【家庭菜園】夏野菜の収穫に向けて今から種植え
こんにちは!
サンライフ 整体&トレーニング代表の藤野真人です。
先日畑の土に、堆肥・肥料・苦土石灰を混ぜ、土を育てていました。
そして今回は、畝を作り、種を植える準備をしてきました。
黒マルチも敷いて。
で何を植えようかな?と悩んでいたところ、
SNSなどで「今から植えるといいおすすめの野菜は?」と質問を投稿したところ、
・小松菜
・大根
・ネギ
・シソ
・トウモロコシ
・ニラ
・スナップエンドウ
・アスパラガス
・きゅうり
・菊芋
・オクラ
・カモミール
・モヒート
とどんどん回答が。
ネットで検索しても情報過多でよくわからなかったので、本当に助かります。
回答いただいた方々、ありがとうございます!!
でも一気にこんなには育てられそうにはないので、この中から抜粋(僕が作りやすいやつと妻の命令)させて頂き、
・小松菜
・大根
・ニラ
・オクラ
・ネギ
・シソ
・カモミール
・モヒート
をまずは育ててみることにしました。
小松菜と大根は育てた経験があるので、大丈夫だと思いますが、他の野菜がうまく育つかワクワクドキドキです。
今種を水で発芽中なので、近いうちにこの畝に種を蒔いていこうと思います。
あなたはどんな野菜を育てているんですか?教えて得てください(^^)
YouTubeでは誰でも簡単にできる「痛み改善に必要な筋トレ・ストレッチ」動画などをアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
またLINE登録者限定20%割引クーポンも発行中♪
【家庭菜園】フカフカの畝づくりでいい野菜を作る!
数日前に畑を一から作り直しました。
そう最初の野菜作りは失敗に終わりました。
ってことで今回は畝づくりです。
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
数日前に土を耕しならしておいたので、今回は畝を作っていきます。
初心者でかなり下手くそですがなんとか形にはなりました。
一番上の写真からここまで畝を作ることができました。
時間にして30分も掛からなかったでしょうか?
まだ日が落ちていなかったので汗だくでしたが・・・。
近くにいた方からも「それぐらいの高さで問題ないでしょう」とアドバイス頂いたんでたぶん上手にできたはずです(笑)
さてここから数日待って種を植えていきます。
今回は、大根・ほうれん草・ブロッコリーを育てる予定です。
ほうれん草とブロッコリーはベランダで育てており、芽が出てきているものもあるので植え替えようと思います。
今度はしっかと育ってくれるかなー??
今から楽しみです(^^)/
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
【土づくり】家庭菜園初心者がやる土づくりの手順方法!
ついに畑作りスタートです!
10㎡ほどの小さな畑ですが、念願の野菜作りが始まります。
今回は畑作りの基本となる土づくりをしました。
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
いい土がいい野菜を育てる。
なので土をいい状態にしないといけません。
そのために、
=====
バーク堆肥
苦土石灰
肥料
=====
の3つを土に撒いていきます。
うまく全体的に撒けました。
続いてこの3つを土に混ぜていく作業です。
クワなどを使っていきますが、土が固いとしんどいと思いますがここはそこまで固くなかったのでよかったー。
ある程度土もほぐれたところで、耕運機をかけていきます。
初めての耕運機は難しい!!
アクセルを押せば勝手に進んでしまい、耕運機に引っ張られてしまいました(笑)
まだまだ使いこなせていませんね・・・。
しかも畑を使える範囲がもう少しあった(広かった)みたいで、範囲を広げるためにまたクワを使い土をほぐし耕運機をかけました。
そんなこんなで土がいい感じに混ざったら畝を作り、今回はそこで終了。
我ながら上手にできたと思います!!
1週間ほど土を寝かせてから種を植えていこうかな。
そして土ができた後、同じ畑地区でできた穫れたて野菜を頂きました。
収穫まで少しやらせて頂きいい体験になりました。
とうもろこしってこうできて、こう収穫するんだ、とかね。
野菜たちも美味しそうで家でどう食べようかなー。
さぁ次は種植え。
何を育てようかな~。
何がいいと思いますか?
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。