【リスク増】座る時間が増えると死亡率が40%上昇!?

 

あなたは1日の間にどれぐらいの時間座っていますか?

実は座っている時間が増えるほど病気になるリスクも増えるんです!!

 

 

こんにちは!

腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

 

あるデータによると日本人は1日になんと平均7時間も座っているそうです。

この数字を見て「多いな~」と思うのか「少ないな~」と思うのか。あなたはどっちでしたか?

僕的には「結構多いね」って感想です。

 

 

でもよく考えたらデスクワークしている人なんかもっと時間としては多いはずです。

さらに通勤が公共機関で座れるのなら尚更。

その場合、仕事→8時間・通勤→1時間・自宅→15時間(ほぼ立って過ごすことはないでしょう)になり、ほぼ24時間立っていません(笑)

 

 

立つのは、仕事の合間の移動・自宅~駅まで・自宅内の家事程度でしょうか。

一体24時間の内、何時間立っているのでしょうか?

なんかこのブログを書きながら恐ろしく思えてきました(笑)

 

 

そして座りっぱなしであれば、筋肉は全く使わなくなり衰えていきますよね。

データでも如実に表れています。

 

 

そして病気になるリスクも、

 

 

11時間を超えると死亡リスクが40%も上昇する!?とまで言われています。

しかも運動してもダメだとも言っています!?

筋肉が衰え、死亡リスクも増すなんて嫌ですよね。

でもさらにさらにこんなデータもありました。

 

 

がん発症のリスクまで上がる!?

うーんこれは僕的にはよくわかりません。

がんは食べ物などもあるでしょうし、年々発症率自体が上がっているので座っている時間が長いからと言われても僕的にはピンときません。

でもそういったデータはあるそうです。

 

 

まぁでもどこを探しても座っりぱなしは健康であるといったデータは見つかりませんでした。

百害あって一利なしとはこのことです。

 

 

座っている時間を減らしていきましょう!

健康のためにもね。

 

 

YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。

もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。

↓↓

 

お問い合わせ お電話でお問合せ

 

式LINE@

 

 

 

 

ご登録後は、

『腰痛を解決する日常生活でのヒント』

『タイプ別腰痛改善プログラム』

動画をプレゼント致します。