腰の痛み、股関節のつまりがある方に有効な簡単ストレッチ 188

こんにちは!
サンライフ 整体&トレーニング代表の藤野真人です。
◆プロフィール◆

===
公式LINEのお友達追加で
ストレッチ動画4本&クーポンを無料でプレゼント中!!
お友達追加する
===

 

骨盤の動きをつける

 

おすすめの方

 

①腰痛

 

②股関節がつまる

 

➂反り腰

 

POINT

 

①股関節前が伸びるのを感じる

 

②体の下で膝をつく

 

➂猫背にならない

 

膝を離さない

このストレッチは

腸腰筋という

腰から股関節にかけて

付着している筋肉を伸ばしていきます

 

よく見かけるのが

膝の位置を体より後ろに持っていき

体を前に倒していくものだと思います

 

逆に伸ばし過ぎてしまうと

股関節を痛めたり

腰を痛めたりしてしまう方がいるからです

 

私のお客様の多くは

ここまでのストレッチは不要です

 

むしろここまでしてしまうと

痛めてしまう方が多いです

 

動画のような

ポイントを抑えたものを

選択していきます

 

これだけでも

柔軟性に欠けている方は

しっかり効きます

 

それに

骨盤を動かす感覚

養うことも同時にできます

 

姿勢が崩れている方の多くは

骨盤の動きがうまくできません

 

なので、このストレッチで

動きを取り入れることで

『ストレッチ+骨盤の動き』の習得に

繋がっていきます

 

腰痛予防!?

腰痛の予防に

なぜ繋がるのか?

 

このストレッチでは

先程言った腸腰筋など

腰に関係のある筋肉にアプローチできます

 

特に反り腰の方には有効です

 

反り腰の方は

太もも前の筋肉が固まっていることが多いです

 

なので同時にアプローチ可能な

このストレッチが有効です

関連記事

  1. 【質問】毎日ストレッチしてもいいですか?

  2. ストレッチには様々な方法があります!代表的なストレッチをおこ…

  3. トレーニングにストレッチ動作を入れることで姿勢は変わる 17…

  4. 体幹の柔らかさをゲットするにはいくもパターンがあります 17…

  5. 骨盤サポーター要らず!歪んだ骨盤を矯正するための簡単な筋トレ…

  6. 猫背に劇的に効果がある、ストレッチを紹介します 183

プロフィール



サンライフ整体&トレーニング
藤野真人(ふじのまさと)

プロフィール詳細

お問い合せ

お問い合わせはこちら
施術中、移動中は電話に出ることができませんので、お急ぎでない方は下記の“お問合せフォーム”or“公式LINE”からご連絡お願い致します。

留守番電話に「名前・内容」等メッセージを残して頂いた方には、必ず折り返しお電話致します。

ao_maru
どんな小さなことでもお気軽にご連絡ください。

公式LINE

公式LINEからもご予約可能です。

お友達追加されますと、

▶ストレッチ動画4本動画

▶1000円クーポン券

をプレゼントしています

また定期的に体に関するお得な情報配信中♪

無料でご相談も受け付けております 

YouTube

自宅でもできるような
トレーニングをご紹介しています