【商売】疑問なんですが、肩こりコースって何!?

こんにちは!

サンライフ 整体&トレーニング代表の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

よく整体などで「肩こりコース」とか「腰痛コース」とか区分けしてあるとことありますよね。

これあなたの体のことを考えているんじゃなくて、商売しか考えてないんじゃないですかね?

部位別の結論

 

まず僕の体験談を聞いてください。

とある結婚式場でウェディングケーキの打合せのお話し。

 

=====
「参加者の○○名なので、○○名分の切り分けでお願いします」
「かしこまりました。ではこの金額になります」
「すみません。(とある都合により)参加人数変わりませんが、切り分け数を2切れ増やせますか?」
「かしこまりました。では2名様分追加になります」
「たった2切れですが、1ホール分のケーキの大きさは同じですか?」
「はい。同じでございますが、切り分けで料金が変わります」
「包丁を1度刺すだけで料金が変わるんですか?」
「申し訳ございません。その通りでございます」
=====

 

同じ大きさのケーキなのに、切り方で料金が変わるらしいです。

驚いたので、ここは強く印象に残っています(笑)

 

でもこれって整体とかである部位別と似ていると思うんですよね。

 

人間の体って単純ではないので、肩こりと言っても、肩が原因もあれば、腰が原因の場合だってあります。

 

仮に肩こりコースで施術中に「腰痛が原因じゃん!」ってなったらケーキと同じ考えなら腰痛コースの料金も一緒に頂いているようなもんです。

 

僕としては体を見るにあたって、コース分けをする意味が分かりません。

 

=====
「これ腰が原因なんで腰も揉んでおきますね(追加1000円)」
「これふくらはぎも原因なんでふくらはぎも揉んでおきますね(追加1000円)」
「あと背中の柔軟性も足りないので、背中のストレッチもしておきます(追加1000円)」
=====

 

みたいなね。極端な話ですが・・・。

部位ごとに料金貰ってたら脱毛サロンかよってなりますよね(笑)

ケーキの話しもそうですが。

 

でも整体でもこの現象が起きているんです。

 

恐らくですが、コースを分けている整体などは基本的に目的が「治療」ではなく「揉みほぐし」です。

目的が違います。

これならコースを分けている意味が僕にもわかります。

 

だって肩こりコースなら制限時間内肩だけ揉んでいればいいんですから誰でもできますし、腰痛コースでも同様です。

60分2980円とか増えてきましたが、基本的に数日揉む練習をしただけの筋肉も骨も知らない素人が施術を行いますからね。

(今は知りませんが、以前はそうでした)

 

もしあなたが通っているお店が「治療」を目的にしているお店で、なおかつコースが複数存在しているのであれば、ご注意を・・・。

 

それはあなたの体を治すのが目的ではなく、商売、つまりお店の売上のみが目的かもしれませんよ。

 

YouTubeでは誰でも簡単にできる「痛み改善に必要な筋トレ・ストレッチ」動画などをアップしています。

もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。

↓↓

 

お問い合わせ お電話でお問合せ

 

式LINE@

 

 

 

 

ご登録後は、

『腰痛を解決する日常生活でのヒント』

『タイプ別腰痛改善プログラム』

動画をプレゼント致します。

 

またLINE登録者限定20%割引クーポンも発行中♪

関連記事

  1. スマホやパソコンで疲れた首のこりをほぐすセルフマッサージ

  2. 【肩こり】スマホやパソコンで肩首の痛みが増える理由とは?

  3. 【肩こり】寒い日に辛くなる肩こりの原因とは?

  4. 【肩こり】泣きたくなるほど辛い痛みを解消せよ!!

  5. 【腕の痺れ】肩甲骨と姿勢が原因になる!?

  6. 【肩こり】辛い肩こりには肩甲骨の動きが関係している?

プロフィール



サンライフ整体&トレーニング
藤野真人(ふじのまさと)

プロフィール詳細

お問い合せ

お問い合わせはこちら
施術中、移動中は電話に出ることができませんので、お急ぎでない方は下記の“お問合せフォーム”or“公式LINE”からご連絡お願い致します。

留守番電話に「名前・内容」等メッセージを残して頂いた方には、必ず折り返しお電話致します。

ao_maru
どんな小さなことでもお気軽にご連絡ください。

公式LINE

公式LINEからもご予約可能です。

お友達追加されますと、

▶ストレッチ動画4本動画

▶1000円クーポン券

をプレゼントしています

また定期的に体に関するお得な情報配信中♪

無料でご相談も受け付けております 

YouTube

自宅でもできるような
トレーニングをご紹介しています