11月, 2018 | サンライフ 整体&トレーニング|広島

広島 整体 トレーニング ストレッチ

サンライフ 整体&トレーニング|広島

『整体を卒業したいんです!』というご相談が増えている原因とは? 284

 


広島唯一の腰痛専門出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

整体を卒業したい!

 

僕は

専門学校で整体も

学んでいました

 

それに

実際の指導にも

整体を取り入れたりもします。

 

歪んだまま生活していれば

カラダに負担が掛かりやすいんです。

 

歪みなどを

動きやすく整えてあげるのも

僕の仕事のひとつです。

 

そこで最近ご相談が増えているのが

 

『整体を卒業したいんです』

 

という内容です。

 

どうして増えているんだろう?

と聞いていくと、、、

 

『その場はよくてもすぐに戻る』

『何年も同じ状態を繰り返している』

『よくなっているのかわからない』

 

といった感じのお答えでした。

 

 

例えば

肩こりだった場合

 

肩を揉むだけで終わり
その場はほぐれても

 

またすぐにコリコリ状態
って感じでしょうか

 

そして、またほぐす

 

これが何年も続けば

 

『卒業したい!』

 

となるのかな?

 

そもそも以前にブログにも

書いた記憶があるのですが

 

『なぜ通っているの?』

 

ってことです。

 

通われている先生と

意思疎通も取れていない

のかもしれませんよね。

 

実際にお客様の中には

肩こりがお悩みで

 

40年間も

整体に通い続けていた方も

いましたが

 

たった1回のトレーニングで
40年間のし掛かっていた

肩こりは出なくなりました

 

 

もちろんこの方のように

1回でスッキリし

その後も症状が出ないのは稀です。

 

問題なのは

 

整体であれ
トレーニングであれ

 

ほぐすだけの受け身では

ダメだということです。

 

積極的に自分から動くことも
カラダの悩みを解決する為には
大切かなのもしれませんね。

 

それに別に整体を否定はしませんが

 

ほぐすだけでは不十分だと

僕は考えています。

 

そのほぐされたカラダを支えていく

筋肉だって必要だと思いませんか?

 

その筋肉を鍛えることを忘れれば

 

ほぐす→ラクになる→こる→ほぐす

 

の繰り返しになると思うんですよね。

 

だって根本的な部分が改善されていないので

元に戻りやすいのは当たり前です。

 

僕のトレーニングで

 

肩こりが一生なくなります!

 

とはなりませんが、

頻度や症状は確実に軽くなると思います。

 

ほぐして満足だけではダメですよ。

 

そのあとには

トレーニングで鍛えましょう。

 

それが一番の近道ですよ(^^)

 

 

 

LINE@登録で初回50%OFF

LINE@登録で初回体験50%OFF

通常5000円の初回セッションが

⇒2500円(50%OFF)

 

こちからもご相談もお気軽にどうぞ!

 

 

タグ :    

ケア トレーニング

カラダの痛みを繰り返さない為には『気持ち』も大切。車椅子テニスの国枝さんから学ぶ『気持ちの作り方』 283

 


広島唯一の腰痛専門出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

痛みには気持ちも大切

 

カラダに痛みがあるときって

どんな気持ちになりますか?

 

楽しい気持ちではないですよね。

 

やっぱり辛いですよね。

 

でも残念なことに

この痛みに対して

向き合わない方が多いです。

 

どういうことかというと

 

『痛いけど我慢する』

『痛いから動かさない』

 

みたいな方のことです。

 

 

向き合っているようで

向き合ってないんですよね。

 

きついことを言えば

 

逃げているんです。

 

痛みからね。

 

で、逃げていると

気持ちも下がっていくんですよね。

 

これが怖いのが

 

《無意識》

 

なんですよ。

逃げるのも気持ちが下がるのも。

 

ここで

 

『逃げてなんかない!!』

『見放すなんてなんてやつだ!』

『気持ちのせいじゃない』

 

と思われたかもしれません。

 

 

でも本当なんですよ。

 

では質問ですが、

解決するために本気で

取り組んでいることはありますか?

 

それは効果出てますか?

 

人任せにしてないですか?

 

『なんだ偉そうに!』

 

とまた思われたかもしれません。

 

でもあなたに痛みと

向き合ってほしいんです。

 

そうすることで

僕は解決できると思っているんです。

 

それだけ僕の中では大切なんです。

 

先日、テレビで

車椅子テニスの国枝さんの

対談を拝見しました。

 

(※国枝慎吾公式サイト出典)

 

当時の国枝さんは

世界ランク10位前後で

伸び悩んでいたそうです。

 

そんなときに

有名メンタルコーチに出会い

指導してもらったそうです。

 

そして毎日の課題が出されました。

 

それは

 

『I'm no.1(俺は最強だ)』

 

と鏡に言い続けること。

 

プラス

 

食堂に行ったら仲間にも

 

『I'm no.1(俺は最強だ)』

 

と言うことだったそうです。

 

国枝さんは周りに

からかわれながらも

毎日続けたそうです。

 

すると

5ヶ月後・・・

本当に

 

世界一

 

を取られました。

 

(※国枝慎吾公式サイト出典)

 

国枝さんは

 

『心から自分を信じてあげることが大切』

 

と言われていました。

 

本物の方が言われると

響きますよね。

 

これって

さっき僕が言ったことにも

当てはまると思うんですよ。

 

痛みに対して逃げるんじゃなくて

 

『痛みを絶対に取るんだ!』

 

という気持ちが大切ということです。

 

多くの方は

 

『痛みが取れたらいいなー』

 

ぐらいです。

 

『痛みを絶対に取るんだ!』

 

ぐらいの気持ちも大切なんじゃないのかな

と僕は思います。

 

 

特に痛みを何度も繰り返しているあなたには。

 

『精神論で治るなら苦労しないよ』

 

とも言われそうですが

精神論も必要な一部だということです。

 

痛みがその場で減るのも大切ですが

それを《維持》することの方がもっと大切です。

 

トレーニングでカラダを鍛えて

メンタル面も正していく。

 

あなたがどんな手段を選ばれたとしても

 

『心から自分を信じてあげることが大切』

 

を忘れないでくださいね。

 

 

 

LINE@登録で初回50%OFF

LINE@登録で初回体験50%OFF

通常5000円の初回セッションが

⇒2500円(50%OFF)

 

こちからもご相談もお気軽にどうぞ!

 

 

タグ :          

トレーニング メンタル

何歳になってもやりたいことをする為に必要なカラダづくり 282

 


広島唯一の腰痛専門出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

何歳になってもやりたいことをする為に必要なカラダづくり

 

あなたは何歳になっても

したいことってありますか?

 

僕は1ヶ月半前ぐらいから

近所のソフトボールのチームに

入部しました。

 

・数年ぶりの野球

・初めてのソフトボール

・週1夜の練習

 

で、

いきなり大会に出場しました。

 

結果は負けてしまいましたが

久しぶりの大会の緊張感と

楽しさと悔しさを

感じられることができました。

 

 

他にもこの大会で感じたことがあります。

 

それは

60歳を超えても活躍している方

いらっしゃるということです。

 

もしかしたら

70代の方もいたのかもしれません。

 

 

何歳になっても好きなことができる

カラダを作られているんだなぁと

思うのと同時に

 

僕も何歳になっても動けるカラダを

作っておきたいなぁと感じました。

 

好きなことしたくても

できない方って多いと思うんですよね。

 

もしかしたらこれを読んでいるあなたも

何かしらやりたいことがあるのに

 

何かが障害になって

できないカラダ・環境にあるのかもしれません。

 

 

・膝が痛いから散歩もできない

・腰が痛いから長距離の旅行できない

・肩が痛いから踊りもできない

 

とか色々あると思うんですよね。

 

僕からしたら

もったいないと思うんです。

 

『その年齢になってないのに

わかるわけないだろ?』

 

と思われるかもしれません。

 

確かにその経験は僕にはないので

あなたから見たら

わかっていないのかもしれません。

 

でも、

どうしようもない事情でない限り

可能性はあるわけですよね?

 

だったらその可能性を信じて

少し行動してほしいと僕は思います。

 

 

このブログでも何度か

書いたと思うんですが

 

仮にカラダに痛みがあっても

 

痛みを取る

 

が絶対にゴールではないと思います。

 

痛みをとったあとに

したいことがあるから

痛みをとりたいんだと思うんですよね。

 

 

そうは言っても痛みがあるときって

そこまで考えられないですよね。

 

痛みに集中してしまうから。

 

痛みがなくなった先まで

見ることができない精神状態です。

 

だからこそ

痛みがひどくなる前の心掛けも必要だし

 

痛みが出てもすぐ対応するのかが

大切になってきますよね。

 

考えてみてください。

 

 

仮にあなたが50歳を超えていて

でもこの先本当にしたいことないですか?

 

何かひとつでも

したいことはないですか?

 

そのしたいことって

痛みや体力が原因で諦めてませんか?

 

まだ少しでも可能性があるの

諦めずにしたいことしましょうよ(^^)

 

最近僕の周りに

そういう方が増えてきていて

僕も気合が入りますし

逆にパワーを貰います。

 

あなたの可能性

何歳になっても信じてあげませんか?

 

えっ!?

年齢のせい?

 

それ

 

気のせいですよ!

 

 

 

 

LINE@登録で初回50%OFF

LINE@登録で初回体験50%OFF

通常5000円の初回セッションが

⇒2500円(50%OFF)

 

こちからもご相談もお気軽にどうぞ!

 

 

タグ :       

メンタル

日日是好日から学んだ、カラダの痛みに対する考え方《一期一会とは?》 281

 


広島唯一の腰痛専門出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

日日是好日から学ぶもの

 

最近、『永遠の0』から始まり

小説にはまりかけています。

 

おススメあれば教えてほしいです。

 

そして知人から紹介され、

最近話題?の

 

『日日是好日』

先日読み切りました。

 

お茶の世界って

色々と深いですね。

 

 

お客様の中には

お茶をしている・していた方が

結構います。

 

それもあって読んでみた

というとこもあります。

 

内容には詳しくふれませんが

読んでいて思ったことがあってので

ブログにしました。

 

一期一会

 

この言葉が最後の方に

チラッと書かれていました。

 

聞きなれた言葉ですが

改めて考えさせられる

言葉だなと思いました。

 

もちろん言葉の意味である

《一生に一度の出会い》

も大切だと思います。

 

 

でも僕が感じたのは

『人との出会いだけではなくて

五感などを感じる“今”この瞬間も一度きり』

という捉えました。

 

つまり

今このときは二度と来ないから

大切にするだけではなく

目いっぱい感じることも大切だよ

ということです。

 

日日是好日を読んでから

この言葉が

改めて僕は好きになりました。

 

今を感じ、大切にする

 

これすごく大切なことだし

思っている方多いと思うけど

 

本当に大切にしている方は

少ないと思います。

 

僕もそうです。

 

考え振り返れば

無駄に過ごしてきたことなど

蘇ってきます。

 

 

これは

カラダにも置き換えれます。

 

『痛み』

 

これって嫌ですよね。

 

でも今を大切にしない方って

この痛みを見て見ぬふりをします。

 

『少し痛いけど大丈夫』

『これも年を取った証拠』

 

みたいな感じです。

 

更に悪いのは

 

『何年もトレーニングをしているけど痛みは変わらず痛いまま』

『何年も同じ運動している』

 

これは痛みに立ち向かっているようで

立ち向かってないんですよ。

 

 

本当に改善したいんだったら

変わらないことをいつまでもしないはずです。

 

本気で改善を目指したいのなら

意味のあるトレーニングも必要です。

 

そして痛みと本気で

立ち向かうことも大切ですよね。

 

《一期一会》

 

の言葉のように

痛みがあるせいで

今この瞬間を無駄にしてほしくないです。

 

『つらい痛みを我慢せずにもっと早くトレーニングしておけばよかった』

 

これは

お客様から僕がよく聞く言葉です。

 

痛みを何年も耐えてきた方が

とても多いです。

 

本当に多いです。

 

耐えてはダメですよ。

 

耐えても誰も得をしませんからね。

今すぐラクになっていいんですよ。

自分のカラダを後回しにしないでください。

 

僕が力になれるのであれば

今すぐにでも連絡してほしいです。

 

少しでもそういう方の

お力になりたいと心から思います。

 

僕もお客様とは

1回60分ごとのトレーニングを

《一期一会》と思い

指導させてもらっています。

 

すべてに感謝ですね。

 

あなたと会えるのを

僕は楽しみにしています。

 

 

 

 

 

LINE@登録で初回50%OFF

LINE@登録で初回体験50%OFF

通常5000円の初回セッションが

⇒2500円(50%OFF)

 

こちからもご相談もお気軽にどうぞ!

 

 

タグ :        

ケア トレーニング

一生歩けるカラダづくりに大切な《4つ》のこととは?in西原セントラルクリニック 280

 


広島唯一の腰痛専門出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

一生歩き続ける

 

先日

西原セントラルクリニックさんに依頼され

 

『一生歩き続けるカラダづくり』

 

教室を開催致しました。

 

30名近くの方々が参加され

楽しい雰囲気でカラダを

しっかり動かしてもらいました。

 

また、カラダを動かしながらも

頭もしっかり動かしてもらいました。

 

その後のお茶会でも

カラダの相談にも乗りながら

楽しい時間を過ごせました。

 

逆に参加者のパワー

僕が頂きました(^^)

 

参加者のみなさん

ありがとうございました。

 

また3月にお会いしましょう!

 

 

歩き続けるためには?

 

さて、歩き続けるためには

何が必要でしょうか?

 

今回西原クリニックさんでの

『一生歩き続けるカラダづくり』

教室の際にお伝えしたポイントを

4つご紹介致しますね。

 

①筋肉をつけること

 

これは当たり前ですよね。

 

年齢とともに筋肉は落ちますし

使わなくても筋肉は落ちます。

 

そうすれば

歩く時に必要な筋肉も落ち

歩くのが辛くなるってわけですね。

 

だからこそ

トレーニングが大切になります。

 

 

②関節を動かすこと

 

これは意外と

見落としているかもしれません。

 

関節というのは人間のカラダに

たくさんあります。

 

小さいものから大きいものまで。

 

例えば180度動かせるのに

半分の90度しか普段動かしていなければ

 

カラダは

『半分しか動かなくていいんだ』

となり、半分以上が動かしにくくなります。

 

 

こうやって関節の働きが半分になることで

歩く時の関節の制限になってしまうんです。

 

トレーニングも必要ですが

関節を大きく動かすことも同じように

大切なんですよ。

 

➂続けること

 

トレーニングは1回でOK

ってことはありません。

 

何度も繰り返すことで筋肉はつき

体力がついていきます。

 

ということは

続けるということが

大切になってきます。

 

『継続は力なり』

 

なんて言葉聞いたことありますね?

 

まさに言葉通りですね。

 

あなたは続けれますか?

 

④環境をつくること

 

ここが一番重要なのかもしれません。

 

環境ってどういう意味??

 

って思われたかもしれません。

 

ここでいう環境というのは

 

トレーニングする環境

 

ということです。

 

 

・運動するグループに入る

・パーソナルトレーナーに習う

・友達と歩く

 

など手段はひとそれぞれ

たくさんあります。

 

人は一人では中々続けることができません。

 

友達や先生と一緒にすることで

続けることができるんだと僕は思います。

 

 

一人で続けていくのは

かなりの根性が必要です。

 

あなたは今まで何回

三日坊主で終わりましたか?

 

それだけ一人では難しいものなんです。

 

『環境を手に入れる』

 

これは一生歩き続けるカラダづくりには

欠かせないポイントです。

 

これらの4つのポイントが

一生歩き続けるカラダづくり

ポイントになります。

 

あなたはこの4つの

ポイントを抑えれてますか?

 

人それぞれペースは違います。

 

あなたに合ったペースで

続けられる選択が大切ですよ。

 

①筋肉をつけること

②関節を動かすこと

➂続けること

④環境をつくること

 

覚えておいてくださいね。

 

いつまでも自分の足で

歩けるカラダづくりを!!

 

 

 

 

 

LINE@登録で初回50%OFF

LINE@登録で初回体験50%OFF

通常5000円の初回セッションが

⇒2500円(50%OFF)

 

こちからもご相談もお気軽にどうぞ!

 

 

タグ :            

トレーニング

安佐南区の祇園公民館で教室を開催します 279

 


広島唯一の腰痛専門出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

祇園公民館

12月12日(水)に

安佐南区の祇園公民館にて

 

カラダよろこぶ姿勢づくり教室

 

を開催致します。

 

テーマとしましては

 

腰痛・膝痛・姿勢

 

を中心に話していきます。

 

実際にカラダチェックや運動なども取り入れて

和気あいあいとした雰囲気で

進めていこうと思います。

 

難しいことは一切なく

誰でもわかるように伝えますよ。

 

ご興味ある方は是非

この機会にご参加ください。

 

ご興味ある方は下記詳細をクリック!

⇓⇓

 

タグ :        

未分類

舟入公民館のイベントに参加してわかった広島市が推奨している『いきいき100歳体操』 278

 


広島唯一の腰痛専門出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

舟入公民館のイベント

 

本日、

舟入公民館のイベントに

呼んで頂きました。

 

野外での

『体力チェック』

を開催し、幅広い方々が参加されました。

 

5時間近くで

50名程の方のお身体を

チェックしていきました。

 

その中で

一人一人悩みはあるものの

 

『なんの運動すればいいかわからん』

 

とよく言われました。

 

確かに

『運動しなさい』

とテレビとか病院で言われているそうですが

 

 

『じゃあ一体どんな運動すればいいんだ?』

 

ってなりますよね。

 

今回参加された方の中の例で言えば

 

腰と膝が痛いので

太もも前を鍛えてます!

 

とのことだったんですが

話を聞けば

 

太もも前を鍛えてたら余計痛くなる

 

ってパターンの方でした。

 

なので

太もも前は鍛えず

違う有効な場所を鍛えましょうと

簡単なトレーニングをお教えしました。

 

今日だけでこういう方が

多くいることがわかったし

 

間違った方法でやることで

余計痛みが長引いているんだなー

と改めて実感しました。

 

 

僕たちなりが正しい情報を

お伝えするということも

本当に大切なんだと思います。

 

そんなことを感じながら

地域包括の方々が僕のところへ来られて

 

いきいき100歳体操

 

を高齢者におこなっているところを

見させて頂きました。

 

 

椅子に座ってできるような運動みたいで

言ってはいけないと思いますが

 

ものすごく面白くない

 

と僕は感じた体操でした。

 

運動の中身自体はいいのかもしれませんが

客観的に見て面白くなかったです。

 

ただ淡々と流れるラジオの音に合わせて

淡々と同じ動きを繰り返していく。

 

これを30分もやります。

 

参加者の方に意見を聞いても

『この動きは何にいいん?』

って聞かれました。

 

 

意味もわからず

ただ淡々と同じ動きを繰り返す。

 

本当に面白くないなーと

僕は感じてしまった体操でした。

 

これを広島県は広めている努力を

しているみたいだけど広まるのかな?

 

そして参加者の方の最大の目的は

 

ハンコ

 

です。

 

このハンコは

高齢者いきいき活動ポイント

といって

 

 

1つハンコを押してもらえたら

100円もらえるって感じのものです。

 

最大の目的はここですね。

 

ハンコもらうために

よくわかってない運動をしているって感じでした。

 

何か工夫しないと

本当に面白くないです。

 

さらに話を聞けば

ある地域ではこの体操のDVDを

流して観ながら体操する場所もあるそうです。

 

いや、絶対に面白くないって。

 

案の定

参加者は少ないみたいですが。

 

運動はやろうと思ったら

しんどいものがあります。

 

その中に楽しさやりがい

感じなければ続けるのは

僕でもしんどいものがありますよ。

 

 

それを高齢者の方々に

ただ『しんどいだけ』

提供しても続かないと僕は思います。

 

体操はいいのかもしれませんが

伝える側の配慮も必要だと僕は思います。

 

同じ体操でも誰が伝えるかによって

感じ方は変わりますからね。

 

僕自身もトレーニング指導時に

淡々とならないようにしよう!

楽しくしよう!と改めて思いました。

 

運動は楽しく

効果的におこなうのがベストですよ。

 

今日相談にのった方にも

 

『今日初めて運動の意味がわかった』

 

と言われました。

 

あなたはちゃんとした

運動していますか?

 

痛めるような運動してないですか?

 

 

 

LINE@登録で初回50%OFF

LINE@登録で初回体験50%OFF

通常5000円の初回セッションが

⇒2500円(50%OFF)

 

こちからもご相談もお気軽にどうぞ!

 

 

タグ :        

トレーニング

袋町で今年最後のセミナー開催! 277

 


広島唯一の腰痛専門出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

今年最後の勉強会

最近本当に寒くなりましたね。

体調は崩されてないですか?

 

僕は先日袋町の

合人社ウェンディひとまちプラザにて

 

『カラダの痛みを知ろう!』

 

という勉強会を

一般の方向けに開催しました。

 

先月から少人数制にしましたが

 

今回はキャンセルもあり

1名のみの参加でしたが

いつもより細かく伝えれたと思います。

 

1か月後のカラダの変化が楽しみです(^^)

 

 

感想:

 

1人だけの受講で、ドキドキでしたが

とてもわかりやすい説明で楽しかったです。

 

自分一人でもできるトレーニングなので

無理なくやれそうです。

 

今日やっただけで、体が軽くなりました。

 

家でも少しずつやろうと思います。

 

 

 

LINE@登録で初回50%OFF

LINE@登録で初回体験50%OFF

通常5000円の初回セッションが

⇒2500円(50%OFF)

 

こちからもご相談もお気軽にどうぞ!

 

 

タグ :    

勉強会