こんにちは!
サンライフ 整体&トレーニング代表の藤野真人です。
3連休は、ほぼ仕事だった藤野です。
さてこの3連休の仕事中、なぜか多くのお客さんのご質問が「胸郭」に絡むことが多かったので、ここを深堀していこうと思います。
胸郭の重要性ってあまり知られていないかもしれませんが、僕はブログに何度も胸郭の重要性について書いてきました。
胸郭の柔軟性が落ちてきたら、危険信号ですよ!!
目次
胸郭の柔軟性
胸郭というのは、いわゆる肋骨の部分のことを言います。
ここの柔軟性は年齢を重ねるごとに落ちていくんですが、落ちすぎると身体の不調が増えてくるんです。
肩こり・首の痛み・腕の痺れ・腰痛・膝痛・股関節痛・外反母趾・・・。
あらゆる痛みの元凶となってしまう可能性を大いに秘めています。
だからこそ、胸郭の柔軟性は低下させたらダメなんです。
基本的に胸郭の動きは、
=====
丸める・反る・横に倒す・捻る
=====
という4方向の動きがあります。
全ての動きがかなり重要なんですが、仮に優劣をつけるとすれば、
=====
①捻る②反る➂丸める④横に倒す
=====
になります。
特に①②の捻る・反るという動きの柔軟性低下は身体に対して非常に負担が掛かりやすくなります。
まとめ
胸郭の柔軟性は身体の土台となります。
日々のストレッチ等で柔軟性は確保しておきましょうね。
もしあなたの身体に何かしらの痛みがあるのであれば、どことかに限らず、胸郭はほぼ関連しています。
だからこそ、柔軟性の低下はご注意くださいね。
これマジです。
YouTubeでは誰でも簡単にできる「痛み改善に必要な筋トレ・ストレッチ」動画などをアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
またLINE登録者限定20%割引クーポンも発行中♪