こんにちは!
サンライフ 整体&トレーニング代表の藤野真人です。
脊柱管狭窄症は、読んで字のごとく、脊柱管が狭くなることで、神経などを圧迫し、腰や下肢の痛み・痺れに繋がることを言います。
年齢と共に発症しやすいんですが、あなたの脊柱管は大丈夫ですか?
目次
脊柱管狭窄症とは
さてまず冒頭で言いました『脊柱管』とは、背骨の間にある空洞部分の事を言います。
下記イラスト真ん中の丸してある部分です。
ここが何かしらの原因(骨の変形など)で狭くなることで、腰や下肢に症状が出てきます。
ちなみ横から見ると下記イラストのような感じです。
脊柱管狭窄症の症状
脊柱管狭窄症になると出てくる症状(痛みや痺れ以外に)としては、
=====
間欠跛行(かんけつはこう)
=====
が有名でしょうか。
これは、少し歩くと腰や下肢に症状が出て、椅子などに座り休むと症状が落ち着き、また歩けるようになります。
つまり、1度に長く歩けなくなるってことですね。
また、脊柱管狭窄症はヘルニアとは違い、腰を反らす動作をすることで痛みや痺れが誘発されます。
脊柱管狭窄症の原因
加齢に伴う変形などは別にして、実はある部位の機能低下で脊柱管狭窄症は起こりやすいんです。
それが『股関節』です。
その中でも、
=====
股関節の伸展機能低下
=====
が脊柱管狭窄症を悪化させるリスクを多く含みます。
先程も言ったように、脊柱管狭窄症は、腰を反らすと痛みが誘発されます。
ということは、日常的に腰を反らす動作が多くなれば、脊柱管狭窄症のリスクが上がるってことです。
じゃあどういう場面で、腰を反らしてしまうのでしょうか?
それは間欠跛行の症状にあります。
つまり、歩行時です!!
歩行時って、股関節は必ず前後に動いていますよね。
じゃあ歩行時に、股関節が後ろに伸びなかったら(伸展機能低下)どうなると思いますか?
正解は・・・、
股関節の代わりに、腰が反り出します!!
これが脊柱管狭窄症の始まりです。
脊柱管狭窄症の改善方法
ここまで読まれたならお気付きかもしれませんが、改善するためには、
=====
必要最低限の股関節伸展制限を改善するべき
=====
なんですよね。
手術しても股関節の動きが悪いままだったら、痺れはなくなるかもしれませんが、最悪痛みは取れません。
なので脊柱管狭窄症の方は、腰を反らす動作を減らす為に、股関節伸展機能向上を目指すべきなんです。
そうすると腰の違和感などは落ち着いてきますよ。
まとめ
お客さんの中にも、脊柱管狭窄症を発症された方もいます。
ですが今や痛みもなく普通に歩いていますし、この間なんか小走りしていました。
僕が一番驚きましたが・・・。
だって教えてくれないんだもん(笑)
もし脊柱管狭窄症の辛い症状でお悩みであれば、まずは股関節の機能を変えてみましょう。
今よりかはだいぶ楽になると思いますよ。
YouTubeでは誰でも簡単にできる「痛み改善に必要な筋トレ・ストレッチ」動画などをアップしています。
もしよかったらYouTubeもご参考にしてみてください。
↓↓
公式LINE@
ご登録後は、
『腰痛を解決する日常生活でのヒント』
『タイプ別腰痛改善プログラム』
動画をプレゼント致します。
またLINE登録者限定20%割引クーポンも発行中♪