【フォームローラー使い方】腰痛に効果的なおすすめの使い方!毎日のストレッチに有効!

 

こんにちは!

腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

 

フォームローラー使っていますか?

ご自宅でのセルフケアにはとっても使えますよ。

 

 

でも使い方ひとつで効果も変わってきます。

正しい使い方を理解し、やってみましょう!

 

 

腰が痛い方は、必見です!

 

 

というわけで今回は、腰痛に効き過ぎてヤバイ!フォームローラーの使い方についてお伝えしようと思います。

 

 

  • どこをほぐせばいいの?
  • 腰痛に特化した使い方
  • まとめ

 

 

という流れでブログを解説していきます。

もしフォームローラーの使い方を知りたい腰痛の方は、ぜひこのブログに目を通してくださいね!

 

 

どこをほぐせばいいの?

 

 

どう使えばいいのか?

どこをほぐせばいいのか?

 

 

腰痛でお悩みの場合、ここを重点的にほぐしていきましょう!

 

 

①太ももの裏

②内もも

➂お尻

④腰

⑤背中

 

 

ここの部位が腰痛の方は、硬くなりやすい部位です。

なので、ここを重点的にほぐしていきましょう!

 

 

でも注意して欲しいのが、“ほぐし方”です。

無理にほぐせばいいという訳ではありません。

 

 

ちょっとしたポイントで、効果は変わっていくんですよ。

 

 

腰痛に特化した使い方

 

 

ただほぐせばいいわけではありません。

ポイント、ポイントを抑えるんですよ。

 

 

では、早速動画を見ながらチェックしてみましょう!

 

 

 

 

いかがでしたか?

ほんの少しの角度などで効果が変わります。

 

日々のケアにしっかりと取り組んでみてくださいね!

 

 

YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。

もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。

↓↓

 

お問い合わせ お電話でお問合せ

 

式LINE@

 

 

 

 

ご登録後は、

『腰痛を解決する日常生活でのヒント』

『タイプ別腰痛改善プログラム』

動画をプレゼント致します。

 

こちからもご相談もお気軽にどうぞ!