【腰痛】育休中の妻が腰が痛いと言いまして・・・
こんにちは!
サンライフ 整体&トレーニング代表の藤野真人です。
なぜか好評な妻シリーズ。前回のダイエット日記が読まれています(笑)
https://note.com/fujino_masato/n/nf36bf41fdf6d
今回は妻の腰痛について。育児と家事で疲労が溜まりに溜まった妻から、
「おい!いつになったら私の身体をほぐすんや!」と言われたある日の夜。
コーヒー片手にくつろいでいた僕は、重い腰を上げ、妻の施術をすることに。
症状としては、どう動かしても腰が痛い(重い)とのこと。ついでに肩・首のこりもひどく辛いとのこと。
そんな症状一瞬で治してやりまっせ!ということで施術スタート!!
妻に限らず、特に女性の方は育児や家事、さらに仕事もされている方も多くいると思いますが、腰痛・肩こりなどしんどくなかったですか?
妻の腰痛
さてさて妻の症状を詳しく見ていくと、腰の筋肉の緊張がひどく、それにつられ肩・首も硬くなっていました。
なので腰の筋肉をほぐし、肩甲骨の筋肉をほぐし、胸郭の動きを出してあげると、5分ぐらいで全身の痛みから解放されました。
僕って凄いですね(笑)
ってことで、妻の施術内容を詳しく説明しますので、あなたの腰痛改善のヒントになれば嬉しいです。
=====
腰→腰方形筋の過緊張(脇腹の筋肉)
肩甲骨→肩甲挙筋の過緊張(肩甲骨上にある筋肉)
胸郭→伸展可動域減少(胸椎含む)
=====
ここをメインに施術を行いました。
ただこれらを1人でほぐしてくださいと言っても難しいと思います。
ただ妻の症状の特徴から言えることは、
=====
胸郭(背骨)の可動域は、あらゆる方向(伸展・屈曲・側屈・回旋)に日々ストレッチをしましょう
=====
ってことです。
ちなみにただストレッチするのではなく、できれば限界ギリギリまで頑張ることです。
痛みがあれば無理はせず、動ける範囲の話しですけどね。
妻の腰痛改善の鍵
今回の例で言えば、胸郭の伸展可動域の減少が腰痛・肩こりの原因のひとつでした。
であれば、日々胸郭(背骨)を反らすストレッチは必須で取り組むべきであって、それも限界まで動かしてあげることが重要になってきます。
例えば背中を反らすために、椅子に座り背もたれを利用し、ただ反らせばいいって話しではありません。
それでは限界突破はしないでしょう。
でもそこに、後頭部で手を組み、肘を内側にしっかりと閉めた状態で、反らすというプラス要素を取り入れることで、伸展動作は限界に近付くことが出来ます。
このようセルフで行う場合は、いかに限界まで動かすことが可能か?を考え取り組むと効果は絶大なものになりますよ。
まとめ
育児や家事でお疲れの女性の方。自分のメンテナンスの時間も少しだけでも確保することをおすすめします。
旦那さんなどに協力を得て、自分の時間も増やしてみてくださいね。
もしできないのであれば、1日10分でもストレッチなどをする時間を作ってください。
この10分の時間を作れるかどうかって、今後の身体のためにも僕は大切だと思います。
現に妻も10分の時間を作り、ストレッチやトレーニングを夜な夜なやっていますよ。
最近サボっていたそうで、腰痛・肩こりが悪化したそうです。
これを聞けばいかにセルフケアが大切かがわかりますね。
あなたの腰痛、あなたの奥さんの腰痛を改善する為に、周りも協力しつつ、セルフケアなど行っていきましょうね。
YouTubeでは誰でも簡単にできる「痛み改善に必要な筋トレ・ストレッチ」動画などをアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
またLINE登録者限定20%割引クーポンも発行中♪
【誕生日】2月26日は母親のハッピーバースデー
今日は母親の誕生日でした。
今年1年も健康でいてほしいです。
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
お菓子が大好きな母親のためにお菓子を送りました。
毎年、誕生日&母の日はお菓子が実家に届きます(笑)
普段食べないようなお菓子を食べるのが幸せらしいです。
今回は、千疋屋のお菓子セット。
バームクーヘンとチョコだったかな?
実家に届いたと写真が送られてきました。
「普段食べれないからチビチビ食べる」
そうです(笑)
毎回この言葉を聞く気がしますが、このお菓子を食べてこの1年も元気かつ健康でいてもらいたいものです。
普段当たり前に思っていることでも、それができなくなる(失う)とそれがどれだけ大切なことだったのか、なくして(失って)初めて気が付きます。
だから今から当たり前に感謝をしていく。
それが後悔しない秘訣です。
あなたは、両親・子供・孫など誰かの誕生日を祝いましたか?
日々の感謝の言葉を添えて送るといいですよ。
お互いのためにね。
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
お正月に久し振りに腰痛で悩む母に会ったらびっくりするぐらい元気に!? 303
広島唯一の腰痛専門出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。
腰の痛みで悩んでいた母が・・
お正月はいかがお過ごしでしたか?
普段あまり会うことのない
親戚や友人たちと楽しまれましたか?
僕は実家でのんびり過ごしながら
出雲大社にも足を運んでみました。
初めてお正月に行きましたが
とてもよかったですよ。
写真は、島根の松江から。
本当にキレイですよねー。
と、こんな感じでゆっくりとした
時間を過ごすことができました。
あなたもゆっくりされましたか?
そんな中、1月4日から
僕のトレーニング指導は始まってます。
お客様も様々なお正月を過ごされたようで
僕も楽しくお話し聞いています。
そこで数名のお客様から聞いたのが
『腰の痛みで悩んでなかったっけ?元気そうじゃね』
『去年よりも痛み減って元気になっとるね』
『えらい体力ついたねー』
と、久し振りに会う
息子さんや娘さんなどに言われたとのこと。
親戚の方々にもそう言われたみたいです。
ご本人も嬉しいでしょうが
僕も嬉しくなるようなお話しでしたね。
久し振りに会うと
カラダの変化ってよくわかりますよね?
自分のではなくて人のですよ。
赤ちゃんの成長は早いですよね。
1ヶ月会わないだけで成長感じますよね。
大人の変化も1年も空けば
よくわかりますよね。
今回でよくわかったのは
本人以外にも周りの方々も
あなたの痛みを心配していたということ。
意外と周りの方は心配しているんですよね。
特に身内になれば。
さっきの話しで言えば
息子さんや娘さん
親戚の方々も嬉しいということです。
あなた1人の痛みが減っていることで
周りが安心して嬉しいんです。
もし、あなたが1人で痛みで
悩んでいるとしたら
それは
間違っている
かもしれませんよね。
周りの方も言わないだけで
心配しているはずですよ。
もちろん、
直接言われている方もいるかと思います。
あなたの痛みが減れば
あなただけではなくて
息子さん・娘さん・旦那さん・奥さん
親戚の方も喜んでくれるということを
忘れないでほしいです。
みんな実は心配していますよ。
1人で抱えなていないで
周りのサポートも求めるなり
助けなども相談するなどして
痛みを解決していきましょう(^^)
そうすることで
あなた以外も喜んでくれます。
みんなで笑顔になりたいね。
痛みはストレスです。
そのストレスって強ければ強いほど
周りにも影響が出てしまうんです。
悪い影響よりも
いい影響を与えたいですよね。
僕はそのお手伝いを今後もしていきたいと
このお正月に改めて思いました。
あなたも2019年は
絶対に変わりましょうね。
LINE@登録で初回50%OFF
LINE@登録で初回体験50%OFF
通常5000円の初回セッションが
⇒2500円(50%OFF)
こちからもご相談もお気軽にどうぞ!