朝起きた時の腰の痛み!など動き始めの腰痛解消の筋トレ

こんにちは!
サンライフ 整体&トレーニング代表の藤野真人です。
◆プロフィール◆

===
公式LINEのお友達追加で
ストレッチ動画4本&クーポンを無料でプレゼント中!!
お友達追加する
===

寝起きや長時間のデスクワーク後に、腰が痛いことはないですか?

それは、股関節の筋肉が落ちているということがひとつの原因です。

 

 

股関節の筋肉を鍛え、使えるようにすることで、動き始めの腰痛解消に繋がります。

今回は、寝ながらできる簡単な股関節トレーニングをご紹介致しますね。

 

 

朝起きた時の腰の痛み!など動き始めの腰痛解消の筋トレ

 

 

そもそもなんで、動き始めの腰痛が起きるんでしょうか。

その原因として、血流不足がひとつ考えられます。

 

 

寝起き腰痛の場合、寝返りしないと血流不足になり痛くなります。

長時間のデスクワークも同様に、血流不足が起きているんです。

 

 

この血流不足が、腰痛の原因でもあります。

これを解決するために、股関節の筋肉を鍛えておくことが必要になるわけです。

 

 

そして、ただ鍛えるだけではなく、その筋肉をうまく使えるようにしないといけないんです。

ここが1番重要なとこです。

 

 

使えるようにしないといけないんです。

 

 

今回ご紹介します股関節のトレーニングでは、股関節以外にも体幹部の筋肉も有効に使えるようになるんです。

 

股関節と体幹は密接な関係があるので、的確に鍛えると体幹部も一緒に鍛えることができるんです。

体幹部も鍛えれることで、血流不足改善に繋がり、腰の安定につながるわけです。

 

 

股関節の筋トレ

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか?

少し地味な動画になってしまいましたが、とても効果的なトレーニングになります。

 

 

寝ながらできるっていうのも大きいですよね。

ぜひお試しくださいね。

 

お問い合わせ お電話でお問合せ

 

公式LINE@

 

ご登録後は、

『腰痛を解決する日常生活でのヒント』

『タイプ別腰痛改善プログラム』

動画をプレゼント致します。

 

こちからもご相談もお気軽にどうぞ!

 

LINE@に登録

関連記事

  1. 【人工股関節】手術後リハビリでも良くならない腰痛患者を改善さ…

  2. 【歩き方重心】歩くと痛い腰と膝!治すために必要なこととは?

  3. 【人事・総務】企業研修ー腰痛対策オリジナル研修~職業性疾患に…

  4. 【朝の腰痛】起きた時に痛い腰の原因とは?

  5. 【内臓】腰痛のためにも疲労させたらダメな臓器とは?

  6. 【腰痛ストレッチ】腰~お尻の痛みを解消する簡単な太もも前スト…

プロフィール



サンライフ整体&トレーニング
藤野真人(ふじのまさと)

プロフィール詳細

お問い合せ

お問い合わせはこちら
施術中、移動中は電話に出ることができませんので、お急ぎでない方は下記の“お問合せフォーム”or“公式LINE”からご連絡お願い致します。

留守番電話に「名前・内容」等メッセージを残して頂いた方には、必ず折り返しお電話致します。

ao_maru
どんな小さなことでもお気軽にご連絡ください。

公式LINE

公式LINEからもご予約可能です。

お友達追加されますと、

▶ストレッチ動画4本動画

▶1000円クーポン券

をプレゼントしています

また定期的に体に関するお得な情報配信中♪

無料でご相談も受け付けております 

YouTube

自宅でもできるような
トレーニングをご紹介しています