朝、起きた時の体の痛みの原因となる栄養編②

広島の腰痛専門出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

朝の体の痛み

 

前回のブログで、朝の腰の痛みの原因と解決方法について書きました。

 

 

そして今回は「栄養面」で見ていこうかと思います。

 

 

朝、体が痛くなる原因の一つとして、栄養不足も挙げられます。

 

 

寝ている間は、体をあまり動かしませんよね?

 

 

そうすると、寝ている間に血流が滞ってしまうんです。

 

 

栄養不足であれば、それがさらに悪化します。

 

 

普通に動いていれば流れる血流も動いていなければ滞りやすくなります。

 

 

例えば、座るなど同じ姿勢でいるのも辛いですよね?

 

 

でも寝ている間は、それが多々起きています。

 

 

寝返りが少ない方は尚更です。

 

 

だからこそ栄養をしっかり摂っていないと、さらなる血流不足を呼び、体の痛みに繋がります。

 

 

今回は、そんな栄養面での動画になります。

 

 

気になる方はご覧ください。

 

 

(YouTubeのいいね・チャンネル登録が励みになります)

 

 

どうでしたか?

 

 

この栄養素足りていましたか?

 

 

栄養素も足りておらず、朝痛みを抱えている方は、食事面も変えてみてください。

 

 

また、前回のブログからストレッチの方法も見てみてください。

 

 

朝の目覚めが劇的に変わるかと思いますよ(^^)

 

 

お問い合わせ お電話でお問合せ

 

 

公式LINE@

 

 

ご登録後は、

『腰痛を解決する日常生活でのヒント』

『タイプ別腰痛改善プログラム』

動画をプレゼント致します。

 

 

こちからもご相談もお気軽にどうぞ!

 

 

LINE@に登録