【祝日無料イベント】脳トレストレッチin県民文化センター【RCCカルチャー】
こんにちは!
サンライフ 整体&トレーニング代表の藤野真人です。
もうすぐですよ。
ご都合の合う方は是非お越しください!!
この度、3月21日(祝(火))に県民文化センターで行う、RCC文化カルチャーセンターのイベントに出演することになりました。
僕が4月からRCC文化センターで『脳トレストレッチ(腰痛膝痛予防)』を毎月第2,4月曜日10:30~12:00で教室を開くにあたっての体験会も兼ねています。
https://www.rccbc.co.jp/culture/rccbc/002735.html
このイベント(体験会)を通して、どんなことをするのか?も含めご参加頂ければなと思います。
もちろん当日だけやってみたいという方も大歓迎です!!
=====
3月21日(祝(火))
13:00~/13:30~/14:00~ 各20分
内容:椅子に座ってできる脳トレやストレッチ
料金:無料
予約:082-222-2205(もしくは下記URL)
※ご予約なくても当日飛び込み参加もOKです
https://www.rccbc.co.jp/culture/news/002232.html
=====
イベント(体験会)を通して、是非4月から僕と一緒に脳トレや運動をしていきましょう!!
YouTubeでは誰でも簡単にできる「痛み改善に必要な筋トレ・ストレッチ」動画などをアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
またLINE登録者限定20%割引クーポンも発行中♪
福利厚生で整体&トレーニング
詳細はこちら↓(写真をクリック)
【RCCカルチャー】脳トレストレッチin県民文化センター
こんにちは!
サンライフ 整体&トレーニング代表の藤野真人です。
あと1週間後となりました!
ご都合の合う方は是非お越しくださいね!!
この度、3月21日(祝(火))に県民文化センターで行う、RCC文化カルチャーセンターのイベントに出演することになりました。
僕が4月からRCC文化センターで『脳トレストレッチ(腰痛膝痛予防)』を毎月第2,4月曜日10:30~12:00で教室を開くにあたっての体験会も兼ねています。
https://www.rccbc.co.jp/culture/rccbc/002735.html
このイベント(体験会)を通して、どんなことをするのか?も含めご参加頂ければなと思います。
もちろん当日だけやってみたいという方も大歓迎です!!
=====
3月21日(祝(火))
13:00~/13:30~/14:00~ 各20分
内容:椅子に座ってできる脳トレやストレッチ
料金:無料
予約:082-222-2205(もしくは下記URL)
※ご予約なくても当日飛び込み参加もOKです
https://www.rccbc.co.jp/culture/news/002232.html
=====
イベント(体験会)を通して、是非4月から僕と一緒に脳トレや運動をしていきましょう!!
YouTubeでは誰でも簡単にできる「痛み改善に必要な筋トレ・ストレッチ」動画などをアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
またLINE登録者限定20%割引クーポンも発行中♪
福利厚生で整体&トレーニング
詳細はこちら↓(写真をクリック)
【RCCカルチャー】脳トレストレッチin県民文化センター
こんにちは!
サンライフ 整体&トレーニング代表の藤野真人です。
この度、3月21日(祝(火))に県民文化センターで行う、RCC文化カルチャーセンターのイベントに出演することになりました。
僕が4月からRCC文化センターで『脳トレストレッチ(腰痛膝痛予防)』を毎月第2,4月曜日10:30~12:00で教室を開くにあたっての体験会も兼ねています。
https://www.rccbc.co.jp/culture/rccbc/002735.html
このイベント(体験会)を通して、どんなことをするのか?も含めご参加頂ければなと思います。
もちろん当日だけやってみたいという方も大歓迎です!!
=====
3月21日(祝(火))
13:00~/13:30~/14:00~ 各20分
内容:椅子に座ってできる脳トレやストレッチ
料金:無料
予約:082-222-2205(もしくは下記URL)
※ご予約なくても当日飛び込み参加もOKです
https://www.rccbc.co.jp/culture/news/002232.html
=====
イベント(体験会)を通して、是非4月から僕と一緒に脳トレや運動をしていきましょう!!
YouTubeでは誰でも簡単にできる「痛み改善に必要な筋トレ・ストレッチ」動画などをアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
またLINE登録者限定20%割引クーポンも発行中♪
福利厚生で整体&トレーニング
詳細はこちら↓(写真をクリック)
RCC文化カルチャースクールの無料イベント開催します!!
こんにちは!
サンライフ 整体&トレーニング代表の藤野真人です。
この度、3月21日(祝(火))に県民文化センターで行う、RCC文化カルチャーセンターのイベントに出演することになりました。
僕が4月からRCC文化センターで『脳トレストレッチ(腰痛膝痛予防)』を毎月第2,4月曜日10:30~12:00で教室を開くにあたっての体験会も兼ねています。
このイベント(体験会)を通して、どんなことをするのか?も含めご参加頂ければなと思います。
もちろん当日だけやってみたいという方も大歓迎です!!
=====
3月21日(祝(火))
13:00~/13:30~/14:00~ 各20分
内容:椅子に座ってできる脳トレやストレッチ
料金:無料
予約:082-222-2205(もしくは下記URL)
※ご予約なくても当日飛び込み参加もOKです
https://www.rccbc.co.jp/culture/news/002232.html
=====
イベント(体験会)を通して、是非4月から僕と一緒に脳トレや運動をしていきましょう!!
YouTubeでは誰でも簡単にできる「痛み改善に必要な筋トレ・ストレッチ」動画などをアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
またLINE登録者限定20%割引クーポンも発行中♪
福利厚生で整体&トレーニング
詳細はこちら↓(写真をクリック)
【3月21日(祝)】RCC文化センターカルチャースクールで脳トレストレッチ【県民文化センター展示会】
こんにちは!
サンライフ 整体&トレーニング代表の藤野真人です。
この度、3月21日(祝(火))に県民文化センターで行う、RCC文化カルチャーセンターのイベントに出演することになりました。
僕が4月からRCC文化センターで『脳トレストレッチ(腰痛膝痛予防)』を毎月第2,4月曜日10:30~12:00で教室を開くにあたっての体験会も兼ねています。
このイベント(体験会)を通して、どんなことをするのか?も含めご参加頂ければなと思います。
もちろん当日だけやってみたいという方も大歓迎です!!
=====
3月21日(祝(火))
13:00~/13:30~/14:00~ 各20分
内容:椅子に座ってできる脳トレやストレッチ
料金:無料
予約:082-222-2205(もしくは下記URL)
※ご予約なくても当日飛び込み参加もOKです
https://www.rccbc.co.jp/culture/news/002232.html
=====
イベント(体験会)を通して、是非4月から僕と一緒に脳トレや運動をしていきましょう!!
YouTubeでは誰でも簡単にできる「痛み改善に必要な筋トレ・ストレッチ」動画などをアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
またLINE登録者限定20%割引クーポンも発行中♪
福利厚生で整体&トレーニング
詳細はこちら↓(写真をクリック)
【バレンタインデー】チョコを配り喜ばれる
こんにちは!
サンライフ 整体&トレーニング代表の藤野真人です。
1日遅れてしまいましたが、世間はバレンタインデー。
チョコの売れ行きが1年の中で最もいい日。
そして、そんな戦略にまんまと乗せられている藤野です(笑)
お客さんにチョコをせっせと配るためにチョコを大量に買い、パックに詰め替えお渡ししています。
一人一人に配る量は本当に少しになってしまうんですが、それでもみなさん喜んでくださいます。
用意した甲斐があるってもんです。
「来月のホワイトデーは先生に倍返しせんといけんね」
なんてことも言われました。
来月期待していいんですか(笑)
僕はイベントごとにこんなことを毎年やっています。
と言ってもクリスマスとバレンタインぐらいですけどね。
ただマンツーマンのお客さんにはもうひとつ特別なプレゼントもありますが、それはここでは秘密です。
運よく貰えた方限定ですからね。これはかなり喜ばれるんですけどね🙄
イベントは一緒に楽しみましょう!!今年はチョコたくさん貰えましたか?
YouTubeでは誰でも簡単にできる「痛み改善に必要な筋トレ・ストレッチ」動画などをアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
またLINE登録者限定20%割引クーポンも発行中♪
福利厚生で整体&トレーニング
詳細はこちら↓(写真をクリック)
【節分の日】なぜ豆まき・恵方巻を食べるのか?
こんにちは!
サンライフ 整体&トレーニング代表の藤野真人です。
今日は節分の日。豆まきや恵方巻を食べたりしましたか?
ところで何で節分の日って豆まきや恵方巻を食べるのんでしょうね。
・節分の意味
・恵方巻の意味
・まとめ
節分の意味
そもそも疑問に思ったのですが、節分って何なんだろ?ってことで調べてみると、
節分は、雑節の一つで、各季節の始まりの日の前日のこと。節分とは「季節を分ける」ことも意味している。江戸時代以降は特に立春の前日を指す場合が多い。 太陰太陽暦では、立春に最も近い新月を元日とし、月の満ち欠けを基準にした元日と、太陽黄経を基準にした立春は、ともに新年ととらえられていた。
だそうです。
つまり新年(季節の始まり)のお祝い的なことという解釈でいいんですかね?
他にも調べてみると、
節分とは文字通り節(季節)の分かれ目。 昔は立夏、立秋、立冬、それぞれの前日のことを節分と言っていましたが、現在では立春(2月4日頃)の前日を節分といいます。 節分に行う豆まきは、季節の変わり目に起こりがちな病気や災害を鬼に見立て、それを追い払う儀式。
だそうです。
それで鬼に向かって豆をまくんですね。
じゃあ恵方巻は何で食べるんでしょう??
恵方巻の意味
陰陽道で、その年の福徳を司る年神様がおる方向、恵方に向かって事を行なえば、「何ごとも吉」とされました。その方向を向いて巻き寿司を食べることから、「恵方巻き」「恵方寿司」と呼ばれるようになったのです。
季節の変わり目(大晦日)に演技を担ぐという意味で習慣になってきたのかもしれませんね。
それか商売のために流行らせたか(笑)
まとめ
まぁそんなことよりも我が家も豆まき・恵方巻で節分を満喫しました。
豆まきではなく、ボーロまきだったんですけどね。
イベントを楽しむ!これも大切かもしれませんね。
YouTubeでは誰でも簡単にできる「痛み改善に必要な筋トレ・ストレッチ」動画などをアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
またLINE登録者限定20%割引クーポンも発行中♪
福利厚生で整体&トレーニング
詳細はこちら↓(写真をクリック)
メリークリスマス🎄✨
こんにちは!
サンライフ 整体&トレーニング代表の藤野真人です。
ハッピーメリークリスマス🎄✨
クリスマスに集まって頂きありがとうございます!
クリスマスにサンタの格好をして一体何をしたのか?
それは明日書くとします。
今日はクリスマス🎄✨
我が家は初めて子供を囲んでクリスマス会なんです(笑)
毎日ブログ書いているのでたまには、短い記事でもいいよね。ってことで、
ハッピーメリークリスマス🎄✨
良きクリスマスを~!!
YouTubeでは誰でも簡単にできる「痛み改善に必要な筋トレ・ストレッチ」動画などをアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
またLINE登録者限定20%割引クーポンも発行中♪
福利厚生で整体&トレーニング
詳細はこちら↓(写真をクリック)
【イベント】今年のクリスマス企画は駄菓子!
こんにちは!
サンライフ 整体&トレーニング代表の藤野真人です。
毎年クリスマスの時期になると、お客さん用にクリスマスプレゼントを用意しています。
近年はチロルチョコの詰め合わせ(メッセージ付き)で、約100名分全部違うメッセージを書いていました。
意外と100名分考えるのって体力使うんです(笑)
ってことで今年から施行を変え、駄菓子のつかみ取りにしてみました。
もうすでに数十名の方につかみ取りをしてもらったんですが、これが意外と好評です。
大量の駄菓子が入った箱の中に片手を突っ込み、片手で取れた分だけクリスマスプレゼント!!
取れなかったり、取れたりで意外と盛り上がります(笑)
ただこのイベントは、グループレッスン限定です。
マンツーマンの方には、包装してお渡ししています。さすがにね(笑)
ただこのイベントには欠点がありました・・・。
それは・・・
=====
予想以上にみなさんいっぱい取る!!
=====
ってことです。
大人買いした駄菓子があっという間になくなります・・・。
あと何回買い足せばいいのか・・・。
ということで僕のお財布が淋しくなりそうなので、今年が最後かもしれません(笑)
でもこういう企画が個人的に好きなので、また来年も何か企画しようと企んでいます。
12月に僕の指導を受けた方には全員プレゼント中ですので、お楽しみに!!
YouTubeでは誰でも簡単にできる「痛み改善に必要な筋トレ・ストレッチ」動画などをアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
またLINE登録者限定20%割引クーポンも発行中♪
福利厚生で整体&トレーニング
詳細はこちら↓(写真をクリック)
【休日】季節を楽しみながら身体を動かそう!!
こんにちは!
サンライフ 整体&トレーニング代表の藤野真人です。
先日の休日に家族で秋を感じにお出掛けをしてきました。
秋になり、紅葉が見頃になってきましたね。
季節を肌で感じることは、身体にとってもとてもいいことなんですよ。
あなたも季節を感じていますか??
筒賀の大銀杏
去年家族で初めて行った思い出の場所でもあり、そしてこの大きな銀杏。
大迫力かつ綺麗で見に行く価値があります。
=====
高さ48m、周囲8.2mにも及ぶ巨樹である『筒賀の大銀杏』。
広島県の天然記念物にも指定されており、推定樹齢1,100年を超す巨大な銀杏は圧巻です。(あきおおたたからHP抜粋)
=====
隣に駐車場(無料)もあるので、遠方からでも気軽に行けますよ。
息子も大銀杏の下で走って遊んでいました(笑)
芋掘り体験
安佐南区で芋掘りイベントがあり、参加しました。
(妻は毎日イベントを探しているので、今まで知らなかった場所に家族でよく行けて新鮮で楽しいです)
僕にとっても幼稚園以来?の芋掘り、息子にとっては人生初の芋掘りです。
芋を掘るよりも土で遊び喜んでいる息子。
芋を見せても興味なしです(笑)
土を触ることは心身共にリラックス効果があるそうなので、芋掘りなどでも土を触るのはどうでしょうか?
おすすめですよ。
まとめ
紅葉など秋を楽しめる時期になってきましたね。
こうやって自然を楽しみながら身体を動かすことはもの凄くいいと僕は思います。
秋は秋の楽しみ方があると思うので、あなたなりに秋を楽しみながら身体を動かしてみませんか?
今年の秋を全力で楽しみましょう!!
YouTubeでは誰でも簡単にできる「痛み改善に必要な筋トレ・ストレッチ」動画などをアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
またLINE登録者限定20%割引クーポンも発行中♪