腰痛の方はお尻の使い方が上手ではないから腰痛になる

広島の腰痛専門出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

腰痛の方のお尻の使い方

 

「お尻の使い方!?」

 

 

と思われたことでしょう。

 

 

でも腰痛の方はこの「お尻」の使い方が上手じゃないんですよ。

 

 

詳しくお話ししていきますね。

 

 

ただ単にお尻を使うわけではないんです。

 

 

体を動かす際に、お尻をうまく使うわけです。

 

 

例えば、しゃがむ動作を想像してみてください。

 

 

「うまくお尻を使えない場合」と「うまくお尻を使える場合」を

 

 

この違いを動画でご覧ください。

 

 

 

 

ご覧頂けましたか?

 

 

違いが分かりましたか?

 

 

このように腰痛になりやすい方には特徴がでてきます。

 

 

もちろん、これだけが原因とは限りませんよ。

 

 

あくまで、原因のひとつです。

 

 

ただ多くの方はお尻をうまく使えていません。

 

 

動画では極端に表していますが、この差が腰への負担に変わってきます。

 

 

「じゃあどうすればいいのか?」

 

 

と頭の中に浮かんだと思います。

 

 

そう思った方はこの動画をご覧ください。

 

 

 

 

このトレーニングでお尻をうまく使える練習をしていきます。

 

 

ポイントとしては、お尻を後ろに出したときに、

 

 

太ももの裏・お尻を使っている感覚があるかどうかです。

 

 

また、つま先に体重を乗せ過ぎないようにすることです。

 

 

つま先に体重を乗せすぎると、お尻や太もも裏に力が入りにくいんです。

 

 

体重移動とお尻がポイントですかね。

 

 

最初は難しいかもしれませんが、しっかりやってみてください。

 

 

日常生活での腰への負担が減っていきますよ(^^)

 

 

お問い合わせ お電話でお問合せ

 

 

公式LINE@

 

 

ご登録後は、

『腰痛を解決する日常生活でのヒント』

『タイプ別腰痛改善プログラム』

動画をプレゼント致します。

 

 

こちからもご相談もお気軽にどうぞ!

 

 

LINE@に登録