姿勢改善トレーニングをする前に考えるべき基本的なポイント【中国新聞さまに記載されました】 202
≪健全姿勢ボディメイクの明匠≫
広島で出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。
根本的な悩みの原因は『姿勢』と考え、姿勢を整えることから指導しています。
中国新聞
この度、中国新聞さんに記載されました
多くの方に姿勢の大切さに気付いてほしいと思います
この新聞記載をきっかけに
ご自身でもケアされることを願っています
動画解説
新聞内で紹介しました
姿勢改善トレーニングをより詳しく
動画で解説致しました
ご興味あればご覧ください
なぜ姿勢の意識だけではダメなのか?
新聞を読んでくださった方から
メッセージが届きました
原文そのまま記載致します
(許可済み)
↓↓
==========
記事内の今
姿勢悪い人が無理して
姿勢をよくするのではなく
身体の土台から作り直し
継続することが近道という
部分が1番響きました
=========
ここまでです
私も姿勢を意識しましょうと
発信したこともありますし
指導したりもします
でも間違ってほしくないのは
『あなたの体がその姿勢に耐えれるのか?』
を知ってほしいです
例えば
猫背の方が無理に姿勢を意識して
背筋を伸ばし続ければ
体に負担が掛かるのは想像つきますよね
試してみればわかると思いますが
疲れ具合がいつも以上にありませんか?
もしくは続けた結果
腰が重くなり痛みも出てきたりと
姿勢を正してよくなるどころか
悪くなる一方という場合も、、、
これでいいのでしょうか?
私は指導のときに
意識してほしいことはお伝えしていますが
それは
その方の体に適した意識をお伝えしています
背筋を伸ばしましょうではなく
『○○をこまめに動かした方がいいですよ』
という感じで
姿勢不良に繋がっている部分をお伝えしています
その先に背筋が伸びていき
段階を踏んで姿勢が整います
発信もしたことがありますが
それも体ありきです
体の土台を無視して
次のステップには進めません
姿勢を意識するのはいいことです
でも間違ったステップを踏んで
体を壊さないでくださいね
LINE@登録で初回50%OFF
LINE@登録で初回体験50%OFF
通常5000円の初回セッションが
⇒2500円(50%OFF)
トレイルランは想像以上に○○に負荷が掛かる。ランの時に気を付けるべきポイント 201
≪健全姿勢ボディメイクの明匠≫
広島で出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。
根本的な悩みの原因は『姿勢』と考え、姿勢を整えることから指導しています。
トレイルランは○○が崩れる!?
先日、初トレイルランに参加してきました。
マラソンやトライアスロンは参加したことがありますが
トレイルランは初めてでした。
トレイルランとは
山を走るレースです。
山を相手にするので
足場は天候に左右されやすいです
初めて参加して思ったことは
『山を下るときは怖い!!』
急な斜面もある中
走るというのは恐怖心との戦いです
でもさらに体にも変化が起きました
それは、、、
足のアーチが崩れる
と感じました。
これは私がトレイルラン用のシューズを履いていなかった
+初心者という点も原因だったと思いますが。
山を下るときには
想像以上の負荷が足に掛かりました
さらに足場がぬかるんでいて
着地も不自然なものになっていました
この想像以上の負荷+着地で
足の感覚は鈍っていき
太ももの疲労はどんどん蓄積されていきます
山を下り
アスファルトの道に出た時に1番感じます
道でもバタバタと
いつも以上に足音が響きます
これは走っている時の
重心のバランスの崩れ+アーチの乱れ
あとは太ももの疲労、、、
これが続けば
いつも以上に疲労は溜まり
ケガの恐れもあります
写真のように足にはアーチがあります
このアーチが負荷により乱れ
偏平足気味になる感覚です
これだと衝撃は吸収されにくく
体への負担は増えていきます
さらに
足首が底屈(つま先立ち)の状態で下るので
足首自体のアライメントも崩れやすいです
アーチ+足首の乱れで
足首から下の骨格全体の乱れが発生します
結果、膝・股関節・腰などのケガに繋がる可能性も高くなります
足首の安定性強化は必須
私が参加して感じたまとめとしては
足首+アーチの強化は必須だと感じました
マラソン以上に必要だと思います
走るだけやストレッチだけの練習ではなく
ここの強化もして参加されてはどうでしょうか?
追伸:
登りのときに辛いからと
中腰気味で登ると余計に疲れます
山にも姿勢のバランスは必要なようです
LINE@登録で初回50%OFF
LINE@登録で初回体験50%OFF
通常5000円の初回セッションが
⇒2500円(50%OFF)
世の中に溢れかえっているトレーニング方法。あなたは一体どれを選んでいますか? 200
≪健全姿勢ボディメイクの明匠≫
広島で出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。
根本的な悩みの原因は『姿勢』と考え、姿勢を整えることから指導しています。
最近流行りのトレーニング方法
最近
トレーニングをする方が増えたり
ケアすることに関心のある方が
増えてきたような気がします
TVなどでも
そういったものが人気あるみたいです
というよりも以前から興味はあったけど
この健康・トレーニングブームに乗って
一歩踏み出しちゃおう!
という方も多い気がします
さらにそれにのって
・美尻はダメだ
・○○ダイエットはダメだ
・○○だけで改善はダメだ
・○○トレーナー、先生は間違っている
という業界の方も増えてきています
私からしたら
別に間違っていないと思います
むしろ正解があるのでしょうか?
疑問に思うところです
正解はひとつではないし
方法がいくつもあるのは当たり前です
それだけ体は複雑なのです
その方々が信じて頑張っていて
望む『結果』が出ているのなら
いいのではないでしょうか
でも確かに詐欺みたいな
変なのとか話題性だけのとか
本当に多いです
ここは気を付けたいとこです
詐欺的なものは除いて
その方が本当に望む結果が出ているのなら
その方が望んでいるのなら
方法はどれを選んでもいいと思います
世の中には
トレーニング法・ダイエット法・マッサージ法など
多くの選択肢で溢れかえっています
アプローチもそうですが
受け手の方々の体も様々です
人間の基礎的な部分はあるけれど
そこからは人それぞれ違うし
基礎から違う人もいます
その中にはあなたに合ったものや
合わないものがあるのは当たり前です
でもその数ある中から選び
そして、望む結果が出ているのなら
それって奇跡ですよね
数ある中から選んで
さらにあなたの体に合っているものを
選んだわけですから
確率的には凄いことです
それを選んで結果が出て
楽しんでいるのに
アンチや反論をされたら気持ちよくないですよね
結局アンチや反論をバンバンする方は
自分の方に来てほしいというだけです
別にあなたでなくてもいいんです
そういう方に大事な体は任せれないです
私ならね
だから私は誰も否定しませんし
悪くも別に言ってません
正解ないですもん
私のトレーニングも合う方もいれば
合わない方もいます
だから
『他の場所に行って○○さんのベストを探してください』
『私を選ばなくてもいいので、○○さんの望む結果が出やすいとこを選んでください』
と選択肢を増やしてあげます
逆に私に無理であれば
他を勧めてあげたりします
あなたが望む結果が出るのが1番ですよね
LINE@登録で初回50%OFF
LINE@登録で初回体験50%OFF
通常5000円の初回セッションが
⇒2500円(50%OFF)
姿勢を良く見せたいだけなら簡単!でも姿勢を良く見せるには落とし穴があります 199
≪健全姿勢ボディメイクの明匠≫
広島で出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。
根本的な悩みの原因は『姿勢』と考え、姿勢を整えることから指導しています。
無理やり姿勢を整える
毎月開催している勉強会でも話していますが
今日も話題に上がりました
『姿勢よく見せたい』
『姿勢が気になる』
ということで、背筋を伸ばしている方が多い
これって本当に姿勢にいいの?
姿勢整ってるの?
どう思いますか?
見た目は姿勢がいいですよね
見た目は。
これが間違ってるんです
姿勢をよく見せたいだけなのか
姿勢を根本的に整えたいのか
方法が全く違うと思うんですよね
よく見せたいだけなら
簡単にできます
背筋伸ばせばいいだけですもん
ただここに落とし穴が、、、
とにかく疲れる
よく見せたいと背筋を伸ばせば
いいと思うかもしれませんが
逆です
どんどんあなたの体は疲れていきます
折角姿勢を意識したのに、、、
どんどん体は疲れ悲鳴を上げます
なんで?
疲れやすいのだろう?
背筋伸ばしているのに、、、
あなたにはやることがある
そうです
まずやることがあります
例えば
猫背で丸まった場合
背骨も丸まっています
その姿勢で生活していれば
関節・筋肉はその姿勢に適応し始めます
猫背で適応された体なのに
いい姿勢を無理やりやっても意味ありません
関節・筋肉を正しく動かし
いい姿勢に適応できる体づくり
をしなければいけません
その延長線で姿勢が整い
背筋が無理なく伸ばしやすくなるのです
適応外の体で無理するのは逆効果です
まずはいい姿勢ができる
土台の体をつくっていきましょう!
LINE@登録で初回50%OFF
LINE@登録で初回体験50%OFF
通常5000円の初回セッションが
⇒2500円(50%OFF)
ウォーキング・ランニングの時にでる膝や足首の痛みはこの動きを入れると解決する 198
≪健全姿勢ボディメイクの明匠≫
広島で出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。
根本的な悩みの原因は『姿勢』と考え、姿勢を整えることから指導しています。
歩行時の膝や足首の痛み
最近は、ウォーキングやランニングブームで
歩いたり、走ったりする方が増えましたよね
私のお客様も積極的に
歩くように心掛けているそうです
とてもいいことですよね
体を動かすという習慣が身に付きます!
ただここに落とし穴があります、、、
漠然と歩いたり、走ったりしているあなた
足が痛みだしていないですか?
痛いけど
『まぁこれくらいなら歩くか』
と気にせずガシガシ歩かれていませんか?
すると日に日に
『あれ?少し痛み増したかな?』
ってなっていませんか?
そしてそして
『痛み出したからやっぱり辞めておこう』
『私には歩くの合ってないんだわ』
なんてなっていませんか?
ドキッとしました?
もったいないです!
折角、体を動かす習慣を始めたのに
辞めるなんて
でも痛いんですよ、、、
これは漠然と歩いているからです
体が動いていないのに歩くからです
動かすべきポイントを歩く前、走る前に動かすことで
スムーズに体が動き始めます
そうすると
負担が掛かり痛みとして
体が信号を出していたのが減ってきます
このスムーズに動かすというのがポイントです
どこを動かすの?
人間は歩く際、走る際
意外と複雑な動きをしています
色々な動きが組み合わさって
歩く・走るという動作ができているんです
その複雑な動きをスムーズにするために
ひとつの関節に注目して
動かしていきます
やり方はとても簡単です
『脛にある骨』
の動きをつけてあげるだけです
ここの骨は膝から足首まであります
ここの骨の動きがよくなれば
結構痛みとか減ったりしますし
痛みのある方は
動きが悪いことが多いです
早速、トレーニングしていきましょう
動画をご覧ください
簡単じゃないですか?
これを歩く前・走る前にやるだけで
変わってきます
特に内側に足首が回らない方が多いです
しっかり内側にも捻れるように
心掛けながらおこなってみてくださいね
LINE@登録で初回50%OFF
LINE@登録で初回体験50%OFF
通常5000円の初回セッションが
⇒2500円(50%OFF)
ランニングやウォーキングを日課にしていれば健康に過ごしていけるのか? 197
≪健全姿勢ボディメイクの明匠≫
広島で出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。
根本的な悩みの原因は『姿勢』と考え、姿勢を整えることから指導しています。
健康になるためにやっていること
健康になるために
悩みを解決するために
今やっていることはありますか?
たぶん
今やっていないとしても
やったことがある人は多いんじゃないですか?
・歩いてみたり
・走ってみたり
・体操してみたり
・食事に気を使ったり
・サプリ飲んだり
色々試してみたものはあるはずです
でもそれって本当にあなたの悩みを解決するんでしょうか?
というより
解決しましたか?
解決したとしても一時的?
それとも逆にどこか体を悪くした?
そんな経験もあるんではないですか?
TVを真似して腰を痛めた
こういう方結構います
ドキっとした方もいるのでは?
TVで流れている情報はあなたに合ったものではありません
視聴率をとるためのものです
たまたま偶然的にその方法が合っている場合もあります
でも確率的には低いですよね
だってTVのターゲット層は幅広いですもん
痛みが出てきたというあなたは
その方法が合っていません
でもTVでやっていたからと
中には継続的にやる方もいます
これって間違ってますよね?
健康に、悩みを解決したいから
と思いながら逆に
悩みを増やしています
解決するまで遠い道のりです
もちろんその方法があなたに合っていれば
問題はないですよ
合っていない場合です
私は姿勢からみていきますが
一人一人個性があります
その個性に合わせたものが
ベストだと私は思っています
悩みが増えてしまっているあなた
今すぐその方法をやめるべきですよ
毎日走って腰・膝が痛い
走ることは健康にいい!
ということで
毎日のランニングを日課にしているあなた
もしかして
腰や膝痛くなっていませんか?
違和感感じていませんか?
最近はランニングブームですよね
それに便所して
やる気になるのはいいことです
でもそれって
あなたに合っていますか?
元々あまり運動していないのに
いきなり走ることから始めて
体を痛めるケース多いんですよ
そういう場合
3日坊主になりやすいです
普段歩きもしないのに
走るとか無理ですからね
体に負担掛かるの当たり前ですから
昔、陸上部で自信があったとしても
今と昔では体力が全然違うはずです
なので、歩くことから始めてみたり
徐々に体に負荷を与えていく方が
痛めにくいと思いますし
継続できると思います
雑誌などで正しい走り方や歩き方特を
よく見かけますが
逆に体に負担を掛けるケースもあります
なぜなら
普段の姿勢や癖がある場合
無理に正しく体をもっていこうとするあまり
それが逆効果になるからです
背中が丸まって、ガニ股で歩く方が
背中真っすぐにして、脚を真っすぐ出す
という動作自体が負担なんですよ
だって
普段使っていないのに
いきなり実践で使いこなすことはほぼ無理です
まずは
背中が丸く、ガニ股の姿勢・癖を修正する
トレーニングやストレッチを取り入れてから
そういう正しい歩き方を意識するべきだと思います
一つ一つをクリアしていって
正しくなっていくんです
いきなり正しくは無理ですよ
悩み解決には
あなたの状態にあった
選択が必要になります
ベストな選択を~
LINE@登録で初回50%OFF
LINE@登録で初回体験50%OFF
通常5000円の初回セッションが
⇒2500円(50%OFF)
あなたにも当てはまる、トライアスロン選手の間違った思考 196
≪健全姿勢ボディメイクの明匠≫
広島で出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。
根本的な悩みの原因は『姿勢』と考え、姿勢を整えることから指導しています。
トライアスロン認定記録会
本日、広島県のトライアスロン認定記録会でした
去年よりも多くの方々に集まって頂き開催でき
ありがとうございました
以前にも書いたと思うんですが
トライアスロンという競技は3種目の競技を
一緒におこないます
泳ぐ・自転車・走る
の3種目ですね
私自身も
トライアスロン協会の理事として活動して
2年ほど経ちました
でも今回も思いましたが
やっぱり毎度思うことがあるんですよね
トレーニングに重点を置かない
選手は競技の練習に多くの時間を費やします
その分自分自身の体に目を向けていません
あまり重要視していないように見えます
一般の選手ではなく
県代表、強化クラスでもそうです
同じ動作を繰り返す練習ばかりし
体を痛めるといった方ばかりです
例えば野球選手がバットしか振らないでしょうか?
投げ込みばかりでしょうか?
競技以外でのトレーニングも重視しているはずです
他の競技もそうですよね
でもトライアスロンは別な気がします
痛めた体のまま練習を繰り返せば
その痛みは徐々に大きくなり
痛みは取りにくくなります
痛みがあるということは
動きも悪くなっています
その痛みを避けるために
代償動作が競技の中で出てきて
パフォーマンスは低下します
競技人生が終わった後も
痛みと戦う生活が待っているかもしれませんよね
あなたも同じ
これはあなたにも言えることだと思います
痛みに耐えながらの生活を繰り返し
痛みがあることで
動きも小さくなり
他のとこでカバーして
またそこが痛くなる
選手であっても
選手でなくても
結局は同じなんですよね
そのフィールドが
競技内なのか生活内なのかの
違いだけです
トレーニングは筋肉隆々にするだけではありません
美尻を作るだけではありません
コンディショニングを整えるための
ツールでもあります
体は繋がっているので
代償運動が発生しないような
トレーニングも必要です
あまりわかっていない方が多いけど
少しでも気付いて
変わってくれたら嬉しいな
LINE@登録で初回50%OFF
LINE@登録で初回体験50%OFF
通常5000円の初回セッションが
⇒2500円(50%OFF)
タグ :personaltraining training コンディショニング ストレッチ トライアスロン トレーニング パフォーマンス パーソナルトレーニング ボディメイク 代表 姿勢 広島 強化 悩み 悪化 改善 日常生活 生活 痛み 競技 藤野真人 解消 選手
姿勢改善にトレーニングって本当に必要なの?楽して改善したいけど、、、 195
≪健全姿勢ボディメイクの明匠≫
広島で出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。
根本的な悩みの原因は『姿勢』と考え、姿勢を整えることから指導しています。
トレーニングは本当に必要なのか?
姿勢改善・痛み解消で
本当にトレーニングは必要なの?
トレーニングってきついからしたくない!
という声が多いですよね
読んでいるあなたも思うでしょ?
できればトレーニングは避けたいなって
楽して改善できるなら絶対そっち方がいいですよね
私だって楽して改善するならそれがいいです
寝ながら改善するならそれがいいです
でもね
これって絶対に無理なことだと思うんです
だってそれで改善するぐらいだったら
そんなに長年悩んでいないでしょ?
悩んでいるということは
改善していないってことですよね?
姿勢にしろ、痛みにしろ、ダイエットにしろ
色々な方法も試してきたと思います
でも
改善してこなかったですよね?
したとしても一瞬で
また同じ悩みを繰り返していませんか?
多くの方がそうだと思います
あなたもそうではないです?
同じ悩みをずっと繰り返して今に、、、
結局解決には至っていませんよね、、、
これにはちゃんと原因があるんですよ
それは、、、
筋肉不足
なんですよ
年齢を重ねると
自然と筋肉は落ちていきますよね
若いころは悩みが少なかったですよね
マッサージなどで一時的に改善されても
維持できない方が多いと思います
それはその姿勢を支える筋肉が
少なくなってきているからです
支える筋肉がないのに
姿勢を整えても意味ないと思いませんか?
私は意味ないと思います
さらに言えば
姿勢不良や痛みがある方って
筋肉のバランスの崩れもあります
それをかばうために
関節にも負担が掛かります
関節に負担が掛かり
痛みが発生します
痛みが発生すれば
動きが小さくなります
小さくなれば
筋肉はもっと落ちていきます
筋肉が落ちれば
姿勢が維持できません
姿勢が維持できなければ
猫背になり杖を使い歩きます
杖を使って歩けば
行動範囲が狭くなります
行動範囲が狭くなれば
外出しなくなります
外出しなれば
寝たきりになります
だから筋肉は鍛えていてほしいんです
一時的な改善なんて意味ないです
あなたの悩みは
根本的な改善が必要ですよ
そのためには
トレーニングという選択肢も追加した方がいいです
私のトレーニングはほぼ自重でおこないます
つまり、あなたの体重でおこないます
だからどこでもできます
だから出張でもできるんです
自宅でもできるんです
想像するような重たいダンベルとか使いません
それでも改善していくんです
正しい筋肉を使え始めたら
改善していくんです
あなたが動けるのも
筋肉のおかげですよ
筋肉がなければ
動くこともできません
その筋肉を疎かにしてはダメですよ
少しでいいので
愛のムチをいれてあげてくださいね
LINE@登録で初回50%OFF
LINE@登録で初回体験50%OFF
通常5000円の初回セッションが
⇒2500円(50%OFF)