あなたが思う介護生活はどのようなイメージですか?どんな生活を送っていますか? 075
広島唯一の腰痛専門出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。
介護生活
【介護生活】
と聞くとあなたはどんなイメージをされますか?
動けない自分を誰かが支えてくれている
というイメージが湧きませんでしたか?
そうでなくても似たようなものがイメージされたと思います。
以前もブログで紹介したように
介護を最も必要とする平均年数は
5年~10年と言われています。
もちろん個人差が多々あると思います。
この期間もの間
誰かに助けてもらえないと
日常生活がままならないということです。
あなたはどんなイメージが湧きましたか?
諦めない
仮にあなたが介護生活が必要になったと思ってください。
あなたはどうしますか?
長い介護生活中ずっと
助けてもらう“ばかり”の生活を
繰り返しますか?
私ならその生活を繰り返さないと思います。
まずリハビリは真剣におこなうでしょう。
そしてトレーニングも積極的におこなうでしょう。
さらに身体のケアも怠りません。
最後に意識を高く持ったままにするよう維持するでしょう。
仮に介護生活になったからと言って諦めない方がいいと思います。
私なら諦めません。
介護生活になったからと言って
可能性がなくなったというわけではないのですから。
可能性は介護生活をうけていない方と同様にあるのです。
■車椅子の方であれば歩きたい!
■ベット生活の方であれば一人でトイレに行きたい!
など様々な思いがあると思いますが
あなたはそれらを諦めているのですか?
歩きたいなどの思いの先にも
さらなる思いはないですか?
■歩いて海外を回りたい!
など思いはさらにあると思います。
あなたが諦めなければ
あなたの身体は
その思いによって
変化していきます。
諦めたら変化はしません。
諦めなかった方だけが
その変化を楽しむことができるのです。
あなたはそんな変化を体験したくないですか?
変化を体験できたあなたは
毎日がとても楽しくなると思いますよ。
LINE@登録で初回50%OFF
LINE@登録で初回体験50%OFF
通常5000円の初回セッションが
⇒2500円(50%OFF)
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
こちからもご相談もお気軽にどうぞ!