あなたの身体の痛みの原因は一体なんでしょう? 130

『全国から身体の痛みで日常生活に不安のある方をなくし人生を楽しんでもらう』

広島で出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。

 

の原因は?

 

今日の50代女性お客様についてシェアしますね。

 

以前から踵の痛みでお悩みでした。

 

歩く度に痛かったそうです。

 

ちなみにこの痛みは1回のセッションで取れたのですが、また少しだけ痛みが再発したそうです。

 

姿勢を分析・・・

 

色々と崩れ気味なとこはありましたが、一番気になったのは『腰』でした。

 

腰のアーチが減少し平らに気味だったんです。

 

このせいで下半身の可動域にも影響が及んでいました。

 

これが姿勢不良による可動域の減少』

 

こういう方は、腰の動かし方があまりわかりません。

 

例えば、骨盤を前傾後傾で動かしてみてくださいと言ってもなかなかできません。

 

骨盤の代償として胸郭部(胸)を動かしたりしまいがちです。

 

つまり、腰部は動いていないってことですよね。

 

これが『姿勢不良による代償運動』

 

このふたつが組み合わさると日常生活で歪みや痛みは増すばかりです。

 

適切な動作獲得・姿勢獲得が必要になってきますよね。

 

関節

 

今日のお客様のポイントは、股関節でした。

 

腰の影響で股関節の動きもイマイチ・・・

 

まずは、股関節のストレッチからトレーニングに入ります。

 

 

股関節のストレッチをおこなっていくと、踵の痛みは消滅。

 

踵周りの筋肉はプニプニに柔らかくなりましたよ。

 

つまり、今回の原因は股関節にあったということになりますよね。

 

その後、正しい動かし方をレクチャーしながらトレーニング。

 

トレーニングでは再発防止&姿勢改善を目的に進めていきました。

 

セッション後は、自宅でできるトレーニングを教えたので、自宅でも頑張ってもらいます!!

 

一人でできるようなトレーニングですよ。

 

追い込むようなトレーニングはしてもらいません。

 

自己流になってしまいますからね。

 

みにフォーカスしない

 

痛みがある部位だけを見ることは基本おススメしません。

 

『姿勢不良による可動域の減少』

 

『姿勢不良による代償運動』

 

の集大成で痛みが出ているのですから。

 

あなたの痛みの原因はなんですか?