【筋トレの法則】トレーニング中は鍛えている筋肉を必ず意識しよう!
トレーニングしてますか?
トレーニング中は何を意識しながら行っていますか?
これ結構重要ですよ!!
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
トレーニング中の意識の持っていき方でトレーニングの効果は変わるんです。
その意識とは難しいことじゃなく誰でもできるシンプルなこと。
それは、
=====
鍛えている筋肉を意識すること
=====
です。
すごいシンプルでしょ?
でもこの意識めちゃくちゃ重要なんです。
例えば、お腹をトレーニングしているとします。
その時に「お腹に力が入っている意識(感覚)」を持ってやっていないと、効果は軽減してしまいます。
これがトレーニングの意識の法則です。
この法則を守ってやるか守らずやるか。
今まであなたはどうしていましたか?
トレーニング中に「今日の晩御飯何にしようかな?」とか「YouTube見よー」とかしていませんか?
せっかくトレーニングしているんですからトレーニングに集中しましょう!!
その時間が勿体ないですよ。
明日からはトレーニング中、鍛えている部位を意識しながら頑張りましょう!
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
【鯉のぼり】筋トレで使うチューブを洗濯したら綺麗だった!
トレーニングで使うチューブ。
これを洗濯(水洗い)しました。
ベランダで干したんですが、その光景はまさに鯉のぼり!!
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
「何に使うんですか?」と聞かれそうですが、れっきとしたトレーニング道具です。
これを使うことでいつも以上の力を発揮し、筋肉を付けてくれるんです。
そして、色々なトレーニングのバリエーションができるので全身を鍛えられる優れもの。
特に高齢者にとっては鯉のぼりを使ってのトレーニングが有効なんです。
いつもよりほんの少し負荷が掛かるので、ちょうどいい強度になります。
どこにでも売っているものなので、ご自宅にひとつあってもトレーニングの幅が広がりますよ。
ぜひ鯉のぼり(チューブ)を使ってトレーニングをしてみましょう!!
鍛える辛さだけじゃなくて、気持ち良さもありますよ(^^)
では!!
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
【かんべ村】半年ぶりに社員さん向けのトレーニング再開!
今日から約半年ぶりに可部にあるかんべ村でトレーニングが再開しました。
いやー久し振りにスタッフのみなさんとお会いできて嬉しかったです。
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
写真はコロナ前のトレーニング風景を撮って頂いたものですが、やっと運動ができる環境が整ったって感じですかね。
とは言っても、未だにコロナの勢いは増しているのでいつまた中止になるかわかりません。
その中でもできる限りの運動を提供していこうと思います。
今日も久し振りの運動と言うことで、軽めからやったんですが、みなさん運動不足からかきつそうな表情(笑)
半年前はこれぐらい簡単にできていたんですけどね。
体力が少し落ちていたのかな?
でも終わった後は、スッキリされた表情で久し振りの運動を楽しんで頂けたようです。
スタッフのみなさんが運動から健康になれるように!!
そして仕事もバリバリ頑張れるように!!
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
【YouTube】動画でいつでもどこでもトレーニングができる!
コロナ禍ということもあり、YouTubeなどを見ながらトレーニングなどをしている方も増えているそうです。
確かに僕の周りでも「YouTube見ながら試しています」という声を聞きます。
でもそこでよく聞くのは「結局どれがいいかわかりません」ってことです。
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
ネットの中には色んな情報がたくさんあるので、どれがいいのか迷うのは当然です。
そして、自分で選択できないから僕を直接頼ってくださるんだと思います。
そういったデメリットもありますが、メリットもあるはず。
それは「好きな時に好きな動画を見れる」ってことです。
まぁそれがイコール運動するには繋がらないかもしれませんが、自分の好きな時に好きな運動ができるのはかなりのメリットだと思います。
スマホがあればどこでも運動できる環境が用意できるわけですからね。
もちろん最初にお伝えしたように選択するのは大変かもしれませんが、自分に合うものを見つけて試してみるのは良いかもしれませんよ。
僕もYouTubeに動画投稿している(最近サボってますが・・・)ので、試しに見てみて下さいね。
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
【青空トレーニング】桜の下で筋トレ・ストレッチをするって気持ちいい!
先日ご要望があり、晴天の中広域公園で青空トレーニング。
外でトレーニングするのも気持ちがいいものです。
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
「藤野さん、外でトレーニングしようや」と言われ決まった青空トレーニング。
運よく人も少なく、桜まで少し咲いていて、ゆっくりした時間を過ごせました。
また歩き方も見てほしいとのことで、広域公園内を一緒に歩きながら指導!
ちょっとしたコツをお教えすると見違えるほど歩き方が綺麗に。
こうやってたまに環境を変えてトレーニングすると気持ちも入れ替わり、心機一転頑張れそうですね。
着実に進化しているお客さんも青空トレーニングを楽しまれたようで♪
出張型のスタイルだからこそできる。
あなたの好きな場所でトレーニング・ストレッチ・整体をしてみませんか?
基本どこでも伺います。
お気軽にご相談くださいね。
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
【オンライントレーニング】やるときに注意したい点とは!?
今日は朝からオンライントレーニング指導!
オンライン指導には良い点と悪い点があります。
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
今回の指導では普段ほとんどしない食事指導から始めり、基本的なトレーニング(スクワット・腹筋・腕立て)の流れ。
多少のラグはありましたが、フォーム等もちゃんと見れたと思います。
で、オンライントレーニングの良い点・悪い点なんですが。
まずは、良い点!
=====
場所を選ばない
コロナ禍でも安心
=====
でしょうか。
逆に悪い点!
=====
整体ができない
細かなチェックができない
=====
という各2点ずつでしょうかね。
僕なりの解釈としては、オンラインは定期的なチェックとしては有効。
という結論になりました。
初回からずっとリアルなしのオンラインだけってのは少々辛いものがありますね。
お客さんも僕も満足度が下がるでしょう。
リアルとオンラインの融合なら積極的に活用するのはありですね。
もしオンラインをご希望の方がいらっしゃれば、融合しながら進めていきましょう!
ちなみにお客さん目線はこちら!
大画面のテレビに僕~~~!!(笑)
めっちゃ聞いてくれてる。
ありがとうございます!!
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
【継続の力】7年間もトレーニングを重ねると健康になるのか?
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
先日お客さんから
「先生の指導を受け始めて7年になりますよ!」
と言われました。
時が経つのは早いものですね~(笑)
僕が独立する前からのお客さんで、今もこちらで通ってくださっています。
今思い返せば、最初の頃は、
「ヘルニアで腰が痛くて買い物ができません」
というお悩みでした。
誤解がないように言うと「買い物ができません」というのは、重たい荷物を持って歩けないということです。
プラス、長距離を歩くのが無理でした。
それが今では、牛乳など重たい飲料水も持ってスタスタ歩けるようになっています。
最初の頃が懐かしいですね。
僕から見たら年々若返っていっている印象です。
心身共にね。
そういう話をしていてふと思ったことがあります。
それは、「継続は凄い!」ってこと。
なかなか7年間も継続することがまず難しいです。
そして年々進化しているんだからなおのこと!
本当に尊敬しています。
で、トレーニングって継続が一番大切だなって感じました。
治療は、1回で終わるのが1番いいに決まってます。
僕だってそうがいいし、お客さんもそう思っているはずなので全力を尽くしているつもりです。
でもトレーニングはそうはいきません。
僕の場合、治療とトレーニングの両面を提供しています。
治療は短期間で終わらせて、トレーニングを長期間頑張ってほしいと思っています。
だって、スクワット1回したからと言って、足がボンっと太くなるわけないですよね。
ジャンプの練習を1回したからと言って、ジャンプ力が上がるわけでもないです。
つまりですね、トレーニングは継続してこそ効果が実感できる!!
コツコツの積み重ねが、体を強くしていくんですよ。
体は正直ですから、ちゃんと応えてくれます。
僕も最近、ジムに通い出したんですが、徐々に体も変わってきたように思います。
妻にも「胸が大きくなっとる」と言われるので、気のせいではないはずです(笑)
たった1回ではこうはならなかったはず。
=====
トレーニングは継続が1番!
治療は1回で終わりたい!
=====
これがもっとも理想です。
あくまで理想です・・・
治療もできるだけ1回で終わらせたいですが、なかなかそうもいかないのが現実。
頑張ります!!
ってことで、トレーニングは継続することを考えて始めてみてくださいね(^^)
そして今回のブログの内容は、standfm(ラジオ)で放送しています。
ぜひ聞いてみてください。↓(クリック)
https://stand.fm/episodes/60125aa483a482440253337b
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
こちからもご相談もお気軽にどうぞ!
【五十肩】体幹と肩甲骨のトレーニングが最強!!
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
体幹の動きは肩にも影響を与えます。
肩が痛い方は、体幹の動きに左右差ないですか?
体幹と肩甲骨を合わせた筋トレ(ストレッチ)で肩の痛みとさようなら!
いかがでしたか?
簡単な動きですが、結構重要なんです。
ポイントととしては、
=====
最後に肩甲骨を寄せまくる!
=====
に尽きます。
しっかりと筋肉に力を入れている感覚を持ちながら行いましょう!
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
こちからもご相談もお気軽にどうぞ!
【準備体操】トレーニング前のウォーミングアップの重要性
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
トレーニング前にウォーミングアップしてますか?
これかなり重要です。
ここを忘れると、怪我に繋がるリスクが上がります。
とか言っている僕は、今朝仕事前にジムへ行き、
時間がなくウォーミングアップせず、いきなりレッグプレス(足のマシン)をやって腰痛めちゃいました(笑)
こうなるんです。
もう痛くないのでご安心を。その場だけの痛みでした。
反省して、今後気を付けたいと思います(笑)
このようにいきなり重たい重量を扱うようなトレーニングは、ウォーミングアップなしは絶対にやってはいけません。
まずウォーミングアップの効果として、
=====
・筋肉の伸縮拡大
・関節可動域
・体温上昇
=====
があります。
簡単に言うと、「筋肉と関節が大きく動くし、体も温かいよ。今なら動けるよ」って感じです。
この状態になって初めて、トレーニング開始!
そうすると怪我のリスクは下がりますし、トレーニングの効果も大きく変わります。
怪我しにくくなる・トレーニングの効果増をもたらすウォーミングアップ。
これからは、必ずウォーミングアップしましょう!
僕もします・・・
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
こちからもご相談もお気軽にどうぞ!
【姿勢改善】猫背になると腰痛になりやすい!猫背改善のための棒を使ったトレーニング!
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
年齢と共に姿勢は崩れやすくなっていきますよね。
僕の祖母も会う度に丸くなっているように思います。
こうなると全身の各関節に不調が出始めるんですが、それが特に腰に表れやすいんです。
そこで今回は姿勢から治していき、腰痛を改善させる方法をお伝えしていきます。
さらに特別なアイテム【棒】を使わせて頂きます(笑)。
動画(YouTube)で詳しく解説していますので、ご覧ください。
ちょっとフォームが悪かったですが、許してください。
でもしっかりと背中を効かすように励んでみてね。
座ってできるんで、家でもやりやすいかと思います。
棒がなければ、タオルでも大丈夫ですよ。
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
こちからもご相談もお気軽にどうぞ!