【便利屋】専門家だから何でも聞いていいは間違っている【質問力】

 

こんにちは!

腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

 

以前のブログに「海外からSOS」って内容で、

海外の人からぎっくり腰の連絡が来て、メールで解決できました。

って内容を書きました。

 

 

【海外SOS】ぎっくり腰になった方からSOSのご連絡が!?

 

 

この記事を見てくださったのか、いきなり連絡をしてくる人がいます。

「腰が痛いです」「仕事で腰を痛めました」「よろしく」とか。

 

 

質問をされるのは僕としては“かなり”嬉しいことなんですが、質問の仕方が残念過ぎます。

 

 

いきなり「腰が痛いです」とか意味がわからん。

症状だけポンっとメッセージをもらってもよくわらんのんですよ。

そもそもあなた誰?ってことです。

 

 

オンライン上で顔が見えないから送ってるでしょうが、

オフライン(リアル)でいきなりそんなことしますか?

 

 

専門家のとこに行って、挨拶も自己紹介とかも何もなしで

「腰痛い!よろしく!」ってあり得んでしょ。

 

 

こういう方って、腰の痛みを本気で治そうとしてません

もしろ痛いのは「○○のせい」と原因を他者に依存しています。

 

 

このブログでも何度もお伝えしていますが、それでは治りません。

(過去の記事を読んでね)

 

 

まずは、一般常識を考え、他者を配慮し、質問しましょう。

ちゃんとしたマナーのあるご質問であればお返事しますよ。

 

 

そういう方はこれ見たら怒るんだろうな。

「もっと大事にしろ!」「こんな言い方ひどい!」とか。

残念なことに自分の事は置いといて、他者批判しか見えていません。

 

 

そう思うのなら別の場所に通い、質問することを強くオススメします。

僕とは相性が合いませんから。

 

 

YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。

もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。

↓↓

 

お問い合わせ お電話でお問合せ

 

式LINE@

 

 

 

 

ご登録後は、

『腰痛を解決する日常生活でのヒント』

『タイプ別腰痛改善プログラム』

動画をプレゼント致します。