お尻を鍛えるには股関節の角度が重要だった!? 176

≪健全姿勢ボディメイクの明匠≫

広島で出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。

根本的な悩みの原因は『姿勢』と考え、姿勢を整えることから指導しています。

◆プロフィール◆

 

お尻をPOINTで

 

おすすめの方

 

①お尻を鍛えたい

 

②歩行が不安定

 

➂O脚気味

 

POINT

 

①股関節と膝の角度45度

 

②お尻から持ち上げる

 

➂骨盤が一緒に動かない

 

お尻トレ

以前もお尻の

トレーニングを紹介しました

(桃尻トレーニング!?)

 

そのトレーニングと違うのは

股関節と膝の角度です

 

この角度が違うことで

鍛えるべきお尻の筋肉が

変わってきます

 

お尻の周りの筋肉は

意外と多いです

 

大きい筋肉から

小さい筋肉まであります

 

小さい筋肉の代表は

外旋六筋と呼ばれる筋肉です

 

六つの小さい筋肉で

お尻を支えています

 

 

特に覚える必要はないです

 

このような筋肉たちが

あなたのお尻を支えています

 

さらにこの筋肉は

股関節の角度を変えることによって

ターゲットが変わってきます

 

なので

同じ角度ばかりやるのではなく

 

違う角度を試してみて

お尻にある筋肉のターゲットを

変えていくことも大切になります

 

今回のトレーニングや

以前のトレーニングを

参考にしながら

 

角度で鍛えるPOINTが違うのを

実感してみてください

 

LINE@登録で初回50%OFF

LINE@登録で初回体験50%OFF

通常5000円の初回セッションが

2500円(50%OFF)