【姿勢】産後負担なく母乳をあげる姿勢とは?
こんにちは!
サンライフ 整体&トレーニング代表の藤野真人です。
「産後の骨盤矯正に行ったら、母乳をあげる時、背筋を伸ばして正しい姿勢で飲ませてくださいと言われました」というお客さん。
これって本当にいいのでしょうか?
産後の姿勢
産後の姿勢の特徴は、腰や骨盤が前傾(反り腰)になることです。
そこから体はさらに歪み始め、
=====
①〈下半身〉反り腰→股関節内旋(内股)→外反母趾
②〈上半身〉反り腰→胸椎後弯(猫背)→首前方変位
=====
といった感じで上半身・下半身共に歪んでいきます。
さらに女性にとって悪いことに、この歪みは太くなりやすいんです。
足やふくらはぎ、お尻やお腹がどんどん太く大きくなります・・・。
母乳時の姿勢
ここで話を一旦戻します。
骨盤矯正後に言われた「背筋を伸ばして正しい姿勢で母乳してください」というところ。
結論から言わせてもらうと、その姿勢は無理です。
おまけに、体を壊すでしょうね。
なぜそこの先生がそう言ったのかは謎ですが、産後の姿勢を考えれば背筋を伸ばすのは無理だし、体を痛める可能性が増えることが容易にわかると思います。
というよりも産後、育児や家事で追われるお母さんに「背筋を伸ばして行動してください」は酷です。
それよりも産後に硬くなりやすい部位をストレッチするなりを指導するべきですね。
姿勢を正したとこで、硬くなる部位は硬くなる一方ですから。
というかそもそも産後の方に、いい姿勢は悪影響です。
むしろ脱力した姿勢が理想ですよ。
そして赤ちゃんとしっかり密着してあげましょうね。
まとめ
産後に姿勢を正す?そんなことよりも、硬くなりやすい部位をストレッチしたりする方がいいですよ。
姿勢を優先したら絶対に体を壊しますよ。
YouTubeでは誰でも簡単にできる「痛み改善に必要な筋トレ・ストレッチ」動画などをアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
またLINE登録者限定20%割引クーポンも発行中♪
【退院】出産を終えた妻が赤ちゃんと一緒に退院!
先日出産を終えた妻が病院から退院しました。
出産という大仕事を終えた妻を労いながら初めて見る我が子に感動です。
帰って落ち着いたらすぐに「ふくらはぎ揉んで」と言われたのでそりゃあもう丁寧に揉んであげましたよ(笑)
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
僕の両親もお休みだったので両家揃って退院をお祝いしました。
お寿司やケーキなど妻の好きな物・食べたいもので埋め尽くされたテーブルは圧巻でした。
やっと病院食から解放された妻はご機嫌で口いっぱいに頬張って食べていましたが(笑)
ってことでやっと家族3人揃い新たに藤野家スタートです。
今からどんな生活が待っているのかわかりませんが、今からが楽しみであり、心配もあります。
でも赤ちゃんってずっと見ていても飽きませんね。
時間なんてあっという間に過ぎ、ついつい眺めたり、つついたりしてしまう(笑)
「触り過ぎ!」と妻から怒られましたが、今は許してください(笑)
ってことで我が家も3人揃い新しくスタートするので僕も気を引き締めていこうかなと思います。
今回は報告ブログでした(笑)
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
骨盤サポーター要らず!歪んだ骨盤を矯正するための簡単な筋トレ
こんにちは
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
骨盤矯正のために、骨盤矯正ベルトなり買って使われている方もいるかと思います。
特に産後のお母さんなど活用している方が多いように思います。
でも本当にそのベルトって効果があるんでしょうか?
実感できていますか?
なぜ実感できている方が少ないかというと、骨盤矯正のポイントを抑えきれていないからなんです。
骨盤サポーター要らず!歪んだ骨盤を矯正するための簡単な筋トレ
骨盤矯正のポイントを先に言うと、
・内ももの筋肉(内転筋群)
・胸腰移行部(背骨)
の柔軟性が必要になります。
ベルトだけでは、このポイントを抑えれないために実感が湧かない方が多いんですね。
この2つのポイントの柔軟性を獲得することで、
・骨盤が整う
・猫背がよくなる
というメリットが生まれます。
骨盤と内ももに深い関係があり、猫背と胸腰移行部に深い関係があります。
骨盤もボキボキやるだけでは意味がなく、猫背も肩甲骨を寄せるだけでは意味がないってことになります。
今回は、2つのポイントを抑えた簡単なトレーニングをご紹介致します。
骨盤矯正トレーニング
簡単でしたよね?
えっ、意外と難しかった?
難しいと感じた方は、骨盤の動きや姿勢が悪くなっている証拠かもしれません。
気になれば、すぐに対応しましょう!
動画のポイントをまとめると下記になります。
・壁にそって足を開く(膝を伸ばして)
・骨盤を反らしていく
・両肘で床を押して背骨を反らす(余裕あれば)
になります。
本当は、壁にそって足を広げるよりも、足を上げずに床で広げる方が効果があります。
動画映えってやつですかね(笑)
失礼しました。。。
どちらでも動きの悪い方にとっては、効果はありますのでぜひお試しください(^^)
そして動画のポイントの3つにある、“両肘で床を押して背骨を反らす(余裕あれば)”ですが、同時に背中の筋肉も鍛えることができます。
背中の筋肉は骨盤矯正・猫背改善ともに必要ですので、骨盤を反らすことに余裕ができたらやってみてください。
今回は少し難しいかもしれませんが、頑張ってみてください。
わからないことがあればいつでもお気軽に聞いてくださいね(^^)
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
こちからもご相談もお気軽にどうぞ!
祇園西公民館で『姿勢と骨盤を整えよう』教室を開催! 329
広島唯一の腰痛専門出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。
姿勢と骨盤を整えよう
本日、祇園西公民館にて
『姿勢と骨盤を整えよう』教室を
産後のお母さんを対象に開催しました。
少人数で託児付きの教室。
10名のお母さん方が
参加してくださいましたが、
その中で
産後のケアをしたことがある方が
1名だけ!!
9名の方は全くしていないそうです。
驚きましたが、それだけ
時間が取れないということなのかもしれませんね。
週1時間でも
月2時間でもいいので
お母さん自身の時間を作ってあげることが
子供の為にもいいかもしれません。
今日開催したみたいな教室に行ったり
接骨院に行ったり
僕みたいなトレーナーに頼んだり
方法はたくさんあります。
少しでも
時間を作ってケアしてあげましょう(^^)
LINE@登録で初回50%OFF
LINE@登録で初回体験50%OFF
通常5000円の初回セッションが
⇒2500円(50%OFF)
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
こちからもご相談もお気軽にどうぞ!
安佐南区 29歳 女性 石岡梨香様のお客様の声
パーソナルトレーナーの藤野真人です。
指導させていただいている安佐南区在住の石岡梨香様より直筆のお客様の声をいただきました。
Q.なぜパーソナルトレーニングを始めようと思いましたか?
出産をし毎日子供を抱いて色々な事をしていた為、少しの距離でも腰が痛くなり毎日ストレスとなっていた為、始めようと思いました。
Q.藤野のパーソナルトレーニングを始めようと思ったきっかけは何ですか?
一番は、子供が小さいので自宅で子供をあやしながらトレーニングが受けれるので始めようと思いました。
Q.藤野のパーソナルトレーニングの指導力をどう感じておられますか?
痛みに合ったトレーニングメニューや1つのトレーニングの回数など適切な対応だったので無理なくこなせる事ができた。特に一つ一つのメニューの中で「痛みはないですか」と声かけなどもしっかりしていただいたので痛みを感じた時などはガマンせず「痛い」と言える事ができた。
Q.トレーニングを始めてから、どのような変化・効果が感じますか?
最初は、少し動かすのも痛みが強く子供を抱く事にもストレスを少し感じたり疲れやすくなったり長時間座る事もできなかったが、少しずつ痛みも和らぎ長時間子供を抱いて歩くのもできた。自然と無理な姿勢をとっていないかと意識するようになりました。
Q.これから藤野のパーソナルトレーニングをお考えの方へアドバイス等をお願いいたします。
産後、時間がない自分はあとまわし子供が一番と考えて私は腰痛、産後の骨盤の歪みをほったらかしにしていた為、悪化してしまいました。育児をする中で腰痛は本当にストレスとなっていくので早めにトレーニングをし育児を楽しくできたらと思います。