五十肩で病院や接骨院に行く前に筋トレで五十肩を予防しよう

 

こんにちは

腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

 

年齢とともに肩があがりにくい、肩が痛いという方は多いかと思います。

そして、それを年齢のせいにして諦めている方も同時に多いはずです。

 

 

仮に、本当に肩が悪くなってしまったら、完治するまで数か月かかることもあります。

数か月間も痛い思いで過ごすのも嫌ですよね。

 

 

そうなる前に予防しておくことが大切です。

今回はその予防についてお話ししていきますね。

 

 

五十肩で病院や接骨院に行く前に筋トレで五十肩を予防しよう

 

 

五十肩になると90度以上挙げることができにくくなりますよね。

その原因として、肩の筋肉のバランス崩れていることがあります。

 

 

このバランスを整えてちゃんと使えるようにしなくてはいけません。

そして、特に使えなくなる筋肉はインナーマッスルの部分です。

 

 

ここが使えないとアウターマッスルを多く使うようになり、肩を挙げる際に邪魔をしてしまうんですね。

つまり、インナーマッスルを使いアウターマッスルも使っていかないと肩に痛みが生じてしまうというわけです。

 

 

五十肩予防トレーニング

 

 

 

 

動画でも先程の説明をしていますが、それだけバランスが重要なんです。

しっかりピンポイントで筋肉を鍛えることで五十肩予防に繋がります。

 

 

そして、フォームとして必ずなで肩にしていください。

そうしないとインナーマッスルは使われず、アウターマッスルばかり使うトレーニングになってしまい逆効果!なんてこともあり得ます。

 

 

フォームに注意しながらお試しください(^^)

 

 

 

お問い合わせ お電話でお問合せ

 

公式LINE@

 

ご登録後は、

『腰痛を解決する日常生活でのヒント』

『タイプ別腰痛改善プログラム』

動画をプレゼント致します。

 

こちからもご相談もお気軽にどうぞ!

 

LINE@に登録