腰の痛み、股関節のつまりがある方に有効な簡単ストレッチ 188
≪健全姿勢ボディメイクの明匠≫
広島で出張パーソナルトレーナーとして活動中の藤野真人です。
根本的な悩みの原因は『姿勢』と考え、姿勢を整えることから指導しています。
骨盤の動きをつける
おすすめの方
①腰痛
②股関節がつまる
➂反り腰
POINT
①股関節前が伸びるのを感じる
②体の下で膝をつく
➂猫背にならない
膝を離さない
このストレッチは
腸腰筋という
腰から股関節にかけて
付着している筋肉を伸ばしていきます
よく見かけるのが
膝の位置を体より後ろに持っていき
体を前に倒していくものだと思います
こんなイメージです
でもここまでしなくても大丈夫です
逆に伸ばし過ぎてしまうと
股関節を痛めたり
腰を痛めたりしてしまう方がいるからです
私のお客様の多くは
ここまでのストレッチは不要です
むしろここまでしてしまうと
痛めてしまう方が多いです
動画のような
ポイントを抑えたものを
選択していきます
これだけでも
柔軟性に欠けている方は
しっかり効きます
それに
骨盤を動かす感覚を
養うことも同時にできます
姿勢が崩れている方の多くは
骨盤の動きがうまくできません
なので、このストレッチで
動きを取り入れることで
『ストレッチ+骨盤の動き』の習得に
繋がっていきます
腰痛予防!?
腰痛の予防に
なぜ繋がるのか?
このストレッチでは
先程言った腸腰筋など
腰に関係のある筋肉にアプローチできます
特に反り腰の方には有効です
反り腰の方は
太もも前の筋肉が固まっていることが多いです
なので同時にアプローチ可能な
このストレッチが有効です
LINE@登録で初回50%OFF
LINE@登録で初回体験50%OFF
通常5000円の初回セッションが
⇒2500円(50%OFF)
タグ :personaltraining stretch training ストレッチ トレーニング パーソナルトレーニング ボディメイク 健全 反り腰 大腰筋 姿勢 広島 悩み 改善 片膝立ち 股関節 腰 腰痛 腸腰筋 藤野真人 骨盤