【速報】広島県がコロナ集中対策を発表!
本日から広島県はコロナ集中対策期間に入りました。
そして広島市・三原市・廿日市市は重点対策地域となりましたね。
あなたはどう思いますか?
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
僕としては「またかよ!」って感じです。
それにまた飲食店への集中攻撃・・・。
ところでこの対策に対する効果はあるんでしょうか?
全くないですよね。データを見ればわかります。
そもそもオリンピックは開催しといて市民の生活に関しては無関心な対応。
優先順位が全くもって違うと僕は思います。
まぁ政治家のみなさんは自分の政治人生(とお金)の方がよっぽど大事なんでしょうが。
(今回のコロナ騒動で如実にあらわれましたね)
感染拡大→対策→感染拡大→対策→感染拡大
この繰り返しをしていることは気付いているんでしょうか?
しかも対策の部分はいつも一緒(笑)
1mmも進歩が見られません。子供でもわかることなのに。
あなたはどう思いますか?
この対策で解決できると思いますか?
さてそんな愚痴ばっかり言っても面白くないので、ちょっと無理やり話を変えますね。
この無意味で無知な対策はあなたの体にも起こっているかもしれないんです。
例えば、腰痛の対策としてストレッチなどを長年しているとします。
ですが、腰の痛みはそのストレッチでは一向に良くなりません。
むしろある一定の期間でぎっくり腰を繰り返しています。
でもそのストレッチ(対策)をずっと続けています。
これは今回の無意味で無知なコロナ対策に似てないでしょうか?
あなたはこのストレッチを続けて腰痛は改善できると思いますか?
僕としては、違う対策が必要不可欠だと思います。
ストレッチの種類を変えるのか?それとも運動が必要なのか?姿勢を変えるのか?食事を変えるのか?
対策のバリエーションを変えていくべきなんですよね。(僕なら)
じゃないとそのストレッチをしている限り腰痛は一生治りません。
あなたの腰痛を改善させるためにも治らないのなら対策を変えていきましょう!
無意味で無知な対策は政治だけにして、あなたの体はそうならないようにしてくださいね。
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
【リスク増】座る時間が増えると死亡率が40%上昇!?
あなたは1日の間にどれぐらいの時間座っていますか?
実は座っている時間が増えるほど病気になるリスクも増えるんです!!
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
あるデータによると日本人は1日になんと平均7時間も座っているそうです。
この数字を見て「多いな~」と思うのか「少ないな~」と思うのか。あなたはどっちでしたか?
僕的には「結構多いね」って感想です。
でもよく考えたらデスクワークしている人なんかもっと時間としては多いはずです。
さらに通勤が公共機関で座れるのなら尚更。
その場合、仕事→8時間・通勤→1時間・自宅→15時間(ほぼ立って過ごすことはないでしょう)になり、ほぼ24時間立っていません(笑)
立つのは、仕事の合間の移動・自宅~駅まで・自宅内の家事程度でしょうか。
一体24時間の内、何時間立っているのでしょうか?
なんかこのブログを書きながら恐ろしく思えてきました(笑)
そして座りっぱなしであれば、筋肉は全く使わなくなり衰えていきますよね。
データでも如実に表れています。
そして病気になるリスクも、
11時間を超えると死亡リスクが40%も上昇する!?とまで言われています。
しかも運動してもダメだとも言っています!?
筋肉が衰え、死亡リスクも増すなんて嫌ですよね。
でもさらにさらにこんなデータもありました。
がん発症のリスクまで上がる!?
うーんこれは僕的にはよくわかりません。
がんは食べ物などもあるでしょうし、年々発症率自体が上がっているので座っている時間が長いからと言われても僕的にはピンときません。
でもそういったデータはあるそうです。
まぁでもどこを探しても座っりぱなしは健康であるといったデータは見つかりませんでした。
百害あって一利なしとはこのことです。
座っている時間を減らしていきましょう!
健康のためにもね。
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
【熱中症】暑い日差しでの運動はご注意を!
本当に毎日のように暑いですね。
梅雨の時期が懐かしいです(笑)
そんな時に注意してほしいのが熱中症!!
暑い日にこんな症状はないですか?
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
先日、広域公園で走ってきました。
公園に着いた時間が14:30だったかなと思います。
そこから広域公園内をランニング!!
強い日差しが照り付ける中のランニング。
前半は気持ち良かったものの後半は暑さで身体がバテてきました・・・。
久し振りの野外でのランニング+強い日差しで体力は奪われていきます。
汗も滝のように流れ服はビショビショです。
最後の方は足が一気に重くなり、ヘロヘロになりながら走り切りました。
時間にして30分程のランニングで、こんなにも疲れるとは。
強い日差し恐るべし!!
ってことで僕も熱中症になるんじゃないかと心配になるレベルの暑さでした。
あなたも絶対にこの暑さは気をつけて下さいね。
熱中症の症状としては、
めまい・ほてり・筋肉の痙攣・だるさ・吐き気などがあります。
少しでもおかしいな?と思ったらすぐに日陰で休みましょう。
我慢することで重症化になりかねませんから絶対に無理はしてはいけません。
しんどくなったら休む!もしくは日差しの強すぎる日は野外で長時間過ごさない。
それに水分補給も忘れずに。
これからの季節、絶対に気をつけて下さいね!!
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
【お盆限定】お盆期間の初回施術は60%OFFで提供!!
このお盆はどう過ごす予定ですか?
コ〇ナ禍で誰も帰って来ず、いつも通りに過ごす予定の腰痛持ちのあなた!!
今年のお盆期間が腰痛治療のチャンスですよ(^^)
初回施術5000円(税込)が70分2000円(税込)に!!!
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
「今年は誰のお盆は誰も帰って来んのんよ」
「ワ〇チンが終わってないけぇ自宅待機よ」
「今年はお盆はのんびり過ごす予定よ」
って声をものすごく聞きます。
そこで僕は思ったんです。
「このお盆期間を利用して腰の痛みを緩和させようよ!」ってね。
もちろん腰の痛みだけじゃなくて膝や肩の痛みの悩みも受け付けていますよ。
ただ僕もお盆帰省します(と言っても近い)ので時間は限られてしまいますが、出来る限り対応させて頂きます。
1人でも多くの方の痛みがこのお盆で解決できるように。
ってことで改めてお盆期間限定のご案内です。
=====
【初めての方限定】
通常初回施術5000円(税込)のところを
70分2000円(税込)でご提供致します!
期間13日(金)~16日(月)のご予約のみ。
そして予約時に「HPを見てお盆キャンペーンを利用したい」と言われた方のみ。
=====
僕の活動場所はこちらです↓↓
https://fujino-masato.com/akusesu
(アクティブ整体のみ13日~15日はお休み)
コ〇ナ禍でいつもと違うお盆を過ごして痛みを改善させましょう!
今年こそは痛む体を変えていきましょう。一緒にね。
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
【野菜づくり】種を買い来月には種を植える!
ナフコで6種類の野菜の種を購入!
初めての野菜作りはうまくできるのかな?
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
早速妻と一緒に野菜の種を買いに行きました。
たくさん種類があり悩んだんですが買ったのは、
=====
ブロッコリー
キャベツ
大根
小松菜
ほうれん草
レタス
=====
に決めました。
全部植えようと思うんですが、果たしてうまく育つのでしょうか?(笑)
不安でいっぱいです・・・。
畑の広さは、10㎡。
管理人(指導者)の方には、「やり方次第では10種類できるよ」と言われたのですが、さすがにそれは多すぎて不安。
ということで約半分の6種類を試しに育てることにしました。
こんな感じで畝も作ったので、土ができあがったら種を植え野菜作りスタートです。
防虫ネットは必須!!とのことで、合わせてそちらも購入。
上手く野菜ができてくれれば、黒字ですが、失敗したら赤字です(笑)
できれば黒字で美味しい野菜を作りたいものです。
また藤野ファーム(勝手につけた畑の名前)の過程をこのブログで追って報告していきます(笑)
あっ、ちゃんと体のことについても書きますから見てね~。
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
【症例シェア】安佐北区亀山にあるきらくケアの店長さんと勉強会!
今日はすき間時間を利用し、安佐北区亀山にあるきらくケアにお伺いし、お互いの知識向上のための勉強会を開催しました。
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
実は、きらくケアの店長さん(船山さん)と僕は専門学校時代の同級生なんです。
年齢は違うんですが、同じクラスで一緒に切磋琢磨し勉強した日々がつい最近のように思い出します。
同じ業界で頑張っている船山さんを見て、僕はいつもいい刺激をもらっているんです。
ってことで初めて開催する勉強会。
お互い実際に見てきた症例を発表し合い、「これどうなんだろう?」と考えながら勉強していきます。
今回の勉強会で出ていた症例は、
=====
骨腫からのレアな腰痛
胃潰瘍からの全身のだるさ
膝の屈曲制限因子について
肩の痛みの原因について
=====
などなど。同じ症状で合っても原因は人それぞれ違います。
どうやって船山さんは施術したのか?など聞くと違った視点で考えが広がります。
いやー、船山さん本日はありがとうございました!!
また時間あったら勉強会開催しましょう。
安佐北区亀山にある「きらくケア」のHPはここに貼っておきますので、ご興味ある方はこちらへ。
知識豊富でとてもいい先生ですので、お近くの方はぜひ!!
https://kirakucare.jimdofree.com/
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
【土づくり】家庭菜園初心者がやる土づくりの手順方法!
ついに畑作りスタートです!
10㎡ほどの小さな畑ですが、念願の野菜作りが始まります。
今回は畑作りの基本となる土づくりをしました。
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
いい土がいい野菜を育てる。
なので土をいい状態にしないといけません。
そのために、
=====
バーク堆肥
苦土石灰
肥料
=====
の3つを土に撒いていきます。
うまく全体的に撒けました。
続いてこの3つを土に混ぜていく作業です。
クワなどを使っていきますが、土が固いとしんどいと思いますがここはそこまで固くなかったのでよかったー。
ある程度土もほぐれたところで、耕運機をかけていきます。
初めての耕運機は難しい!!
アクセルを押せば勝手に進んでしまい、耕運機に引っ張られてしまいました(笑)
まだまだ使いこなせていませんね・・・。
しかも畑を使える範囲がもう少しあった(広かった)みたいで、範囲を広げるためにまたクワを使い土をほぐし耕運機をかけました。
そんなこんなで土がいい感じに混ざったら畝を作り、今回はそこで終了。
我ながら上手にできたと思います!!
1週間ほど土を寝かせてから種を植えていこうかな。
そして土ができた後、同じ畑地区でできた穫れたて野菜を頂きました。
収穫まで少しやらせて頂きいい体験になりました。
とうもろこしってこうできて、こう収穫するんだ、とかね。
野菜たちも美味しそうで家でどう食べようかなー。
さぁ次は種植え。
何を育てようかな~。
何がいいと思いますか?
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
【前屈 ストレッチ】たった5秒で前屈ができるようになる簡単ストレッチ
前屈を一瞬で柔らかくする方法を教えます!
実は、今回紹介するストレッチよりも誰も知らないもっとズルい方法があるんですが、それはまた別の機会にご紹介したいと思います。
今回は王道のストレッチをご紹介!!
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
では早速この動画をご覧くださいん。
どうでしたか?
ポイントとしては、
=====
・膝の内側に腕を入れること
・お辞儀すること
・膝を限界まで伸ばすこと
・足首を持つ手は絶対に離さないこと
=====
になります。
ただこれは前屈で腰が痛い人にはオススメしません。
余計に腰が痛くなる可能性がありますからね。
ただ純粋に体が柔らかくなり、前屈で床に手をつきたい!と思う人が試してくださいね。
このストレッチを繰り返し行えば、確実に今よりは前屈が柔らかくなります。
日々のストレッチに取り入れて頂き、前屈で床に手をつけるように頑張ってみてください。
太もも裏が固すぎると腰痛にも繋がりかねませんからね。
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
【産前腰痛】妊婦さんの腰痛を一瞬で治す方法!!
妊婦さんって体に凄い負担が掛かりますよね。
特に腰なんかにはかなりの負担が・・・。
そんな妊婦さんへのセルフケア方法をご紹介します!
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
妊婦さんはお腹に赤ちゃんがいるわけですから、うつ伏せになって腰をガシガシマッサージするなんてことはできません。
なのでできれば、腰に直接アプローチするよりも遠位へのアプローチをした方が体への負担は少ないんです。
それに妊婦さんの場合、そっちの方が効率的だったりします。
それではやり方を動画でご紹介しますね。
どうでしょうか?
とっても簡単だったでしょ。
妊婦さんへの身体の負担は一切ありません。
しかも一瞬で効果がでるという優れたマッサージ方法!!
それにこれは妊婦さんの腰痛に限らず、一般の方の腰痛にも効果的です。
ただ押す場所が少し難しいんですが、しっかりと場所を捉えれれば一瞬で効果があらわれます。
動画を繰り返し見ながら場所を覚えてくださいね。
妊婦さんへの腰痛マッサージをお考えであればおすすめです(^^)
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
【4連休】この連休中は何をしますか?
オリンピックの関係で今年は大型連休になりましたね。
とは言え、僕はありがたいことに仕事なんですが・・・。
あなたは何をする予定ですか?
こんにちは!
腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。
僕はこの4連休ずっと仕事なんですが、1日休みがあるのでそこの日から畑づくりをスタートしようかなと思っています。
「また畑ネタかよ!」と思われたかもしれませんが、今それが唯一の楽しみなんです(笑)
ここでぐらい話をさせてくださいよ。
なので土を買い、土をつくり、土が完成した数週間後から種植え開始です!
時期的にも葉物野菜から作ろかなと妻と模索中です。
何がいいと思いますか?
「そんな知らんよ!」とか言わないでくださいね。悲しいですから。
そんなこんなでついにこの4連休で畑スタートです!
日に焼けるんだろうな~。まぁ畑ライフを楽しみたいと思います。
その前に今日も頑張ります!
YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。