同じ行動でも意識の差で結果が変わる!トレーニングも同じで意識の差で結果が変わるのか? 074

『全国から身体の痛みで日常生活に不安のある方をなくし人生を楽しんでもらう』

広島で出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。

 

意識で差が出る

同じ行動をするにしても

 

意識している方としていない方には差が出てきます。

 

 

字をひとつ書くにしても

 

・ただ漠然と字を書きなにも意識していない方

 

・一文字一文字キレイに書くと意識している方

 

字が上手になる点では差が出てくると思いませんか?

 

漠然と書いてる方は何も成長していないですよね?

 

キレイに書くと意識している方は成長していますよね?

 

意識ひとつでこのように差が出てくるのです。

 

意識の差は時間とともに広がっていきます。

 

あなたのその行動は何か意識していますか?

 

漠然とおこなっていますか?

 

トレーニングも同じ

 

これはトレーニングにも同じことが言えます。

 

『○○ながらエクササイズ』とか色々流行りましたよね?

 

まだ流行っているのかな?

 

 

これはつまり意識せずして鍛えようってことですよね。

 

本当にこれでいいの?

 

確かに鍛えられるかもしれません。

 

でも本当に鍛えたい場所にしっかり意識できているのでしょうか?

 

途中から違う部位に無意識に刺激が入っていないでしょうか?

 

これでもいいという方はいいと思います。

 

 

でも私の指導では必ず鍛えている部位を意識してもらいます。

 

意識することによってここを鍛えているんだなって思えますし

 

トレーニングをさらに集中できるのです。

 

同じ種目のトレーニングでもこの【意識】の差で結果に差がでてきます。

 

鍛えている部位をしっかりイメージでき意識できている方は

 

トレーニング動作の習得も早いですし

 

効果も意識していない方に比べたら変わってきます。

 

同じ時間を過ごすなら意識してより効率的かつ効果的にトレーニングしたいですよね?

 

 

私はそうしたいです。

 

なので必ずお客様には鍛えている部位を意識してもらいます。

 

最初は意識の仕方が難しいかもしれませんが

 

意識を繰り返すことで習得していきます。

 

あなたもトレーニングする機会があるのなら

 

【意識】してみてはいかがでしょうか?

 

10回中3回の意識ではダメですよ。

 

10回中10回の意識ですよ。

 

意識できていなかった方は

 

今までとは違ったものを体感できるはずです。