【腰痛の先に】あなたは痛みが改善したら何がしたいですか?
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
僕の仕事ってお客さんの痛みをとること。
でも僕はそこを重視してないんです。
「仕事放棄ですか?」
と言われそうですが・・・
そんなことはありませんよ。
実は、痛みの先に目を向けてもらいたいんです。
痛みって症状として出てるから早く改善したい気持ちは十分わかります。
でも多くの方が、何かやりたいことがあるから痛みを取りたいんだと思うんです。
僕だってそうでしたから。
腰・肩・肘・膝と壊したときは、「野球がしたいから」「走りたいから」治したかったですもん。
例えば、お客さんで多い腰や膝が痛い方とかも
=====
・旅行がしたい
・歩いて買い物に行きたい
・墓参りに行きたい
・孫と遊びたい
=====
とか色々思いがあって、痛みを改善しようと行動してるはずなんです。
だから僕は最初のカウンセリングで必ず「痛みが取れたら何がしたいですか?」と尋ねます。
大抵「何だろう?」と最初は頭を抱えられますが、話していく内にわかってきます。
でもここが重要だと僕は思ってるんです。
だって痛みを取りたいのはもちろんわかるんですが、その先を共有したいから。
共有して、応援したいから。
痛みを取るのもそうなんですが、その願いができるまでを応援したいじゃないですか。
僕は治療もしますが、応援もしているのかもしれません。
治療上、前屈テストなどで痛みを確認はしますが、やっぱりゴールはその先ができたかどうか。
仮に前屈で痛くなくなって「これで痛みがなくなってよかったですね」と僕が判断したところで、買い物中に重たい荷物を持って痛みがあるなら意味ないですよね。
ただの僕の自己満じゃないですか(笑)
まぁお客さんもその場は「痛みなくなった凄い!」ってなると思うんですが、何か違いますよね。
結局、痛みのその先まで考えてあげないと完全な治療とは言えないんです。
僕のところに来てくださるお客さんとは、そこまで見てあげたいなって思ってます。
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
こちからもご相談もお気軽にどうぞ!
【映画鑑賞】えんとつ町のプぺルを観に行った感想など。
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
キングコング西野さん脚本の
『えんとつ町のプペル』を観に行きました。
絵本はまだ見てないんですが、早速話題の映画へ。
いやー、凄かったです。
面白かった。
現代社会を投影したようなストーリー。
夢を追いかける少年を拒む社会。
世間の反対に負けずに夢を追いかける少年。
最後はみんなが仲間になって応援される。
いや、待ってください。
これ西野さんじゃん(笑)
自分のストーリーを絵本・映画化した感じ。
まぁ個人事業している方なんかは大いに当てはまると思います。
僕も自分自身に置き換えながら見てました。
開業当時は、反対されましたね(笑)
今は当初よりかは認めてもらえていますが、この先どうなるかなんてわかりません。
コロナ禍で時代は変わってきましたからね。
より情熱を持って仕事に励みたいなと思えるいい映画でした。
よし!負けずに自分が信じる道を進み頑張ろう!
「下を見るから怖いんだ!上を見ろ!」
何度もこのセリフがでてきました。
進みたい先から目を離さずに歩んでいこう!
あなたもきっと変われるはずです。
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
こちからもご相談もお気軽にどうぞ!
【謹賀新年】新年あけましておめでとうございます!
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
2021年、おけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
昨年は、多くの方にとって苦しい1年になったかと思います。
でも今年はその苦しさを乗り越え、新しく活気のある1年にしていきましょうね(^^)
本年もあなたにとってご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
こちからもご相談もお気軽にどうぞ!
【クリスマスケーキ】毎年恒例の手作りケーキの出来はいかに?
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
連投でクリスマスネタで申し訳ないです(笑)
これが最後なので。
毎年恒例の僕の手作りケーキ🎄
盛り付けにはセンスのなさをひしひしと感じますが、味は抜群に美味しいですよ。
今年は、フルーツたっぷりクリームチーズケーキ!!
二人で食べたのでお腹いっぱいです・・・
ということで、あなたも素敵なクリスマスを過ごせましたか?
たくさん食べたあとは、動くことも忘れずにね。
年末にかけて動かなくなるはずなので・・・
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
こちからもご相談もお気軽にどうぞ!
【クリスマス】祖父が孫のために筋トレをする心温まる海外CM【感動】
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
ネットでとある海外のクリスマスCMを見つけました。
見た瞬間、
「これは僕が関わっている方々にとって超重要なことじゃないかぁ!!」
って叫ばずにはいられなかったものです。(笑)
まぁとりあえずCMを見てみてください。
僕の言わんとすることがわかるはずです。
どうでしたか?
感動しませんか?
孫のために筋トレをするおじいちゃん。
物語を簡潔にまとめると、
クリスマスまでに孫を抱きかかえるために筋トレを頑張るおじいちゃんの物語です。
実際にお孫さんや子供ために筋トレを頑張るお客さんもいらっしゃいます。
「筋肉は一生の財産」
とお客さんが言われていたのをこのCMを見て思い出しました。
何歳になっても頑張れば筋肉は取り戻せる!
勇気や希望を与える心温まる海外の動画でしたね。
あなたもこの動画を視聴して、何か始めるきっかけになれば嬉しいです。
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
こちからもご相談もお気軽にどうぞ!
【クリスマスイヴ】サンタさんからのプレゼントは健康な身体!
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
今日はクリスマスイヴですね。
あなたはどんなクリスマスを過ごされていますか?
僕は相変わらず仕事をしています。
夜はコストコで買ったピザを食べてクリスマスを楽しみます(笑)
まぁピザがでかいでかい。太らないように気を付けます。
ところでサンタさんにプレゼントは頼みましたか?
僕は数十年頼んでいない気がします・・・
でも今になって思うのは、プレゼントは物よりも健康が欲しい!
「サンタさん!いつまでも元気で健康な体をください!」
今のご時世、本当に強く思います。
どんなに周りに良いものが溢れていようと、体が健康でいないと意味がないことを。
以前お客さんから
「筋肉は一生の財産です」
と言われたことを思い出します。
本当に僕もそう思うし、財産になるように今から僕も準備していきます。
サンタさんから筋肉がプレゼントとして貰えるならいいけど、筋肉が財産になるように今から準備しておきましょう!
あと何年も健康で元気にクリスマスを過ごす為にもね(^^)
そんな傍ら、嫁はずっと「任天堂switch」が欲しいとサンタさんにお願いしていますが、願いは届くのでしょうか?(笑)
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
こちからもご相談もお気軽にどうぞ!
【新型コロナウイルス】報道に流されると考える力が著しく落ちて危険!!
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
テレビをつければ「コロナ、コロナ、コロナ」と連日のように報道していますよね。
でも気を付けてくださいね。
あまり報道に流され続けると「考える力」を失います。
これは体にも悪影響を及ぼすので、絶対に注意してください。
実際に、
=====
「外に出るのが怖くなった」
「誰もいないのにマスクが手放せない」
「家で過ごし動くことが少なくなった」
=====
という声を聞いています。
結果、筋量は落ち、関節の痛みがひどくなっている方までいます。
今まで出来ていたことができなくなったんです。
僕の祖母なんかも、外に誰もいない山奥に住んでいるのにも関わらずコロナが怖いからと外に出たがらない(笑)
高齢者教室も行っていますが、その参加者の方々も少なからずいたかと思います。
このように実際に僕は身近でこういう方々を見ていて、これはヤバイと本気で思いました。
それと同時に、報道の罪は重いとも感じています。
「ところで、それと考える力には何の関係があるの?」
と思われたかもしれませんが、大ありです。
まず、連日コロナで不安を煽る報道ばかり見ていてはコロナ洗脳に掛かります。
言い方が悪いんですが、わかりやすいんで洗脳と使わせてくださいね。
そうなると、報道で流れる情報を自分で解釈せず情報をそのまま鵜呑みにし始めます。
なんで、報道がこれがいいと言えばそう思い、これが悪いと言えばそう思うようになります。
今もそうなってます?
そうなると大ピンチです!!
だって自分で考えなくても情報が見ているだけで自然と入ってくるんですから。
何も考えなくてもいいわけです。
それが毎日続くとどうなると思いますか?
本当に考えなくなる人の完成です。つまり洗脳に掛かった人間の完成!!
報道側からすれば都合のいい人間ですね。
今の時代、こういう方めっちゃ多いし、高齢者の方こそ当てはまります。
報道はすべてが正しいとは限りません。
結局は報道も商売ですから、自分たちに有利な報道が多いはずです。
見てくれる人ではなく、自分たちの利益優先。
これも頭に入れておくといいかもしれませんね。
コロナでいつも以上に過激化している各報道。
報道をすべて信じる前に自分で考え調べてみましょう。
今からの時代、絶対に大切な力です。
それができれば、最初に言った
=====
「外に出るのが怖くなった」
「誰もいないのにマスクが手放せない」
=====
の2つも変わってくるはずです。
外に出ない→出れます
マスク手放せない→そんなわけない
自分で考えていないからそうなるんです。
まずは自分で考え調べてみてください。
僕はそうしています。
考える力を失いたくないので。
報道が過激化している時は、必ず何か裏が存在します。
そういう時こそ、考える力を養うチャンスです!!
報道に負けない体と思考を備えましょうね(^^)
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
こちからもご相談もお気軽にどうぞ!
【初雪】寒さに怠けて体を動かすことを疎かにしないこと!!
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
一気に寒くなってきましたね。
昨日までまだ耐えれていたのに、急に寒い・・・
今日なんて起きたら雪が降っていましたよ。
写真ではわかりにくいですが、雪がチラホラ。
こう寒いと体も縮こまりがち。
そうなると運動する機会も意欲も減り、益々筋量が落ちやすい時期です。
でも毎日5分でもストレッチ・トレーニングなど取り入れる時間を取ることが大切。
ここをするかしないかで、春の時期に動ける体かどうかが決まります。
毎日コツコツ!これが体づくりの基本。
僕も毎日ストレッチ・トレーニングをコツコツ頑張っています。
そしてもうひとつ決めたことがあります。
「例外を作らないこと」です。
「今日は忙しいから辞めておこう」
「お正月だから辞めておこう」
とか例外をなくすことにしました。
1回でも例外を作るとズルズルいって結局やらなくなるんですよね。僕は・・・
えっ!?あなたも?(笑)
そういう方は「例外を作らない継続」をしてみてはどうでしょうか?
きっとその先には、嬉しいことが待っています(^^)
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
こちからもご相談もお気軽にどうぞ!
【価値観の大切さ】自分で決めたはずの基準を間違うと腰痛になりやすくなる!
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
自分なりの「価値観」を持つことってかなり大切。
正しく設定していないと体にも「痛み」として表われたりします。
今回は、「価値観」と「痛み」についてちょっと精神面から解説!
完全に僕の偏見的な考えですが、ご興味あればどうぞ(笑)
価値観とは?
Googleで価値観を調べると
「物事の価値についての、個人(または、世代・社会)の(基本的な)考え方」
とでてきます。
人間には、
①人間
②お金
➂健康
の3つの欲求が存在し、この3つの価値観が重要だと僕は思うんです。
これが崩れると精神的なストレスからくる腰痛に発展しかねませんし、常に痛みに付きまとわれてしまいます。
最初に価値観の基準なんですが、これは自分で決めていると思い込んでいるだけで、実は多くの方が自分で決めていなくて、他者で決めているんです。
「そんなわけないよ!」
と思われるかもしれませんが、ここに気付かないと一生価値観の地獄から這い上がることはできません。
結局自分の中で価値観を決める時は、すべて他者との比較で決まるんですから。
例えば、
=====
「痩せたいから私もダイエットする!」という考え。
でももし仮にこの世に「太っている人」が存在せず、皆同じ体型だったら「ダイエットしよう!」なんて微塵も思いませんよね。
「お金持ちになりたい!」という考え。
この世に「お金持ち」が存在している証拠で、お金持ちが存在しない世界ならそんなこと微塵も思いません。
=====
このようにすべては他者との比較で成り立っていくわけです。
もし世界に自分しかいなかったら比較対象がないので、価値観という概念は存在しません。
そして、価値観を他者に委ねすぎると自分が痛い目を見るんです。
「○○さんがあっちの意見だから私もそう思う!」
「○○さんはいい服着ているから私も欲しい!」
「○○さんは痩せているから私も痩せたい!」
本当にそう思う?本当にその服着たい?本当に痩せたい?
よくよく考えてみてください。
それ本当に自分の価値観ですか?
そして価値観と現実との差が大きいほど体はストレスを感じます。
極端な例で言えば、
「マラソン大会で優勝候補なのに、膝が痛い」
→(価値観)マラソンで優勝するべき(現実)膝が痛くて走れない
「いい服買いたいけど、生活が苦しくて余裕がない」
→(価値観)いい服を着たい(現実)お金に余裕がない
とかね。
それらが日常的な思考になると常にイライラし、すぐ怒るようになったり、他人の悪口を話したり聞いたりするのが好きになります。
他人の不幸は蜜の味
こういう考えの人間ですかね。
まぁ誰しも全くないわけではないんですが、価値観と現実との差が広がっていくとこの感情が大きく表れてくるんです。
周りにいません?悪口が大好きな人。理不尽な人。
それらは、価値観と現実の差を埋めるための自己防衛。
最初に言った3つの価値観の足りない部分をそれで補ってるんです。
自分だけが苦しい想いするのって嫌じゃないですか。
だから他者と共有してしたいし、時には優位に立って優越感に浸りたいんです。
共有が苦手な方は、自分自身の中で溜め込んじゃうんですけどね。
結果、ストレスやイライラで押しつぶされてしまい体の痛みへと繋がります。
でも、本人の自覚が全くないのが恐ろしいところで、指摘しても逆上されるのがオチです。
そうならない為にも、自分の価値観を決めることが大切になります。
わかりやいのでお金で例えなら、月収20万と月収100万。
自分の価値観を持っていれば、20万でもかなり幸せ!
でも他者価値観なら、100万でもかなり不幸せ!
価値観はお金の数でも測れないんですよね。
まずは、自分の幸せ基準を決めてみるのはいかがでしょうか?
「世間では、これを幸せと言うから私もそうでなくちゃ!」
という考えは辞めましょう!
「私は私。あなたはあなた。一人一人価値観が違うのは当たり前」
僕も他者価値観中心の考えの時は、結構イライラしていたし、怒りやすかったかな?と振り返れば思います。
まぁもしかしたら今もそうなのかもしれませんが(笑)
もし心当たりがあるのならば、あなたの体の為にもここを見直してみましょう!
ここを治すだけでも腰痛など痛みが軽減した方を僕の見てきましたよ(^^)
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
こちからもご相談もお気軽にどうぞ!
【ストレス腰痛】痛みにこだわり過ぎると腰の痛みに一生束縛される!
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
タイトルの通り、
痛みにこだわり過ぎると痛みが改善しにくいって話し。
先日、お客様から
「色んな治療・痛みを調べる行為を"0"にしたら不思議とずっと悩まされていた痛みがなくなったんです」
とご連絡をもらったんです。
僕は以前から「痛みはトラウマ」的なことを言ってきましたが、慢性的に痛みが続くと痛みに支配されるんですよ。
体の話しじゃなくて心がね。
だって、生活の一部に「痛み」が付きまとうわけですから、頭の中はいつだって「痛み」と一緒。
そういう人って、「心配性・真面目・優しい・人の目を気にする」などの特徴があります。
また、好きのこだわりが強い傾向もあります。
人に優しく、自分にすごい厳しいみたいね。
例えば思い出してみてください。
楽しい時って、痛み感じてます?
ほとんどの方が普段よりも痛みは感じにくくなっているかと思います。
僕なんか学生時代、嫌なことがあるとすぐにお腹痛くなってましたもん(笑)
楽しい時なんか、お腹痛くならないですよ。全く。
ってことで、最初にお伝えしたように「痛みのトラウマ」を抱えてしまった方は、まずは日常から痛みから避ける行動が必要です。
ダイエットするときは、甘いものから避けるでしょう?それと一緒。
かなり精神的な話になりますが、「痛みがない体にしたい」ってことは現状「痛みがある体である」ことが条件なんですよ。
例えば、
「幸せになりたい」って願望があるのなら現状は「不幸せな自分」がいないと成立しない。
「お金持ちになりたい」って願望があるのなら現状は「貧乏な自分」がいないと成立しない。
《願望は表裏一体》
願望が強ければ強いほど、裏も強く引き寄せてしまうんです。
うーーーん。なんかややこしくなってきましたね。
でもこれが真実なんです。
「精神的な問題だけじゃなくて、本当に痛いんですよ!!!」
って怒られそうですが、ここでは体の話はしてません。
「体から現れている痛み」と「精神から現れている痛み」は別です。
でもそれを明確に見分ける術も僕にはありません。
でもですよ、今回の件みたいに、僕が少しでもきっかけになり、痛みがなくなったんであれば嬉しいですよね。
結局、痛みが"0"になればどういう手段でもいいと僕は思っています。
合法であればね(笑)。違法はダメよ。
あなたの痛みはどちらの痛みでしょう?
僕にもあなたにもわかりませんが、少しでもこのブログがきっかけになれば僕は飛び上がるほど嬉しいです。
痛みから解放された方々の顔っていい顔してるんですよ。本当に。
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
こちからもご相談もお気軽にどうぞ!