あなたの筋肉だけが腰痛を予防してくれています!痛みを年齢のせいにしない!

こんにちは!
サンライフ 整体&トレーニング代表の藤野真人です。
◆プロフィール◆

===
公式LINEのお友達追加で
ストレッチ動画4本&クーポンを無料でプレゼント中!!
お友達追加する
===

 

筋肉だけが腰痛予防できる

 

タイトルがすべてです。

 

 

腰痛を予防するためには、筋肉が大切なんです。

 

 

そもそもなんですが、年齢を重ねるごとに「痛み」が出やすくなりますよね。

 

 

その原因のひとつとして、加齢があります。

 

 

でも加齢が痛みの原因と言ってしまえば、「加齢は病気」とも言い換えれます。

 

 

 

 

それはおかしいですよね(^^;

 

 

高齢化が始まっている日本では多くの方が病気にされてしまいます。

 

 

確かに加齢は原因のひとつではあるかと思いますが、すべてではないんです。

 

 

僕の中で加齢よりも「筋肉が落ちること」が1番原因なんだと思っています。

 

 

もう少し言えば、「関節を動かしていないこと」などもありますが、これは今回は置いときます。

 

 

「年齢を重ねるから筋肉が落ちるんでしょ!結局加齢じゃない!」

 

 

 

 

 

と思われたと思います。

 

 

でも違うんです。

 

 

僕の考えですが、「年相応の筋肉が必要」なんです。

 

 

もっと言えば、年齢を重ねるごとに「年相応“以上”の筋肉が必要」なんですよね。

 

 

以上って言っても、筋肉ムキムキ程はいりませんからね(^^;

 

 

ほんの少しだけ、ほんの少しだけ年相応以上に必要なだけです。

 

 

この少しがとっても大切になります。

 

 

加齢がすべてであれば、筋肉を鍛えても意味がないことになります。

 

 

でも違いますよね。

 

 

経験したことがあるかもしれませんが、病院でも「運動してください」と言われますよね。

 

 

 

 

ではなんで、年相応以上の筋肉が少しだけ必要なのか?

 

 

例えばですが、20代の方が1日寝たりりで落ちる筋肉量と80代の方では圧倒的に落ちる比率は違います。

 

 

どちらが落ちやすいかはわかりますよね?

 

 

ってことは、それだけ運動する機会を増やさないといけないし、寝たきりの時間は減らさないといけないですよね。

 

 

だからその辺の方と同じ筋肉ではダメなんです。

 

 

多くの方はこれが出来ていないからです。

 

 

 

 

できていない方を基準にしてはいけないですよ。

 

 

だから僕は「年相応“以上”の筋肉が必要」とお伝えしているんです。

 

 

ほんの少し運動する機会を増やすだけで、あなたの体は変わり、痛みも減ってきます。

 

 

これは本当に変わります。

 

 

運動する機会を増やしましょう(^^)/

 

 

一人では難しい方は、グループ指導もしていますので気軽にご連絡くださいね。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

お問い合わせ お電話でお問合せ

 

 

公式LINE@

 

 

ご登録後は、

『腰痛を解決する日常生活でのヒント』

『タイプ別腰痛改善プログラム』

動画をプレゼント致します。

 

 

こちからもご相談もお気軽にどうぞ!

 

 

LINE@に登録

関連記事

  1. 腰痛と姿勢の関係性は?腰痛の原因とは何でしょうか? 223

  2. 【腰痛】なぜ日常生活で腰のストレスは増えるのか?

  3. ヘルニア腰痛克服の軌跡!~年を重ねるごとに若返る身体~

  4. 【腰痛】骨盤と股関節の動きが影響を与える

  5. 腰痛体操で腰痛は本当に改善するのか?

  6. 【腰痛】妊婦さんの腰痛を改善しよう!

プロフィール



サンライフ整体&トレーニング
藤野真人(ふじのまさと)

プロフィール詳細

お問い合せ

お問い合わせはこちら
施術中、移動中は電話に出ることができませんので、お急ぎでない方は下記の“お問合せフォーム”or“公式LINE”からご連絡お願い致します。

留守番電話に「名前・内容」等メッセージを残して頂いた方には、必ず折り返しお電話致します。

ao_maru
どんな小さなことでもお気軽にご連絡ください。

公式LINE

公式LINEからもご予約可能です。

お友達追加されますと、

▶ストレッチ動画4本動画

▶1000円クーポン券

をプレゼントしています

また定期的に体に関するお得な情報配信中♪

無料でご相談も受け付けております 

YouTube

自宅でもできるような
トレーニングをご紹介しています