無意識に辛さを避けるカラダの仕組みを知って、姿勢改善に繋げる 208
≪健全姿勢ボディメイクの明匠≫
広島で出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。
根本的な悩みの原因は『姿勢』と考え、姿勢を整えることから指導しています。
カラダは辛さを避けたがる
カラダの悩みで
痛いとか、疲れやすいとかありますよね?
常に感じていたらストレスではないですか?
そのストレスを避けるために
あなたのカラダは無意識にそのストレスを
避けようとしていることを知っていましたか?
例えば、
このように首が前に出ているとします
首って結構重たく
前に出れば出るほど
首や肩は疲れていきますよね
さらに重心の位置も前へと変わってきます
その姿勢を放っておくと
疲れ(ストレス)はどんどん増えていきますよね
でもその辛さはあまり感じたくない
とカラダは反応しているんです
そうするとカラダに何が起こるのかというと・・・
さらに姿勢を崩す
ようになるんですよ
どういうことかと言うと
前に出た頭の重心を戻そうと
背中を丸めていきます
その丸めた背中の次は
股関節を曲げてバランスを取ります
という感じでどんどん下でバランスを取り
ストレスを逃がそうとしていきます
この無意識の回避能力が人間には
備わっているので
ひとつの崩れが連鎖反応を起こしていき
結果、全身の崩れへと変わっていきます
この連鎖反応で崩れた姿勢で過ごせば
その姿勢が心地よくなり(ストレスを感じにくいから)
その姿勢で固まっていくわけです
固まればストレスは感じにくくなりますが
違うとこでストレスが発生していきます
カラダの動きが狭くなる
心地よい姿勢は丸まった姿勢へとなっていきます
するとカラダの動く範囲も狭くなります
曲げることは得意でも
伸ばすことは不得意になっていきます
この狭くなった範囲で動かせば
痛みに繋がっていきます
すべてがそうとは言いませんが
可能性が0ではありません
無意識に回避するというのが怖いところでもあります
無意識なので気付かないんですよね
だから後々カラダの不調に繋がるんですよね
自分自身のカラダと向き合う時間も
定期的に必要なのかもしれませんね
あなたはちゃんと自分自身のカラダと
向き合う時間作ってますか?
メンテナンスでもトレーニングでも
自分のカラダに時間も使ってみましょう!
LINE@登録で初回50%OFF
LINE@登録で初回体験50%OFF
通常5000円の初回セッションが
⇒2500円(50%OFF)
姿勢改善に確実に繋がる究極のストレッチ方法のポイントとは? 203
≪健全姿勢ボディメイクの明匠≫
広島で出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。
根本的な悩みの原因は『姿勢』と考え、姿勢を整えることから指導しています。
姿勢を変える究極のストレッチ
あなたはどんなストレッチをしていますか?
姿勢改善にはひとつポイントとなる
ストレッチ方法があります
そのポイントは、、、
関節を考えたストレッチ
です
普通のストレッチであれば
写真のように太ももの裏を伸ばしたり
すると思います
これが効果がないわけではありません
ただ姿勢改善には物足りません
人間には関節も多くある
ので、ここに注目しましょう
例えば、股関節
人間の中で一番大きな関節ですね
(姿勢不良の方はここの関節の動きの
悪い方が多くみられます)
ここを動かしていくんです
さらに
もうひとつポイント
があります
ただ前後に動かすのではなく
捻りの動きが大切になってきます
前後の動きなどは日常生活で
ある程度は動いているはずです
でも捻るという動作は少ないはずです
なので
捻り動かしていきます
内側に捻ったり
外側に捻ったり
動く範囲内で動かしていくことで
徐々に動く範囲も変わってきます
すると
姿勢改善にも繋がり
体の不調も解決へと繋がります
普通のストレッチよりも効果的で
結果もでやすいと思います
是非チャレンジしてみてください!
新聞記載キャンペーン中
最後まで読んでくださってありがとうございます
あなたに特別なご案内です
ただいま新聞記載キャンペーン中です
『新聞見たよ!』
と申し込まれた方は
限定5名様→残り2名様
初回無料(通常5000円)
で実施中です!
お気軽にお問合せ下さい(^^)
LINE@登録で初回50%OFF
LINE@登録で初回体験50%OFF
通常5000円の初回セッションが
⇒2500円(50%OFF)
姿勢改善トレーニングをする前に考えるべき基本的なポイント【中国新聞さまに記載されました】 202
≪健全姿勢ボディメイクの明匠≫
広島で出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。
根本的な悩みの原因は『姿勢』と考え、姿勢を整えることから指導しています。
中国新聞
この度、中国新聞さんに記載されました
多くの方に姿勢の大切さに気付いてほしいと思います
この新聞記載をきっかけに
ご自身でもケアされることを願っています
動画解説
新聞内で紹介しました
姿勢改善トレーニングをより詳しく
動画で解説致しました
ご興味あればご覧ください
なぜ姿勢の意識だけではダメなのか?
新聞を読んでくださった方から
メッセージが届きました
原文そのまま記載致します
(許可済み)
↓↓
==========
記事内の今
姿勢悪い人が無理して
姿勢をよくするのではなく
身体の土台から作り直し
継続することが近道という
部分が1番響きました
=========
ここまでです
私も姿勢を意識しましょうと
発信したこともありますし
指導したりもします
でも間違ってほしくないのは
『あなたの体がその姿勢に耐えれるのか?』
を知ってほしいです
例えば
猫背の方が無理に姿勢を意識して
背筋を伸ばし続ければ
体に負担が掛かるのは想像つきますよね
試してみればわかると思いますが
疲れ具合がいつも以上にありませんか?
もしくは続けた結果
腰が重くなり痛みも出てきたりと
姿勢を正してよくなるどころか
悪くなる一方という場合も、、、
これでいいのでしょうか?
私は指導のときに
意識してほしいことはお伝えしていますが
それは
その方の体に適した意識をお伝えしています
背筋を伸ばしましょうではなく
『○○をこまめに動かした方がいいですよ』
という感じで
姿勢不良に繋がっている部分をお伝えしています
その先に背筋が伸びていき
段階を踏んで姿勢が整います
発信もしたことがありますが
それも体ありきです
体の土台を無視して
次のステップには進めません
姿勢を意識するのはいいことです
でも間違ったステップを踏んで
体を壊さないでくださいね
LINE@登録で初回50%OFF
LINE@登録で初回体験50%OFF
通常5000円の初回セッションが
⇒2500円(50%OFF)
ランニングやウォーキングを日課にしていれば健康に過ごしていけるのか? 197
≪健全姿勢ボディメイクの明匠≫
広島で出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。
根本的な悩みの原因は『姿勢』と考え、姿勢を整えることから指導しています。
健康になるためにやっていること
健康になるために
悩みを解決するために
今やっていることはありますか?
たぶん
今やっていないとしても
やったことがある人は多いんじゃないですか?
・歩いてみたり
・走ってみたり
・体操してみたり
・食事に気を使ったり
・サプリ飲んだり
色々試してみたものはあるはずです
でもそれって本当にあなたの悩みを解決するんでしょうか?
というより
解決しましたか?
解決したとしても一時的?
それとも逆にどこか体を悪くした?
そんな経験もあるんではないですか?
TVを真似して腰を痛めた
こういう方結構います
ドキっとした方もいるのでは?
TVで流れている情報はあなたに合ったものではありません
視聴率をとるためのものです
たまたま偶然的にその方法が合っている場合もあります
でも確率的には低いですよね
だってTVのターゲット層は幅広いですもん
痛みが出てきたというあなたは
その方法が合っていません
でもTVでやっていたからと
中には継続的にやる方もいます
これって間違ってますよね?
健康に、悩みを解決したいから
と思いながら逆に
悩みを増やしています
解決するまで遠い道のりです
もちろんその方法があなたに合っていれば
問題はないですよ
合っていない場合です
私は姿勢からみていきますが
一人一人個性があります
その個性に合わせたものが
ベストだと私は思っています
悩みが増えてしまっているあなた
今すぐその方法をやめるべきですよ
毎日走って腰・膝が痛い
走ることは健康にいい!
ということで
毎日のランニングを日課にしているあなた
もしかして
腰や膝痛くなっていませんか?
違和感感じていませんか?
最近はランニングブームですよね
それに便所して
やる気になるのはいいことです
でもそれって
あなたに合っていますか?
元々あまり運動していないのに
いきなり走ることから始めて
体を痛めるケース多いんですよ
そういう場合
3日坊主になりやすいです
普段歩きもしないのに
走るとか無理ですからね
体に負担掛かるの当たり前ですから
昔、陸上部で自信があったとしても
今と昔では体力が全然違うはずです
なので、歩くことから始めてみたり
徐々に体に負荷を与えていく方が
痛めにくいと思いますし
継続できると思います
雑誌などで正しい走り方や歩き方特を
よく見かけますが
逆に体に負担を掛けるケースもあります
なぜなら
普段の姿勢や癖がある場合
無理に正しく体をもっていこうとするあまり
それが逆効果になるからです
背中が丸まって、ガニ股で歩く方が
背中真っすぐにして、脚を真っすぐ出す
という動作自体が負担なんですよ
だって
普段使っていないのに
いきなり実践で使いこなすことはほぼ無理です
まずは
背中が丸く、ガニ股の姿勢・癖を修正する
トレーニングやストレッチを取り入れてから
そういう正しい歩き方を意識するべきだと思います
一つ一つをクリアしていって
正しくなっていくんです
いきなり正しくは無理ですよ
悩み解決には
あなたの状態にあった
選択が必要になります
ベストな選択を~
LINE@登録で初回50%OFF
LINE@登録で初回体験50%OFF
通常5000円の初回セッションが
⇒2500円(50%OFF)
姿勢改善にトレーニングって本当に必要なの?楽して改善したいけど、、、 195
≪健全姿勢ボディメイクの明匠≫
広島で出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。
根本的な悩みの原因は『姿勢』と考え、姿勢を整えることから指導しています。
トレーニングは本当に必要なのか?
姿勢改善・痛み解消で
本当にトレーニングは必要なの?
トレーニングってきついからしたくない!
という声が多いですよね
読んでいるあなたも思うでしょ?
できればトレーニングは避けたいなって
楽して改善できるなら絶対そっち方がいいですよね
私だって楽して改善するならそれがいいです
寝ながら改善するならそれがいいです
でもね
これって絶対に無理なことだと思うんです
だってそれで改善するぐらいだったら
そんなに長年悩んでいないでしょ?
悩んでいるということは
改善していないってことですよね?
姿勢にしろ、痛みにしろ、ダイエットにしろ
色々な方法も試してきたと思います
でも
改善してこなかったですよね?
したとしても一瞬で
また同じ悩みを繰り返していませんか?
多くの方がそうだと思います
あなたもそうではないです?
同じ悩みをずっと繰り返して今に、、、
結局解決には至っていませんよね、、、
これにはちゃんと原因があるんですよ
それは、、、
筋肉不足
なんですよ
年齢を重ねると
自然と筋肉は落ちていきますよね
若いころは悩みが少なかったですよね
マッサージなどで一時的に改善されても
維持できない方が多いと思います
それはその姿勢を支える筋肉が
少なくなってきているからです
支える筋肉がないのに
姿勢を整えても意味ないと思いませんか?
私は意味ないと思います
さらに言えば
姿勢不良や痛みがある方って
筋肉のバランスの崩れもあります
それをかばうために
関節にも負担が掛かります
関節に負担が掛かり
痛みが発生します
痛みが発生すれば
動きが小さくなります
小さくなれば
筋肉はもっと落ちていきます
筋肉が落ちれば
姿勢が維持できません
姿勢が維持できなければ
猫背になり杖を使い歩きます
杖を使って歩けば
行動範囲が狭くなります
行動範囲が狭くなれば
外出しなくなります
外出しなれば
寝たきりになります
だから筋肉は鍛えていてほしいんです
一時的な改善なんて意味ないです
あなたの悩みは
根本的な改善が必要ですよ
そのためには
トレーニングという選択肢も追加した方がいいです
私のトレーニングはほぼ自重でおこないます
つまり、あなたの体重でおこないます
だからどこでもできます
だから出張でもできるんです
自宅でもできるんです
想像するような重たいダンベルとか使いません
それでも改善していくんです
正しい筋肉を使え始めたら
改善していくんです
あなたが動けるのも
筋肉のおかげですよ
筋肉がなければ
動くこともできません
その筋肉を疎かにしてはダメですよ
少しでいいので
愛のムチをいれてあげてくださいね
LINE@登録で初回50%OFF
LINE@登録で初回体験50%OFF
通常5000円の初回セッションが
⇒2500円(50%OFF)
日常生活での小さな歪みが後に大きな歪みに変わっていく! 194
≪健全姿勢ボディメイクの明匠≫
広島で出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。
根本的な悩みの原因は『姿勢』と考え、姿勢を整えることから指導しています。
第三者に見てもらう重要性
トレーニングもそうですし
姿勢もそうです
第三者から見てもらい
気付く部分がとても多いです
今まで気づかなかった癖など
新たな自分を見つけることが出来ます
いい意味も悪い意味も
何度もブログで言っていますが
鏡で見ても本来のあなたではありません
また
トレーニングフォームを自分でチェックするには
かなり苦労します
細かい部分までは
絶対にわかりません
第三者が別視点からみることで
問題点がわかってきます
毎月おこなっている姿勢ケア勉強会では
ここの重要性もお伝えしています
自分もやる側とみる側の立場
両方を体験することで
見ることの重要性がわわります
それに
こう見えるんだと
新たな発見にも繋がります
あなたのトレーニングフォームってどうですか?
姿勢はどうですか?
歩き方はどうですか?
普段気付かない小さな歪みが
徐々に重なっていき
やがて大きな歪みへと繋がります
あなたは自分自身の小さな歪みに
気付いていますか?
LINE@登録で初回50%OFF
LINE@登録で初回体験50%OFF
通常5000円の初回セッションが
⇒2500円(50%OFF)
体の不調は足首の崩れからでてくる!姿勢に大きく影響する足首とは? 193
≪健全姿勢ボディメイクの明匠≫
広島で出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。
根本的な悩みの原因は『姿勢』と考え、姿勢を整えることから指導しています。
正しい姿勢も足元から
昨日は、毎月開催している
姿勢ケア勉強会でした
今回のテーマは
『足首からの不調』です
あなたの足首って
大丈夫ですか?
勉強会でお話しした内容を
少しシェアしていこうと思います
足首の動き
足首の動きは複雑に動きます
この動きがきちんと
できるかどうかで
姿勢に大きく影響してきます
では早速チェックしていきましょう!
①足を伸ばします
②足の力は脱力します
(無駄な力が入らない体勢)
➂足首を曲げ伸ばしします
この3ステップで足首の動きを
チェックしていくと
あなたの足首の状態がわかります
では、何を見ればいいのか?
➂のときに
足首を曲げた時
足首が真っすぐ曲がるか見るだけです
崩れている方は?
崩れている方は、この曲げた時に
足首が外側に逃げてしまいます
真っすぐ曲げることができずに
外に逃げながら曲がってしまいます
あなたの足首の動きはどうですか?
また、外に逃げやすい方は
スクワットのとき
膝が内側に入りやすくなり
膝を痛めやすい傾向にあります
よくスクワットのときに
『膝が内側に入らないように』
と言われたり聞いたりしますよね
わからないし、できない!
無理に外に出して足首痛くなった!
とかありますよね
そういう方の場合は、
元々足首の動きが悪いので
そこから修正してスクワットなりすると
スムーズにおこなえます
膝、膝と意識ばかりではなく
足首の動きにも注目してみてください
足首自体固い方も多いですもんね
固い方の多くは外に逃げる動きが多いので
ここを修正することで
柔軟性もグンと上がってきます
さぁあなたの足首はどうでしょうか?
まずは、真っすぐ動かす練習から
始めてみてください!
LINE@登録で初回50%OFF
LINE@登録で初回体験50%OFF
通常5000円の初回セッションが
⇒2500円(50%OFF)
タグ :personaltraining stretch training スクワット ストレッチ トレーニング パーソナルトレーニング ボディメイク 不調 健全 固い 姿勢 安佐南区 広島 改善 美姿勢 藤野真人 足首
腰の痛み、股関節のつまりがある方に有効な簡単ストレッチ 188
≪健全姿勢ボディメイクの明匠≫
広島で出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。
根本的な悩みの原因は『姿勢』と考え、姿勢を整えることから指導しています。
骨盤の動きをつける
おすすめの方
①腰痛
②股関節がつまる
➂反り腰
POINT
①股関節前が伸びるのを感じる
②体の下で膝をつく
➂猫背にならない
膝を離さない
このストレッチは
腸腰筋という
腰から股関節にかけて
付着している筋肉を伸ばしていきます
よく見かけるのが
膝の位置を体より後ろに持っていき
体を前に倒していくものだと思います
こんなイメージです
でもここまでしなくても大丈夫です
逆に伸ばし過ぎてしまうと
股関節を痛めたり
腰を痛めたりしてしまう方がいるからです
私のお客様の多くは
ここまでのストレッチは不要です
むしろここまでしてしまうと
痛めてしまう方が多いです
動画のような
ポイントを抑えたものを
選択していきます
これだけでも
柔軟性に欠けている方は
しっかり効きます
それに
骨盤を動かす感覚を
養うことも同時にできます
姿勢が崩れている方の多くは
骨盤の動きがうまくできません
なので、このストレッチで
動きを取り入れることで
『ストレッチ+骨盤の動き』の習得に
繋がっていきます
腰痛予防!?
腰痛の予防に
なぜ繋がるのか?
このストレッチでは
先程言った腸腰筋など
腰に関係のある筋肉にアプローチできます
特に反り腰の方には有効です
反り腰の方は
太もも前の筋肉が固まっていることが多いです
なので同時にアプローチ可能な
このストレッチが有効です
LINE@登録で初回50%OFF
LINE@登録で初回体験50%OFF
通常5000円の初回セッションが
⇒2500円(50%OFF)
タグ :personaltraining stretch training ストレッチ トレーニング パーソナルトレーニング ボディメイク 健全 反り腰 大腰筋 姿勢 広島 悩み 改善 片膝立ち 股関節 腰 腰痛 腸腰筋 藤野真人 骨盤
タオルで簡単に肩甲骨スッキリトレーニング 186
≪健全姿勢ボディメイクの明匠≫
広島で出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。
根本的な悩みの原因は『姿勢』と考え、姿勢を整えることから指導しています。
タオルで簡単スッキリ
おすすめの方
①肩こり
②背中が疲れる
➂手軽にスッキリしたい
POINT
①頭の後ろをタオルが通過
②引くときに顔は前に出ない
➂肩甲骨が動いている意識
顔は出すな
よくテレビとかで
見るトレーニングだと思います
テレビで見て
やってみたなど
よく聞きます
ですが、
ポイントがあります
『顔が前に出ない』
ということです
下に引く際に
猫背や肩甲骨が固いと
顔が同時に前に出やすいです
ただ単にやっていると
一緒に顔が自然と出てきます
出過ぎるとかえって
姿勢不良を助長してしまう
可能性もあります
顔の位置にも
注意しながら
おこなってみてください
LINE@登録で初回50%OFF
LINE@登録で初回体験50%OFF
通常5000円の初回セッションが
⇒2500円(50%OFF)
タグ :personaltraining training タオル トレーニング パーソナルトレーニング ボディメイク 体操 健全 姿勢 広島 悩み 改善 猫背 疲れる 簡単 肩こり 肩甲骨 背中 藤野真人 解消
パソコン作業の多いあなたがやるべき首コリ解消トレーニング 184
≪健全姿勢ボディメイクの明匠≫
広島で出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。
根本的な悩みの原因は『姿勢』と考え、姿勢を整えることから指導しています。
首猫背解消
おすすめの方
①首猫背の方
②パソコン作業が多い
➂首コリがひどい
POINT
①力み過ぎない
②顎引きすぎない
➂無理に回しすぎない
首猫背!?
猫背にもいくつか
タイプがあります
最近よく聞くのは
『ストレートネック』
あまり聞いたことない方も
いると思いますが
要は
首の骨(頸椎)が真っすぐに
なってしまうことです
本来は軽く湾曲しています
その湾曲がなくなり
真っすぐになってしまいます
この原因の多くは
スマホです
スマホを下向いて
操作する時間が長くなるので
ストレートネックに繋がりやすいです
首猫背の場合は
パソコン作業の方が多いです
これは
首を下にする作業よりも
前を向いて首が前に出る
姿勢が多い方程そうなります
ストレートネックとは
少し違います
首が下に向いているのか?
前を向いているのか?
で首の湾曲も変わってくるからです
どちらも
首がとても疲れやすいという
ポイントは同じです
あなたの首
疲れやすくないですか?
そもそも
首が前に出過ぎていませんか?
リラックス
あまり顎を引くときに
力み過ぎてしまうとNGです
力むと余計な力が入り
うまく回りません
ロックしてしまいます
ある程度リラックスした状態で
おこなう必要があります
また
顎を引きすぎるよりも
少し上げるぐらいでもいいです
動画ではがっつり
引いていますが
そこまでしなくても大丈夫です
立った状態がつらい方は
仰向けで寝た状態でおこなうことから
スタートしても構いません
あなたの首の具合によって
パターンを変えてみてください
LINE@登録で初回50%OFF
LINE@登録で初回体験50%OFF
通常5000円の初回セッションが
⇒2500円(50%OFF)