【父の日】母の日よりも影が薄いけど感謝を伝える日らしい! | サンライフ 整体&トレーニング|広島

広島 整体 トレーニング ストレッチ

サンライフ 整体&トレーニング|広島

【父の日】母の日よりも影が薄いけど感謝を伝える日らしい!

 


 

こんにちは!

サンライフ 整体&トレーニング代表の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

母の日よりも圧倒的に影の薄い父の日。

そんな父の日、あなたは何をしましたか?

そしてなぜ父の日ができたのか知っていますか?

 

父の日の由来

 

父の日の由来は、

 

=====
父の日は、母の日と同じくアメリカ発祥の祝日です。
誕生したきっかけは、ソノラ・スマート・ドットという女性の嘆願によるもの。
ソノラの父親は軍人で、南北戦争から復員した後に男手ひとつで6人の子どもたちを育て上げたのだそうです。
6人兄弟の末っ子だったソノラは、ある日協会で行われていた説教を聴き、母の日があることを知りました。
そこで、「母をたたえる日があるならば、父をたたえる日があるべきだ」と思い、父の偉業を称えようと1909年に牧師教会へ「父親へ感謝する日も作ってほしい」と嘆願しました。
そしてその思いによって1910年6月19日に、初めて父の日の式典が開催されたのだそうです。
ちなみに、なぜ式典が開催されたのが6月だったのかというと、ソノマの父の誕生月だったからといわれています。
父の日の由来は育ててくれた自分の父親に対して、「感謝を伝えたい」という気持ちからだったのですね。
(インターネット花キューピット参照)
=====

 

だそうです。

やはり母の日の次にできたんですね。

しかも母の日あるなら父の日ないと可哀そうだよね~って同情的な流れでできた父の日(笑)

 

そんな父の日も僕自身が父になって初めて、存在の薄さに気付きました・・・。

 

我が家の父の日

 

 

帰宅後、台所の前に一輪の花とメッセージカードが!!?

 

父となり、初めての父の日。

我が子からプレゼントを頂きました。

 

帰ったら布団でいい子して寝ていましたが、寝顔を見ると1日の疲れが吹っ飛びます。

 

ありがとう!!これからもよろしくね!!

 

YouTubeでは誰でも簡単にできる「痛み改善に必要な筋トレ・ストレッチ」動画などをアップしています。

もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。

↓↓

 

お問い合わせ お電話でお問合せ

 

式LINE@

 

 

 

 

ご登録後は、

『腰痛を解決する日常生活でのヒント』

『タイプ別腰痛改善プログラム』

動画をプレゼント致します。

 

またLINE登録者限定20%割引クーポンも発行中♪

 

タグ :        

日常

この記事に関連する記事一覧