【家庭菜園】夏野菜の収穫に向けて今から種植え
こんにちは!
サンライフ 整体&トレーニング代表の藤野真人です。
先日畑の土に、堆肥・肥料・苦土石灰を混ぜ、土を育てていました。
そして今回は、畝を作り、種を植える準備をしてきました。
黒マルチも敷いて。
で何を植えようかな?と悩んでいたところ、
SNSなどで「今から植えるといいおすすめの野菜は?」と質問を投稿したところ、
・小松菜
・大根
・ネギ
・シソ
・トウモロコシ
・ニラ
・スナップエンドウ
・アスパラガス
・きゅうり
・菊芋
・オクラ
・カモミール
・モヒート
とどんどん回答が。
ネットで検索しても情報過多でよくわからなかったので、本当に助かります。
回答いただいた方々、ありがとうございます!!
でも一気にこんなには育てられそうにはないので、この中から抜粋(僕が作りやすいやつと妻の命令)させて頂き、
・小松菜
・大根
・ニラ
・オクラ
・ネギ
・シソ
・カモミール
・モヒート
をまずは育ててみることにしました。
小松菜と大根は育てた経験があるので、大丈夫だと思いますが、他の野菜がうまく育つかワクワクドキドキです。
今種を水で発芽中なので、近いうちにこの畝に種を蒔いていこうと思います。
あなたはどんな野菜を育てているんですか?教えて得てください(^^)
YouTubeでは誰でも簡単にできる「痛み改善に必要な筋トレ・ストレッチ」動画などをアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
またLINE登録者限定20%割引クーポンも発行中♪
【家庭菜園】12月から野菜を作るためにまずは土づくり!
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
大根とほうれん草を収穫し、次に何を植えようか悩んでいた畑。
先日土を耕し、次の野菜の準備作りをしてきました。
今回は鶏糞を使って耕すことにし、鶏糞・苦土石灰・肥料を混ぜ、冬に備えます。
というわけでここから1週間ほど土を寝かせ、畝を作り、マルチを張り、種を植えていきます。
そして植える野菜は、
=====
ほうれん草・小松菜
=====
に決定しました!!
12月から植えるのでうまく育ってくれるのか心配ですが、無事に育ってくれよ!
そしていい土になってくれよ!!
畑初心者の僕が初めての冬を迎えようとしています。
果たして無事に冬を乗り越えられるのか!?(笑)
乞うご期待!!
土を耕している途中、隣の畑の方と畑のお話しをしましたが、こうやって畑を通して交流ができるのもまたいいですね。
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
またLINE登録者限定20%割引クーポンも発行中♪
【家庭菜園】各野菜たちが元気に成長中!
少し前に植えた種たちが根を出してきました。
さてここからどう成長していくのかな?
では現状の成長具合を見てください!
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
まずは大根!今のところこんな感じで成長しています。
うん!綺麗な芽を出していますね。
このままうまく成長してくれて美味しい大根ができてくれたらいいんですけど。
とにかく期待!
続いてほうれん草!今はこんな感じです。
なんか見た目は雑草みたい(笑)これでいいのかな?
まぁとりあえず成長しているからいいんでしょう(笑)
本当にこれがほうれん草になるのかな?
心配で仕方ありません・・・。
さて最後にブロッコリー!
植え替えに失敗したのか元気がありません・・・。
一応追肥したのでここから元気になってくれることを期待しています。
頑張れ!ブロッコリー!!
というかこれからどうブロッコリーになるのかも謎です(笑)
さぁ意外と奥が深く難しい野菜作り。
そして野菜ってこうやって育つんだという発見。
野菜作りって面白いですね。
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
【家庭菜園】新たに種を植え付ける!
前回土を新しく作り直しましたがその後妻が出産したりとバタバタしており、何もできていませんでした。
でやっと落ち着いたのでやっと種を植える準備ができました。
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
久し振りに畑に行ってみると表面が少し雨などで固くなっている模様。
なのでもう一度畝を作り直すことにしました。
と言っても軽く畝を掘り返すだけですが(笑)
で畝を作り直し、次は種植えです。
今回は大根・ほうれん草・ブロッコリーを植えることに。
ブロッコリーはベランダである程度まで育てていたので根ごと植え替え。
行くのが遅く薄暗くなる中なんとか終了。
本当にこれでいいのか心配にはなりますが(笑)
今度は無事に育ってくれよー。頼む!!
自分で作った野菜を早く食べたい!!
そして我が子がある程度大きくなれば一緒に野菜作りもしたいとこですな。
それまでに野菜作りをマスターせねば。
野菜たちよ。どんどん育っておくれ!!
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
【家庭菜園】フカフカの畝づくりでいい野菜を作る!
数日前に畑を一から作り直しました。
そう最初の野菜作りは失敗に終わりました。
ってことで今回は畝づくりです。
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
数日前に土を耕しならしておいたので、今回は畝を作っていきます。
初心者でかなり下手くそですがなんとか形にはなりました。
一番上の写真からここまで畝を作ることができました。
時間にして30分も掛からなかったでしょうか?
まだ日が落ちていなかったので汗だくでしたが・・・。
近くにいた方からも「それぐらいの高さで問題ないでしょう」とアドバイス頂いたんでたぶん上手にできたはずです(笑)
さてここから数日待って種を植えていきます。
今回は、大根・ほうれん草・ブロッコリーを育てる予定です。
ほうれん草とブロッコリーはベランダで育てており、芽が出てきているものもあるので植え替えようと思います。
今度はしっかと育ってくれるかなー??
今から楽しみです(^^)/
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
【家庭菜園】野菜づくり失敗したので土づくりから再スタート
炎天下+大雨で最初の畑作りは失敗に終わりました。トホホ・・・。
ですが、そこは切り替え秋に向けて新しい土づくりをしていかないといけません。
ってことで、今日仕事終わりに畑に行って土づくりしてきました!
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
この雑草だらけの畑(笑)
まずは草抜きから始めます。えんやこらとせっせと草を一心不乱に抜いていきます。
そりゃあもう抜いていきます。抜いても抜いても雑草はどんどん生えてきます。
こいつらの生命力はすごいです!!
なんてことを言いながらなんとか草むしり終了。
続いて肥料をまいていきます。一応1か月前にも堆肥・肥料・苦土石灰をまいたんですが、年のため肥料だけまきました。合っているのかわかりませんが。
続いて、土を掘り返していきます。これが一番重労働ですね。
ですがとっても大切な作業なので、しっかり耕していきます。
ふわふわの良い土にすることで、根っこが伸びやすくなるみたいなので成長しやすいようにふわっふわにしていきます。
なんとか終了。
これで土を数週間寝かせていきます。微生物が増えるらしいんですが素人の僕にはよくわかりませんが見よう見真似です(笑)
あとはベランダで育てているブロッコリーとほうれん草を植え替えるだけ!
良い野菜ができるのはいつなんでしょうか?
野菜ひとつ作るのに相当苦労するんですね~。頑張ります!!
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
【4連休】この連休中は何をしますか?
オリンピックの関係で今年は大型連休になりましたね。
とは言え、僕はありがたいことに仕事なんですが・・・。
あなたは何をする予定ですか?
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
僕はこの4連休ずっと仕事なんですが、1日休みがあるのでそこの日から畑づくりをスタートしようかなと思っています。
「また畑ネタかよ!」と思われたかもしれませんが、今それが唯一の楽しみなんです(笑)
ここでぐらい話をさせてくださいよ。
なので土を買い、土をつくり、土が完成した数週間後から種植え開始です!
時期的にも葉物野菜から作ろかなと妻と模索中です。
何がいいと思いますか?
「そんな知らんよ!」とか言わないでくださいね。悲しいですから。
そんなこんなでついにこの4連休で畑スタートです!
日に焼けるんだろうな~。まぁ畑ライフを楽しみたいと思います。
その前に今日も頑張ります!
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
【農園】野菜を作るために畑作りを勉強中!!
安佐北区区民文化センターで野菜作りに関する本を借りてきました。
これで野菜作りの基本を学びますよ~!!
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
ついでに8月に野菜作りセミナーもあるみたいなので夫婦で参加することにしました(笑)
夫婦そろって本格的に野菜作りに取り組む気ですね。
でもいざ始めようと思うとワクワク感が止まりません。
で早速昨夜一緒に本を読んでみたら・・・。
野菜作りって思っているよりも難しそう!!
土づくりは基本と聞いていたのである程度は難しいと思っていましたが、野菜自体が・・・。
野菜同士の相性が合ったり、間隔があったりと意外と繊細なんだなと感じています。
うまくできるかなぁ!?
そんな不安を本を読んで夫婦共々怯えています(笑)
そんなこんなでまだ申請中で本契約ではないんですが、着々と心の準備は進んでおりますよ。
早く契約の通知届かないかなぁとソワソワしながら待っています。
畑作りが本格化しどうしたらまたこのブログで追って報告しますね。(誰も読んでないし、待ってないわ!)
詳しい方情報交換しましょう~~~!!
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
【農園】畑を借り野菜作り開始!野菜は慢性痛にもいい!
藤野、畑を始めます!(笑)
ということでいい場所に畑を見つけたので、近々スタートすることにしました。
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
前からしたいと思いながらも行動せず、9月には子供が産まれる予定なので子供のためにと思って畑をやることにしました。
土いじりとか野菜を収穫させたり色々と子供にさせたいんですよ。
ってことで今申し込んでいる最中ですが、審査が通ればここで決定です!!
小さなスペースですが、初心者には十分でしょう。
ここでどんな野菜を作ろうかと妄想しています。
まずは土づくりをしっかりしておくこと!と管理の方に言われたので土づくりから始めたいと思います。
そして野菜は体にもいいんですよ。
抗炎症作用が豊富に含まれており、体の痛みにも栄養素的にいいんです。
なので、野菜をしっかりと食べることは健康へも近付けるってこと。
もし慢性的な痛みがあるのであれば、色の濃い野菜をしっかりモリモリ食べることをオススメしています(^^)
さてどんな野菜を作ったらいいと思いますか?
経験者の方、色々と教えてください!!
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
【観葉植物】鉢の植え替え時期になったので鉢を大きくしました
自宅にある観葉植物。
名前は・・・忘れました(笑)
でも妻の母親から頂いたものなので大切に育てています。(妻が)
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
先日ベランダで観葉植物を日光浴をさせていたら鉢が倒れてしまい、土がひっくり返ってしまったんです。
でもちょうど植え替え時期だったんで、そのまま植え替えることに。(妻が)
右端にわずかに見えている白いのが前の鉢。
そして左にある鉢が植え替え後の鉢。
約1.5倍ぐらい鉢を大きくしたんでしょうか?
この子も元気に育っています。
頂いた当初はまだ小さかったんですが、徐々に子供もできて家族も増えました。
そして今みたいに立派に大きく成長中です。
毎朝「おはよう」と挨拶しているからすくすく成長しているのかな?(妻が)
話しかけるのもいいといいますもんね。
次はもっと成長してくれることを楽しみにしながら見守りたいと思います。(妻が)
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。