

年も年だし諦めてるよ

 

待ってくださいね

 

例えば

その腰の痛みが減ったとしたらどうですか?

 

痛みは多少残っているとしても

痛みの度合いが減ったらどうですか?

 

僕は絶対痛みの度合いが

減った方がいいに決まっていると思います

 

肉体的にも身体的にも

絶対にいいに決まっています

 

そう僕は信じています

 

痛みが0にならなくても

度合いが減るだけでどれだけ気持ちが楽になるか

 

経験上、本当にわかります

 

もう一度言います

 

 

諦めないでください

 

 

あなたの腰の痛み減らしませんか?

 

LINE@登録で初回50%OFF

LINE@登録で初回体験50%OFF

通常5000円の初回セッションが

⇒2500円(50%OFF)

 

ご相談もお気軽にどうぞ!

 

 

タグ :          

トレーニング

姿勢ケア勉強会を実施しました。姿勢・動きの大切さを学んで頂きました 234

 


≪健全姿勢ボディメイクの明匠≫

広島唯一の腰痛専門出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

姿勢ケア勉強会

先日は姿勢ケア勉強会を実施しました

 

8名の方々に集まって頂き

大盛り上がりで無事終了しました

 

・姿勢チェック

・痛みの原因

・歩き方

・姿勢改善トレーニング

 

など有益だと思われるような情報を

伝えることが出来ました

 

みなさんには

何か一つでも

継続して頂きたいと思います

 

 

参加した感想

 

 

タグ :            

お客様の声

浮指が腰痛の原因だった!?でも浮指よりも大切なことがあります 233

 


広島唯一の腰痛専門出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

腰痛の方は浮指!?

先日、ためしてガッテンでやっていましたね

 

ご覧になられましたか?

 

 

写真のように

足の指が自然に浮いてしまう状態を

浮指といいます

 

この状態になってしまうと

腰への負担が増え

慢性的な腰痛になってしまうということでした

 

写真のようにまで浮かないにしても

立った時に指全体に体重が乗っておらず

 

小指だけ親指だけ

もしくは、指に一切体重がかからない

ということも起こります

 

要するに

指も含めた足裏全体で

しっかり体重を支えましょうってことです

 

あなたは浮指ですか?

 

足の指を使えない人は多い

 

ためしてガッテンでやっていたように

指が浮いているかどうかも

大切なことだと思います

 

ですが浮いているかどうか以前に

足の指を動かせない方も多いです

 

例えば握りこぶしのように

足の指を丸めることができない方とかね

 

感覚も鈍っている

 

また僕が思うのは

足裏の感覚も鈍ってきていると思います

 

外で靴を履くのはもちろんですが

家の中でもスリッパを履く習慣がついてきています

 

そうすると

足裏で何かに触れる感覚を感じることが

日常生活の中で少ないと思います

 

この感覚って僕はとても大切ではないかと思っています

 

この感覚が鈍っていくことで

自分自身が浮指なのかもわからないし

指を使う感覚もわからなくなってきていると思います

 

なので僕はなるべく

家では裸足で過ごしています

 

浮指もそうですが

 

足裏の感覚も絶対に大切です

 

浮指で腰痛改善もいいですが

そもそも足裏の感覚鈍っていませんか?

 

お問い合わせ お電話でお問合せ

 

LINE@登録で初回50%OFF

LINE@登録で初回体験50%OFF

通常5000円の初回セッションが

⇒2500円(50%OFF)

 

ご登録後は、

『腰痛を解決する日常生活でのヒント』

『タイプ別腰痛改善プログラム』

動画をプレゼント致します。

 

こちからもご相談もお気軽にどうぞ!

 

LINE@に登録

 

タグ :            

姿勢

腰痛が引き起こす7つの支障とは?腰はカラダに〇〇〇を伝える大切な部位です 232

 


≪健全姿勢ボディメイクの明匠≫

広島唯一の腰痛専門出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

腰痛が引き起こすもの

腰の痛みによって

色々と支障が出てきますよね

 

その支障は人それぞれです

 

腰痛が引き起こす7つの支障

 

①家事が辛い

 

中腰の続く作業で腰が辛くなりやすいですよね

 

②座ってられない

 

座っている自体が辛く

横になりたい衝動に駆られます

 

➂長距離は怖い

 

長距離の移動や歩行が怖くなり

行動する範囲が狭くなっていきます

 

④荷物が怖い

 

重たい荷物を持つことが

腰への負担になり

持つことが怖くなってきます

 

⑤シップが必需品

 

寝る時にシップを貼らないと

翌日の痛みが怖いですよね

 

⑥常に腰に手がいく

 

腰に痛みがある方に多いのですが

常に腰に手がいってしまいます

不安なんですよね

 

⑦段差を避ける

 

階段など足を上げる動作が辛く

なるべく段差を避けて歩きますよね

 

==========

 

支障というよりも

行動などになってしまいましたね

 

他にも山ほどあると思います

 

腰の痛みっていうのは

すべての動きに繋がるものですからね

 

何かカラダを動かしてみてください

 

絶対に腰も一緒に動いています

 

腰を通して

力が全身に伝わっていき

カラダが動き始めます

 

その腰に痛みがあれば

力が伝わりにくいということは

わかると思います

 

力を伝える重要な腰

 

大切にしてあげましょうね

 

LINE@登録で初回50%OFF

LINE@登録で初回体験50%OFF

通常5000円の初回セッションが

⇒2500円(50%OFF)

 

ご相談もお気軽にどうぞ!

 

 

タグ :               

姿勢

腰痛は一生付き合っていくものなのか?一生痛みは出なくなることは可能なのか? 231

 


≪健全姿勢ボディメイクの明匠≫

広島唯一の腰痛専門出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

腰痛は一生付き合うもの?

 

この腰痛とは

一生付き合っていくしかないのよ

 

なんて考えていませんか?

 

もしくは

 

周りと話していませんか?

 

それはなぜ諦めたのでしょうか?

年齢でしょうか?

解決しなった過去でしょうか?

 

何にせよ

あなたが諦めた時点で

 

その腰痛は改善しませんよ

 

例えば今が一番痛いとします

 

それが少しでも和らいだら嬉しくないですか?

 

できることから始めてみるのもいいことです

 

腰痛は全くの“0”にはならない

 

 

正直に言いますと

腰痛を改善しても

痛みが全くないということはないです

 

トレーニングなどで

痛みが改善して痛みがなくなったとします

 

しかし

日常生活内での腰への負担は避けれません

 

負担が多ければまた

痛みは感じるようになります

 

恐らく

改善したら痛みは一生戻らないと思っていませんか?

 

残念ながら痛みとは付き合っていかなければいけません

 

だったらトレーニングしても意味ないのでは?

とあなたは思われたかもしれません

 

意味はあります

 

でなければ多くのお客様に来てもらえません

 

例えば

今まで腰に負担を掛けていれば

痛くて次の日しんどかったのに

 

『少し腰疲れたかな?』

 

と感じる程度にまではなります

 

これが痛み“0”にはならない理由です

 

またトレーニングを継続することで

疲れ方も変わってきます

 

回復力が変わります

 

痛みと付き合っていくにしても

 

痛みの度合い

 

で付き合い方って大きく変わると思っています

 

辛くて歩けない程の痛み

 

 

違和感あるけど歩ける程度の痛み

 

では大きく違います

 

腰痛を繰り返さないカラダづくりを目指して

トレーニング指導していますが

 

一生痛み“0”は不可能だと思います

 

“0”にこだわる方は

“0.1”痛みがでても文句を言います

 

60歳で腰痛改善して

100歳まで腰痛が“0”ってありえないですからね

 

ただ痛みは大幅に変わると思います

 

LINE@登録で初回50%OFF

LINE@登録で初回体験50%OFF

通常5000円の初回セッションが

⇒2500円(50%OFF)

 

ご相談もお気軽にどうぞ!

 

 

タグ :             

姿勢 未分類

骨盤の歪みが腰痛のすべての原因なのか?歪みを整えれば腰痛改善!? 230

 


≪健全姿勢ボディメイクの明匠≫

広島唯一の腰痛専門出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

腰痛は骨盤の歪みが原因?

よく接骨院などに行くと

 

『骨盤が歪んでますね』

 

と言われると思います

 

そもそも骨盤が歪んでいる状態って

どんな状態なのでしょうか?

 

歪むといっても

様々なタイプがあります

 

また、骨盤の歪みというのは

人間であれば誰にでもあります

 

ただその歪みの程度がひどいかどうかの問題です

 

歪んでますねの一言で

 

『私って歪んでるんだー。どうしよー』

 

とか思わなくても大丈夫です

 

みんな歪んでますからね

ただ程度の問題だけです

 

僕のお客様にも歪んでいる方は

いらっしゃいます

 

中には

『歪んでいるって言われて気にしてます』

って方もいらっしゃいます

 

実際に僕が見てみると

その歪みは許容範囲の場合が多いです

 

全くゼロにするのは

無理ですよ

 

生活や仕事をしている以上は

 

歪みは必ず出てきます

 

その程度の歪みは問題ありません

(足の長さも同じです)

 

ただ長年の悪い姿勢など

歪みが続くと

塵も積もってしまい

 

歪みが許容範囲を超える

 

場合もありますよ

 

そうならない為に

日頃のケアやトレーニングが必要になります

 

骨盤の歪みのせいなの?

 

その小さな歪みのせいで

腰痛になるのか?

という話ですが

 

腰痛になりません

 

その程度でなっていれば

腰痛で悩む方は

ものすごい数になります

 

それよりも

骨盤が歪んでしまうような姿勢や動きが大切になります

 

ここを改善しないと

いくら骨盤の歪みを整えたとしても

意味ありませんよ

 

骨盤ばかり目を向けて

その原因に目を向けないと

根本的な改善とはなりません

 

骨盤の歪みを

繰り返してしまいますよね

 

痛みが出るということは

原因があります

 

その原因を探ることも大切ですよ

 

骨盤の歪みで腰痛になっているのではなくて

 

あなたの

 

姿勢・動き

 

が原因で腰痛になっています

 

それが結果として

骨盤の歪みということに

目がいっただけです

 

まずはあなたの日頃の

習慣に目を向けてみませんか?

 

解決するポイントがあるはずですよ

 

LINE@登録で初回50%OFF

LINE@登録で初回体験50%OFF

通常5000円の初回セッションが

⇒2500円(50%OFF)

 

ご相談もお気軽にどうぞ!

 

 

タグ :           

姿勢

腰痛を改善したいのなら座ってはいけません 229

 


≪健全姿勢ボディメイクの明匠≫

広島唯一の腰痛専門出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

腰痛を改善するなら座らない

腰痛の方に多いのが

腰が痛いから動かないという方です

 

『腰がしんどいからすぐ座るよ』

 

という方は多いのではないでしょうか?

 

腰痛=安静という考え方が

一般的だと思います

 

というよりも

 

動きたくない

 

の方が正しいかもしれませんね

 

でもそれでは腰痛は改善はしないと僕は思います

 

でも座る選択をする方は減りません

あなたの周りにもいませんか?

 

しかし、座っていると悪いことに

 

動かない癖

 

がついてしまいます

 

さらに言うと

年齢を重ねるごとに

筋肉は落ちていくのはわかりますよね?

 

動かない癖がつくということは

筋肉の落ちるスピードが早くなるということです

 

座ったからと言って

急速に落ちるというわけではないですよ

 

動かない癖の積み重ねという意味です

 

年齢を重ねるごとに大切になってくる

 

太ももの筋肉

 

がおちてしまうという残念なことになります

 

まとめると

 

①動かない癖がつく

②筋肉が落ちやすい

 

という結果になってしまいます

 

長時間座る癖のある腰痛のあなたには

是非、カラダを動かしてほしいと思います

 

座ったままだと

腰痛は改善しませんよ

 

今を変えましょう!

 

腰痛はあなたが変わらないと

改善しません

 

LINE@登録で初回50%OFF

LINE@登録で初回体験50%OFF

通常5000円の初回セッションが

⇒2500円(50%OFF)

 

ご相談もお気軽にどうぞ!

 

 

タグ :            

姿勢

腰の痛みを改善するためにはトレーニングをしてはいけない 228

 


≪健全姿勢ボディメイクの明匠≫

広島唯一の腰痛専門出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

腰痛になりたくなければトレーニングしないこと

『えっ!?』

腰痛専門のトレーナーなのに

そんなこと言うの?

って思われたかもしれません

 

でも本当のことなんです

 

それは

間違ったトレーニングです

 

でもただ単に

フォームが崩れているとかの

話ではありませんよ

 

では何でしょうか?

 

重たい重量を扱いすぎる

 

 

年齢が60歳を超えて

腰の悩みがあると

トレーニングが厳しいと思ってしまいますよね

 

で、思い切ってジムなどに入会

 

そうすると

今まで扱ったことのない

マシンの数々に圧倒されるはずです

 

そもそも

使い方が分からなかったりすると

思いますが

 

大抵ジムにはトレーナーがいますが

毎回付きっ切りで見てくれるわけではありません

 

なので、独自のやり方になり

重量も頑張ったりするんですよね

 

これは特に男性に多いです

 

男性は重たいのを扱いたいですよね

僕もそうですから

 

ただご自身の持ち上げることのできる

重量を知っておくことも大切ですよ

 

別に重たいの扱ったからといって

周りから

 

『すごいですね!!』

 

と言われるだけで

もしかしたら

あなたの腰には相当の負担が掛かっている

可能性が高いですよ

 

これだけは本当に避けてもらいたいです

 

まずは自分の腰の痛みを取るのが目的なはずですから

それにあった重量を扱ってくださいね

 

女性の方はそこは問題ないかと思います

 

女性の場合は逆です

 

重量が軽すぎます

 

『そんなに軽いのでやっても効果でないですよー』

 

ってジムやホテル(内のジム)に勤務していた時は声を掛けたりしていました

 

この重量の見極めも腰の痛みを解決するためには

必要な要素になってくるはずです

 

僕のトレーニングはほぼ自重でおこないます

フォームを数センチ変えるだけで

負荷がかなり変わってきます

 

重量をあまり扱わない分

安全であり、負荷をコントロールしやすいです

 

安全に腰痛改善していきましょう

 

重さをコントロールしていますか?

 

LINE@登録で初回50%OFF

LINE@登録で初回体験50%OFF

通常5000円の初回セッションが

⇒2500円(50%OFF)

 

ご相談もお気軽にどうぞ!

 

 

タグ :            

トレーニング 姿勢