【腰痛】ひとりで簡単にできる坐骨神経ストレッチ!! | サンライフ 整体&トレーニング|広島

広島 整体 トレーニング ストレッチ

サンライフ 整体&トレーニング|広島

【腰痛】ひとりで簡単にできる坐骨神経ストレッチ!!

 


 

こんにちは!

サンライフ 整体&トレーニング代表の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

坐骨神経痛。結構悩んでいる方多いですよね。

 

坐骨神経は人体最大の神経で、腰~足先まで支配している神経です。

なので坐骨神経を痛めてしまうと、腰だけではなく、神経が走行している場所に痛みが出現することが多々あります。

 

それが腰だったり、太ももだったり、脛だったり、足先だったりと様々です。

 

そんな坐骨神経。しっかり伸ばすことで症状が緩和することもあるんですよ。

坐骨神経のストレッチが知りたい方は是非試してみてください。

 

坐骨神経ストレッチ

坐骨神経は角度を調整しないと伸びにくいので、しっかりと角度を意識してストレッチを行ってくださいね。

 

=====
《坐骨神経ストレッチのやり方》
①仰向けに寝ます(両膝曲げて頂いても構いません)
②片足を両手で抱きかかえ、太ももを胸に出来るだけ引き寄せます
③引き寄せる時に、太ももを少し内側(反対の胸)に寄せるとさらに効果倍増
④限界まで太ももを引き寄せたら、太ももの位置はそのままで膝を伸ばします
⑤最後に余裕があれば、足首もしっかりと曲げます
=====

 

以上がひとりで簡単にできる坐骨神経ストレッチになります。

 

文字でイメージしにくい方は、下記動画の一番目のストレッチをご参考にしてみてください。

(動画内では、太ももを引き寄せる時内側に寄せていませんので、余裕ある方は内側方向へ引き寄せてみてください)

 

 

まとめ

坐骨神経自体が硬くなると、色々と症状が出てきますので、定期的にストレッチして神経自体にも柔軟性が保てるようにしておきましょう!!

 

グループレッスンでもこのストレッチを行いますが、「あの坐骨神経のストレッチが効いたよ!」という声も頂くので、腰痛でお困りの方は是非参考にしてみてくださいね。

 

YouTubeでは誰でも簡単にできる「痛み改善に必要な筋トレ・ストレッチ」動画などをアップしています。

もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。

↓↓

 

お問い合わせ お電話でお問合せ

 

式LINE@

 

 

 

 

ご登録後は、

『腰痛を解決する日常生活でのヒント』

『タイプ別腰痛改善プログラム』

動画をプレゼント致します。

 

またLINE登録者限定20%割引クーポンも発行中♪

 

利厚生で整体&トレーニング

 

詳細はこちら↓(写真をクリック)

 

 

タグ :          

腰痛

この記事に関連する記事一覧