【腰痛】内もものストレッチがおすすめな理由とは? | サンライフ 整体&トレーニング|広島

広島 整体 トレーニング ストレッチ

サンライフ 整体&トレーニング|広島

【腰痛】内もものストレッチがおすすめな理由とは?

 


 

こんにちは!

サンライフ 整体&トレーニング代表の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

僕は勤めている時から、腰痛の方には内もものストレッチはほぼ必ず取り入れていました。

 

でもなぜか周りのスタッフからは「藤野さん内もものストレッチ好きですよね(笑)それ絶対やるじゃん!」と笑われながら言われたことがあります。

 

今考えれば、たぶん僕だけが内もものストレッチを丁寧にしていたんだと思います。

それには訳があるし、絶対にした方がいい部位なんです。

 

腰痛と内もも

 

腰痛と内ももの関係性には大きく2つの理由があります。

 

=====
①骨盤に付着している長い筋肉である
②腰の神経と繋がりがある
=====

 

これらの理由から、腰痛の方には内もものストレッチ(ほぐすことも)を僕は取り入れています。

 

内ももが硬くなることで、

 

=====
①腰が痛くなる
②姿勢が悪くなる
➂膝も痛くなる
④足が太くなる
⑤偏平足になる
⑥ニーイン動作になりやすい
=====

 

というデメリットが発生します。というかデメリットだらけですね(笑)

 

まとめ

 

 

以上のことから、内もものストレッチは積極的に行うことをオススメします。

 

以前勤めていたのスタッフには笑われましたが(笑われたので教えませんでした←意地悪な僕)、これを読んだあなたは今日から内もものストレッチをやってみてくださいね!!

 

YouTubeでは誰でも簡単にできる「痛み改善に必要な筋トレ・ストレッチ」動画などをアップしています。

もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。

↓↓

 

お問い合わせ お電話でお問合せ

 

式LINE@

 

 

 

 

ご登録後は、

『腰痛を解決する日常生活でのヒント』

『タイプ別腰痛改善プログラム』

動画をプレゼント致します。

 

またLINE登録者限定20%割引クーポンも発行中♪

 

タグ :          

腰痛

この記事に関連する記事一覧