【腰痛】腰に痛みのある方が苦手な動きとは?

 

腰の痛みを訴える方にはある特徴があり、その中でも苦手な動きというものがあります。

これを読んでいるあなたも当てはまるかもしれませんよ?

あなたの腰は大丈夫ですか?

 

こんにちは!

腰痛専門出張トレーニング&整体の藤野真人です。

◆プロフィール◆

 

まず前提として腰は動かない部位です。

なので別の部位が動かなくなると腰への負担が必然的に増えていき痛みへと繋がるわけです。

 

でその中でも腰の痛みを抱える方が苦手な動きがあります。それは、

 

=====

①胸郭の可動域

②股関節の可動域

➂骨盤の可動域

④足首の可動域

=====

 

です。この4つのうちどれかはほぼほぼ悪くなっています。この動きが悪くなることで腰への負担は増え痛みが増えていくってことですね。

 

2~4はだいたいわかると思いますが、胸郭はあまり聞きなれないかもしれません。

胸郭(きょうかく)って言うのは、いわゆる肋骨部分です。

 

 

ここの動きが悪くななると腰痛へと繋がりやすくなります。

というよりもこの4つのいずれかの可動域低下は問題です。

ひとつひとつの関節を日々の運動などの中でしっかりと動かしておきましょう。

それが何よりも腰痛予防へと繋がりますよ。

 

=====

腰は動かない部位だから他の関節の可動域は最低限獲得しておく

=====

 

これは覚えておいてくださいね。

 

YouTubeでは誰でも簡単にできる「腰トレ」動画をアップしています。

もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。

↓↓

 

お問い合わせ お電話でお問合せ

 

式LINE@

 

 

 

 

ご登録後は、

『腰痛を解決する日常生活でのヒント』

『タイプ別腰痛改善プログラム』

動画をプレゼント致します。